2020年2月に設立された一般財団法人 日本技能研修機構(JATTO)代表理事インタビュー。JATTO設立の目的と経緯、そして自動車整備業界をはじめ、各業種に向けた今後の計画について。
JATTO released a video interview with its president. The purpose of the establishment are described.
一般財団法人日本技能研修機構(JATTO)
公式サイト:https://www.jatto.or.jp/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/jatto.or.jp/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC5oiNjw-XeBOGctgWGsy88Q
公式サイト:https://www.jatto.or.jp/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/jatto.or.jp/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC5oiNjw-XeBOGctgWGsy88Q
自動車整備業界をはじめ、国内各業種における情報提供や技術伝承の支援を目的として2020年2月3日に発足した一般財団法人 日本技能研修機構(代表理事:石下貴大、英文表記:Japan Technical Training Organization、JATTO)が、代表理事を務める石下貴大のインタビュー動画を一般公開した。
石下貴大(いしげ たかひろ)
2001年 立教大学法学部卒業。
2007年 行政書士に合格。
2008年 行政書士事務所開業。
2013年 一般社団法人行政書士の学校を設立し代表理事に就任。
2014年 行政書士法人GOALに組織変更。
- 一般財団法人 日本技能研修機構(JATTO)代表理事 石下 貴大氏のインタビュー要約
JATTO代表理事の石下貴大は業界を横断して課題を解決する器を作ることを目指しJATTOを設立した。同機構設立に当たって、自動車業界だけでなく様々な分野において、日本の優れた技術を若手や外国人に継承していきたいという思いがある。
JATTOが取り組む課題とは ー
JATTOとして取り組んでいく課題としては大きく三つを上げている。一つ目は、労働者不足、二つ目が技術の継承、三つ目が技術の標準化がなかなか進んでいないことだという。
まずは、2020年4月1日に特定整備制度がスタートするというタイミングもあり、ASV(先進安全自動車)の機能維持とドライバーの安全性の確保を支えることを目指したエーミング関連の情報提供とネットワーク化されたサービスインプラの整備を推進する方針としている。
JATTOの主な活動内容とは -
一つ目は新技術の標準化である。様々な業界において、技術発展を受けた商品・サービスの変化は著しく、それらに対応した新しい技術が求められる。新技術を伝承させるためには個々の能力に依存するのではなく、技術を標準化させなければならない。
JATTOでは、標準化された技術を広く伝達するため、サービスインフラの整備も促進していく。具体的には、ネットワークを使い、専門家監修下で標準化された新技術を幅広く伝播することで、技術大国としての日本の位置付けを新たな領域でも継続できるようにしていく。
二つ目は、技術伝承の促進だ。日本の各業界、各分野には世界に誇る多くの技術があるが、それを体系的に伝える情報は十分とは言えず、高齢化した技術者からの次世代への技術継承は大きな課題となっている。JATTOではそのような優れた技術をeラーニングなどを活用した効率的な方法で伝えていく。
三つめは、外国人雇用の促進である。国内の労働者不足を解消するためには、外国人人材の雇用・活用が必須となると捉えており、外国人が日本でいきいきと仕事できるよう支援するとともに、受け入れ企業においては労働者不足という問題を解決できるように活動していく。
JATTOの今後の計画とは -
JATTOとしては大きく二つの取り組みを行っていく予定としている。
一つ目は、OBD検査開始の2024年迄には500のACを全国に設置し、先進安全自動車の整備網の構築することだ。JATTOではまずは、自動車整備業界における新技術の対応として、ADASに用いられているセンサー類校正作業の標準化を図っていく。
具体的には会員工場を募り、会員に対して技術・情報提供を行う事で、センサー類校正作業を支援するというものだ。エーミング・ジャパンのAC(エーミングセンター)には、国産車のみ対応するゴールド工場と、国産車+輸入車に対応するプラチナ工場の二種類を設定する。
代表理事の石下氏は、今年中に合計100工場超えると見込んでおり、4年後にはプラチナ200、ゴールド300で合計500工場程度にしたいと考えている。
二つ目は、エーミングジャパンの加盟店に適正なエーミング料金を設定し、顧客に対して安心してサービスを活用してもらえる環境を構築することだ。
自動車整備業界は主体的・能動的に価格を決めてこなかった歴史があり、それがレバーレートという形で反映されているというのが実情だ。エーミングについても地域によっては倍程の開きがあることもある。
そこで、JATTOは地域の工場調査した上で5~10%安い地域統一料金を設定することを計画している。料金の考え方については安易に高い料金を設定することは決してせず、中期的な視点でサービスを提供することで、ユーザーとの関係を深めていくことを事業継続の根幹としていきたいという。
だからこそ、特定整備という二度と来ないこの局面で適正価格を設定することが重要となると捉えている。価格競争力を付けながら、加盟店の利益確保に結びつける取り組みが、最新機器と情報、作業スキルを駆使したエーミングの時間短縮だ。
JATTOではエーミングをサポートする推奨機器を設定しており、作業工程を管理する専用システムも活用することで、加盟店では納車引き取りを行わず、原則、入庫から48時間以内に納車できる体制作りを進めている。
自社でセンサー類の校正作業ができない工場・事業所を救う受け皿を作りたいという思いがあり、エーミング・ジャパンの会員工場へ作業を依頼する会社に対しては制限などを設けず、自動車の安心・安全を守るために公的かつ公正な組織として活動を行っていく方針としている。
(インタビュー:オートアフターマーケット再興戦略基盤、ASA)
https://www.youtube.com/channel/UCcKLJQprCNcTwGt68KCCkcA/
- 第一次AJ(エーミング・ジャパン)会員入会の申請を5月1日から受付開始。
詳細・入会申請はこちらから ⇒ https://www.jatto.or.jp/
JATTO メディア掲載
2020年3月 BSR「技術・情報の提供で整備業界における先進技術対応を支援」
2020年4月 日刊自動車新聞「4月1日から特定整備~整備事業者の進む道~」
2020年4月 一般社団法人 日本自動車会議所の「エーミング請け負う整備網構築 全国に500のハブ拠点」
2020年4月 日刊自動車新聞「ASVのエーミング請け負う JATTO来月活動開始」
2020年4月 整備戦略「整備を語る FRONT FACE 代表理事巻頭インタビュー」
2020年4月 日刊自動車新聞「エーミング請け負い 業界横断で課題解決」
一般財団法人 日本技能研修機構
英文表記:JATTO(Japan Technical Training Organization)
所在地:〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-8-7
連絡先:info@jatto.or.jp
公式サイト:https://www.jatto.or.jp/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/jatto.or.jp/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC5oiNjw-XeBOGctgWGsy88Q
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像