瀬戸内醸造所 シードル【SETOUCHI Ringo series(セトウチリンゴシリーズ)】を発売
広島県庄原市高野町、東城町、山口県山口市阿東徳佐産のりんごの発泡酒を3種類
瀬戸内醸造所株式会社(代表取締役:太田祐也、本社:広島県竹原市)は、りんごの発泡酒・シードル「SETOUCHI Ringo series(セトウチリンゴシリーズ)」をリリースします。
■SETOUCHI Ringo series(セトウチリンゴシリーズ)
瀬戸内醸造所・ワインのブランドライン「SETOUCHI Hare series(セトウチハレシリーズ)」、「SETOUCHI Umi series(セトウチウミシリーズ)」に並ぶ、シードルのブランドライン名。シードル=リンゴというのが分かりやすく、また産地を区別しやすいよう商品名に入れています。いずれも辛口に仕上げ、お食事と一緒にお楽しみいただくことができるシードルです。
広島県の北東に位置する庄原市東城町。収穫期にはりんご狩りで賑わう観光りんご園が点在し、多様な品種が栽培されています。周囲を田んぼに囲まれ里山の風景が広がる、岩本観光りんご園産の数種類のりんごをブレンドしたシードルは、りんごの優しい酸味とドライな飲み口です。
〈概要〉
製造:(有)たかやしろファーム/形態:瓶内二次発酵/原料:リンゴ(ジョナゴールド・紅玉など複数)/産地:広島県庄原市東城町 岩本観光りんご園/生産本数 :676本/内容量:720ml
2019 高野シードル
西日本で気候が寒冷な地域の一つ、庄原市。高野町のりんご栽培の歴史は古く、始まりは大正期と伝えられています。「アップルロード」と呼ばれる道があるほどりんご園がひしめく町のふじで作ったシードルは、瓶内二次発酵による優しい口当たりとほのかな苦味がアクセントのお酒です。
〈概要〉
製造:(有)たかやしろファーム/形態:瓶内二次発酵/原料:リンゴ(ふじ)/産地:広島県庄原市高野町 農事組合法人 高野りんご加工組合/生産本数 : 648本/内容量:720ml
2019 徳佐シードル
2019 徳佐シードル
〈概要〉
製造/(株)セラアグリパーク/形態:瓶内二次発酵/原料:リンゴ(ふじ)/産地:山口県山口市阿東徳佐 ふじい林檎園/生産本数 : 898本/内容量:750ml
■瀬戸内醸造所について
山間地のみならず海の沿岸部でもブドウを栽培している場所がある、瀬戸内。日本、そして西日本でも、地元の果実を使ったワインやシードルと、地元との食と一緒に楽しめるようにしたいという想いから、2019年より始まりました。現在は商品企画と地域の生産者の方から原材料を仕入れ、委託製造により商品を販売。今春(2021年)より自社圃場によるブドウ栽培も開始します。自社圃場を作りながら、瀬戸内の色々な地域の果実を仕入れ、それぞれの土地の風味を表現。味覚で瀬戸内を味わえる、「SETOUCHIを旅するワイン」をコンセプトに商品づくりをしています。そして今春、自社醸造所と併設レストランが広島県三原市に開業予定です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像