プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社BC College
会社概要

ブロックチェーンゲート、「STO視察ツアー@シンガポール」開催のお知らせ

〜仮想通貨先進国のシンガポールで学ぶSTO視察ツアー〜

株式会社BC College

ブロックチェーン専門の企業マッチングサイト「ブロックチェーンゲート」(https://www.bcgate.jp/)
会員向けに、「STO視察ツアー@シンガポール」を開催することをお知らせします。


本ビジネス視察ツアーでは、仮想通貨先進国​シンガポールにて、STO関連企業
(仮想通貨取引所、金融機関、STO実施済のスタートアップ、STO支援会社など)を視察します。

 STO視察ツアー@シンガポールの特設サイト https://www.bcgate.jp/renew-sto-1

※STOとは?
 STO = セキュリティ・トークン・オファリング。
 セキュリティ・トークンとは、株式などの資産を裏付けとして発行される
 トークンであり、各国の金融商品関連法に従って発行される金融商品です。

【開催予定日】
 第一回 4/18(木)〜4/19(金)    受付中
 第二回 2019年夏      日程調整中
 第三回 2019年秋      日程調整中
 第四回 2019年冬      日程調整中

【視察ツアーの内容】

1.金融セミナー

  シンガポール国立大学、シンガポールマネジメント大学にて、
「シンガポールの金融政策、金融マーケットの紹介、投資環境、及び資金調達の概況」
についてのセミナーに参加します。

2.企業訪問

 仮想通貨取引所、STO実施済のスタートアップ、STO支援会社などを訪問します

 訪問先の例
 ZB Mega(https://www.zbm.com):仮想通貨取引所ZB.comを運営
 PLMP FINTECH(https://plmp-fintech.com.sg/):ブロックチェーン技術におけるリーティングカンパニー

3.金融機関訪問

 金融のプロフェッショナルである金融機関を訪問します

 訪問先の例
 OCBC Bank(https://www.ocbc.com/)、シンガポールの3大銀行の1つ
 UOB 大華銀行(https://www.uobgroup.com/)、シンガポールに本社のある大手銀行の一つ

4.交流会
  現地の日本人実業家や各企業の経営者、ブロックチェーン業界の専門家と直接交流ができます

【スケジュール例】
1日目
 10:00〜大学内の金融セミナー
 13:00〜企業訪問(PLMP FINTECH、ZB Megaの予定)
 19:00〜PLMP FINTECH招待ディナーパーティー

2日目
 10:00〜インキュベーション施設訪問、現地STO企業訪問
 13:00〜シンガポール会社設立及び運用に関する説明
 16:00〜解散

【お問い合わせ】

 ツアー料金など、各種お問い合わせについては、お気軽にお問い合わせください。
 ​担当者より、ご連絡致します。

  株式会社BC College
  STOシンガポールツアーお問い合わせ窓口
  メール:info@bccollege.net (担当:孫)

 また、STO視察ツアー@シンガポールの特設サイト
 
https://www.bcgate.jp/renew-sto-1
 でも、視察ツアーの詳細情報をご確認いただけます
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.bcgate.jp/renew-sto-1
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BC College

3フォロワー

RSS
URL
https://www.bccollege.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-3-1 トラストタワー4階
電話番号
03-4500-1230
代表者名
孫 僮検
上場
未上場
資本金
50万円
設立
2018年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード