その映像は“体験”になる      

8K特化型映像制作ブランド『JCTV8K』スタート

2021年5月19日




その映像は“体験”になる    
  8K特化型映像制作ブランド『JCTV8K』スタート 

 


株式会社日本ケーブルテレビジョン(東京都港区、代表取締役:川島 保男、以下「JCTV」)は、5Gの普及によって高まる映像の超高精細化の需要増を見越し、8K映像事業を『JCTV8K』というブランド名で2021年4月1日(木)より開始いたしました。
【URL】http://www.jctv.co.jp/jctv8k

JCTVとは?
『JCTV8K』は、8Kでの映像制作を専門とするブランド名称です。8K映像制作において、すでに国内外での実績があるDERYL Studios株式会社と協業し、コンテンツ内容のご提案から制作協力・技術協力まで行い、特に体験型イベント事業の展開を計画しています。

JCTV8K第一弾プロジェクト
鹿児島県垂水市と共同で、8K観光PR映像を制作いたしました。垂水市は桜島と地続きになっている市町村として、豊かな自然を活かした産業や観光地が魅力の街。また今年2月、「桜島・錦江湾ジオパーク」のエリア拡大に伴い、垂水市もジオパークの一員となりました。そのようなタイミングもあり、【8Kで超高精細な桜島を映像に残す】というこのプロジェクトがスタートしました。

【垂水市 尾脇雅弥市長 コメント】
 8Kという先端技術を使ったPR映像が作れるという事で“わくわく”しながら撮影にも参加しました。
 垂水が持つ素晴らしい自然の魅力が詰まった映像になったと自負しています。

またこのPR映像では、8Kプロジェクターを製造している電子機器製造会社、デルタ電子株式会社協力の
もと、8Kの高精細さという魅力も伝える構成となっています。

 

 

この映像は、垂水市公式ホームページ上などで視聴できるようになっています。(映像リンク:https://youtu.be/eeDMjPTHpM4) また東京・日比谷にある鹿児島県アンテナショップ「かごしま遊楽館」及び、桜島港フェリーターミナルロビーにも8Kテレビを設置。8K画質のまま視聴できます(8Kテレビ機材協力:シャープ株式会社 使用機材:AQUOS 8K <8T-C70CX1>)


JCTV8K』の展開
当社は8K映像制作のコンセプトを観るものから体験するものとし、8K映像を使ったイベントを今後積極的に実施していきたいと考えています。コンテンツ内容の立案からイベント運営までをまかなえる体制を整える予定です。
<8Kの利用例>
◯移動型美術館
◯観光地の疑似体験イベント(8K映像を大型スクリーンに投射)
◯乗り物乗車体験イベント など

JCTV8Kの特徴


1.日本唯一の”揺れない”8ドローン
 揺れに弱いと言われる8Kですが、『JCTV8K』ではドロー    ンでも揺れない独自の技術を確立。モーターの微細な振動までも吸 収することができます。
 

 

2.撮影時間を有効活用する時短ツール
『JCTV8K』にはこれまでの経験と時短ツールがあるため、
ドローン・三脚・車載カメラ・クレーンなど、
各種機材に移行する時間は約5分です。


【3.お値段以上の高品質】
未だ高価格帯であることがひとつのネックになり易いですが、予算に
応じた納得感のある8Kクオリティーをお約束します。

 




■JCTVについて
株式会社日本ケーブルテレビジョン(JCTV)は、ケーブルテレビ局のパイオニアとして1971年に創業。以来、CNNの放送、テレビ番組制作など、テレビ朝日グループの一員として映像を軸としたサービスを提供し、今年で創業50年を迎えます。
【会社概要】
会社名:株式会社日本ケーブルテレビジョン(JCTV)
所在地:〒106-0032東京都港区六本木1-1-1 テレビ朝日アーク放送センター B1F
代表者:川島 保男
設立:1971年10月13日
URL:http://www.jctv.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.jctv.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木1-1-1 アーク放送センターB1階
電話番号
03-3568-8221
代表者名
川島保男
上場
未上場
資本金
-
設立
1971年10月