高校生向けオンラインビジネス講座開講!〜コロナ禍の高校生の課外活動を支援。地域を超えた仲間とビジネス教養を身につける〜
オンラインを活用した次世代型教育
世界共通用語である、金融、経済、マーケティングの基礎を学び、オンラインを通し地域を超えた熱い仲間と出会うことで、人生を生き抜く羅針盤(Compass)を手に入れてください。
- 高校生のためのゼミ
全国の高校生が、身の回りの社会・生活の問題を題材に、背景にある経済・社会について考える場です。
身近にあるあたりまえの現象を問い、金融、経済、マーケティングなど、自ら思考する際に役立つ考え方や知識を学びます。
http://colloret.com/pu/compass/
- 講師について
森 太一
国立大学法人旭川医科大学医学部医学科5年
大学生向け金融オンライン事業を展開し、グループ参加者は200名を超える。東京・大阪・金沢・札幌でも金融・財務・Excel等の講義を実施。
医学部在学4年次に休学し、上記事業を展開しつつ医療ベンチャー企業でデータサイエンティストして研究・調査に取り組む。そして研究のためにイギリスに渡る。 現在もデータ解析など個人事業主として活動中。
- 得られるもの
世界共通用語の、金融、経済、マーケティングの基礎を学ぶことで、世界の動きを理解する。
2. コミュニケーション力
グループワークを通し、理解したことを端的に表現する力を養う。
3. 地域を超えた熱い仲間
熱い志を持った仲間と繋がることでこれからの人生がさらに飛躍する。
- 代表の思い
【つくられた「あたりまえ」を問う】
社会の現象は、様々な意図の衝突の結果、生まれています。
学校で勉強すること、会社で働くこと、お金でものを買うこと。こうした行動は、経済・マーケティング・金融など、様々な観点から問いを立てることで、実はつくられた「あたりまえ」であることに気づきます。
そうした「あたりまえ」を捉え直すことがより良い人生選択や社会の実現につながると考えています。
【事実を基に思考する】
現代社会に溢れかえる情報は、事実と意見が混在した玉石混交であると言えます。この世界を生きる私たちに必要なことは、無数の情報に惑わされず、事実から仮説を立て、物事の本質を見抜くことです。
そしてそのためには、圧倒的な知識を獲得し思考力を鍛えることが必要だと考えています。確かな知識に触れ、仲間と議論を交わし、世界に思いを馳せることで、自分の中の確固たる指針、羅針盤(Compass)を手に入れて下さい。
- 近日開催予定の講座
【1Day集中コース 経済金融講座】
■日程
2020年7月4日(土)11:00〜18:00
■形式
オンライン
■内容
①マクロ経済
・異次元金融緩和
・マイナス金利政策
②財務三表
・貸借対照表
・損益計算書
・キャッシュフロー
③金融
・債券・株式
・金利(利率と利回り)
・ファイナンス基礎
- 企業情報
名称:一般社団法人Colloret
代表者:代表理事 柳原彩
事業内容:教育事業
問い合わせ:colloretassociation@gmail.com
URL:http://colloret.com/pu/
- 代表プロフィール
柳原 彩(やなぎはら あや)
一橋大学社会学部卒。
大学時代に、場づくりを通した人の成長・変容に興味を持ち、教育社会学を専攻。学校外教育の可能性について研究する。大学4年次に、社会で自分を生かしていくことのきっかけづくりを模索し、一般社団法人Colloretを立ち上げる。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード