失業する外国人労働者を支援!デリバリー人材を確保!
新型コロナウイルスの影響で失業した外国人材をサポート
外国人材活用プラットフォームを提供するjobchain株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:馬玉峰、以下「jobchain」)は新型コロナウイルスの影響で失業した外国人材のサポートとして、外国人によるデリバリーサービスを開始しました。外国人材ダイレクト採用アプリjobchainで募集・マニュアル作成・研修・管理のワンストップデリバリーサービスを提供し、中華圏No.1フードデリバリーサービスのEASIと提携し、2020年5月12日(火)よりサービスを提供します。
外国人労働者向けの配達教育研修を実施
- 失業する外国人労働者
当社の「外国人相談窓口」にも失業で家賃が支払えないという生活困窮状態の訴えや、緊急に仕事を探したいという相談が増えています。今後、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、休業や失業の問題は長期化することが予想されます。外国人の支援として、仕事のチャンスを提供することが急務です。
- デリバリーサービスの特需
一方で、物流デリバリー業界は従来から人材不足の業界であるため、飲食店・スーパーが新たにデリバリーサービスを開始するには配達員の確保・教育・管理実績がなく、参入が難しい状況でした。
当社は新型コロナウイルスの影響で失業した外国人材の雇用回復・雇用創出を目指し、飲食店向けに、「外国人によるデリバリープロジェクト」を開始します。また、No.1フードデリバリーサービスのEASIフードと提携し、サービス提供を始めました。
- jobchainのサービス内容
・独自に開発した外国人履歴書で、在留資格、就労可能時間、免許などをチェック
・インフルエンサー拡散機能で多くの人材応募が期待できる
・チャットボット機能で簡易に人材とやり取りできる
2) 配達マニュアル作成・教育研修
・外国人がわかりやすい配達マニュアルで教育
・安全配達、食品チェック、丁寧な接客を強化
・事前研修とテスト配達を実施
3) 配達員の管理・サポート
・サポートセンターにいつでも連絡可能
・配達効率を上げるための奨励制度
・ルール違反を防ぐための厳格管理体制
4) 新型コロナウイルス感染防止対策
・毎日勤務前、体温チェック
・マスクと手袋の着用を義務化
・インターホン等で非対面配達を実施
< jobchain外国人配達員について >
国籍:中国、ベトナム、ネパールなど
在留資格:永住、定住、家族滞在、留学、ワーキングホリデーなど就労可能の在留資格
日本語レベル:配達業務に支障がないN2〜N1レベル
< 今後の展開 >
飲食デリバリープラットフォーム、ネットスーパー、お弁当プラットフォーム、チェーン運営の飲食店やスーパーなどと幅広く提携する方向です。
- 会社概要
外国⼈材活⽤プラットフォームを提供し、地⽅・中⼩企業の人手不足解消をサポートしています。また在⽇・海外在住の外国⼈求職者を直接採⽤できるチャットアプリ「jobchain」を開発・運営しています。
・企業名:jobchain株式会社
・代表者:代表取締役CEO 馬 玉峰
・所在地:東京都千代田区内神田1丁目5番6号
・設 立:2019年1月
・事 業:プラットフォームに関する事業
・URL:https://www.jobchain.co.jp
< EASI JAPAN株式会社 について >
EASIフードは中華圏No.1フードデリバリーサービスで、オーストリア、ニュージーランドではシェアNo.1。現在は5か国(オーストリア、ニュージーランド、アメリカ、イギリス、日本)14都市にてサービスを展開しています。全世界に広まる億単位の中華系住民に便利なフードデリバリーと配達サービスを提供しています。
・企業名:EASI JAPAN株式会社
・所在地:東京都豊島区西池袋1丁目29-5
・設 立:2019年10月1日
・URL:https://melbsc.com.au
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像