中国最大級の口コミアプリ・「小紅書(RED)」への日本人インスタグラマーの進出・運用の無料サポートを開始しました。
日本人インスタグラマーの中国アカウント開設を無料で支援し、中国企業からの広告収入を得るサポートをします。
中国マーケティング支援を行う株式会社ENJOY JAPAN(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 瞿 史偉、以下「ENJOY JAPAN」)は、中国最大級の女性向け口コミアプリ『小紅書(RED)』と連携し、日本のインスタグラマーの中国進出をサポートいたします。そこで、小紅書(RED)のアカウント開設から運用、そしてフォロワー獲得1万人を目標とした6か月間の広告出稿サポートを無料で実施するサービスをスタート致しました。
小紅書ロゴ
このサービスの開始により、ENJOY JAPANと契約をした日本のインスタグラマーは、中国への進出、運用、そして一定数のファン獲得までを、無料でサポートを受けられるようになります。
また、小紅書に投稿するコンテンツは、原則今までInstagramに投稿をしてきた記事をENJOY JAPANが中国語に翻訳して使用するため、インスタグラマーの負担もありません。
さらに、フォロワーが1万人以上に達した場合、MCNを活用した広告案件の受託により、中国企業からの定期的な広告案件の受注も受けることが可能となります。
≪企画の背景≫
ENJOY JAPANには「日本のインフルエンサーに情報発信を依頼したい」という中国企業からの相談が年々増えておりました。しかしながら、中国向けSNSのアカウントを持っている日本のインフルエンサーが非常に少なく、持っていたとしてもなかなか中国企業のニーズにマッチングするようなアカウントがない、というのがこれまでの実情でした。このことは、インフルエンサー・マーケティングが主流の中国において、日中、両方の企業にとって大きなビジネスチャンスの機会ロスであると考え、今回のサービス提供に至りました。
【応募先】
当企画に参加をご希望されるインスタグラマーの方は、下記情報を記載の上、メールにてご連絡下さい。
- お名前(本名)
- Instagramのアカウント名
- 事務所に所属されている場合は、事務所名(フリーの場合は「フリー」と記載)
- その他、質問事項等、確認したい事などをご記載下さい。
応募先メールアドレス:info@enjoy-japan.jp 担当:瀧澤(たきざわ)
【応募条件】
- 美容やファッションに関する情報を発信しているアカウントであること
- フォロワーが1万人以上いること
- その他、過去に小紅書の規定に反するような投稿をしていないこと
※ご応募いただいた後、中国側の審査がございます。その審査次第ではご希望に添えない
場合もございますので、予めご了承下さい。
【会社概要】
会社名:株式会社ENJOY JAPAN
所在地:東京都新宿区荒木町5 四谷荒木町スクエア1F
代表者:瞿史偉(ク シイ)
設立:2010年2月
URL:https://enjoy-japan.jp/
事業内容:広告、商社、越境ECサポート、越境EC店舗運営、メディア運営
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像