スマホ売買の携帯市場 インドの金融テックに新規参入 AIを活用した株式取引アルゴリズム提供開始のお知らせ
合弁会社「KomonSmarttrade PrivateLimited(コモンスマートトレード)」をインドに設立
SDGs×DX時代にあった新しいモバイル市場を創造する株式会社携帯市場(本社:東京都千代田区、代表:粟津浜一、以下携帯市場)は海外進出第一弾として、インド国内の株式取引アルゴリズムを提供する、KomonSmarttrade PrivateLimited(CEO : Sharad Gorawara、住所:ノイダ・フィルムシティ・インド、以下コモンスマートトレード)へ出資し、2021年4月26日より事業開始したことをお知らせします。
企業ロゴ。Komonは顧問の意味。「投資アドバイザー」の意味も兼ねる
コモンスマートトレードホームページ:https://komon.in/
アルゴリズム取引は、コンピューターがマーケットの動向を判断して、自動的に株式売買注文のタイミングや数量を決めて注文を繰り返す取引手法です。NSE(国立証券取引所)の2018年のデータによると、現金市場の44.8%、株式デリバティブ市場の48.2%、つまりそれぞれの約半数がアルゴリズム取引によって駆動されているというレポートがあります(※)。さらにインド株式市場の1日の売上高が約2,500億インドルピー(日本円で約3400億円)から3,000億インドルピー(日本円で約4000億円)とJPX(日本証券取引所)の約10分の1ではあるものの、産業の発展、人口増加の背景からも伸びしろが大きく、これから期待できる市場です。
(※)Data by National Stock Exchange of India , Business Today , NomuraFoundation
コモンスマートトレードが提供するトレーディングアルゴリズムは、さまざまなクライアントの株式をベンチマークとして管理してきた25年以上の金融専門家によって考案された投資戦略に基づいて、最新技術により開発されたものです。またNSE(国立証券取引所)およびBSE(ボンベイ証券取引所)からのデータを取引するために、インド大手証券会社の1つであるKotak Securitiesと提携しており、Kotak Securitiesを通じてデイトレードを中心としたユーザーや企業クライアントが利用可能になります。
- コモンスマートトレード代表、Sharad Gorawaraコメント
Sharad Gorawara CEO
- コモンスマートトレードDirector、粟津浜一コメント
Hamakazu Awazu(粟津浜一) Director
コモンスマートトレードのアルゴリズムは2021年5月3日(日本時間)よりインド国内で販売を開始します。現在新しいアルゴリズムも追加開発中で、既存の証券会社以外にも証券会社の販売チャネルを増やし、多くのユーザーニーズに対応していく考えです。またスマートフォン上で取引可能なアプリケーションも提供していく予定で、今年度中に個人の売買プラットフォームにも参入する構えです。
- Komon Smarttrade Private Limitedについて
CEO:Sharad Gorawara
Director:Saurabh Srivastava
Director:Awazu Hamakazu
Address:Level 5, SB Tower 1A/1, Sector 16A, Film City Noida 201301, UP, India
URL:https://komon.in/
- パートナー企業、Savant Solutionsについて
Practice Head:Sharad Gorawara
Practice Head:Durgesh Satyam
Address:Level 5, SB Tower 1A/1, Sector 16A, Film City Noida 201301, UP, India
URL:https://savantsolutions.in/
- 株式会社携帯市場について
代表者:代表取締役 粟津浜一
創業:2009年1月
住所:東京都千代田区神田神保町1-1-17東京堂神保町第3ビルディング6F
事業内容:中古携帯電話の売買、中古携帯電話の提携店サポート、EC事業、他
従業員数:60名(パートアルバイトも含む、2021年3月現在)
携帯市場Eコマースサイト:https://shop.keitaiichiba.co.jp/
他楽天、Yahoo!ショッピングなどモールを8サイト運営
携帯市場コーポレートサイト:https://keitaiichiba.co.jp/
スマホのサブスクリプションレンタルサービス「みんなのスマホ」:https://minnasumaho.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像