「Kyoto Innovation Night Ver3.0」(Venture Café Tokyo Thursday Gathering #167)開催について
(一社)京都知恵産業創造の森、JETRO京都、京都府及び京都市では、Venture Café Tokyoの主力プログラム「Thursday Gathering」と連携し、第3回目「Kyoto Innovation Night」を開催いたします。
かつて「ベンチャーの都」と言われ、京セラやオムロン、ワコールなどのグローバル企業を輩出した京都。
近年、内閣府「グローバルスタートアップ拠点都市」の選定をはじめ、世界的アクセラレーターの立地、エンジェル投資家の移住など、今改めて京都と様々なヒト、コトが繋がり、世界にインパクトを与えるイノベーションとスタートアップが生まれはじめています。加えて、Startup Blinkのエコシステムランキング2021では、東京についで国内第2位にランキングされ、国内外から、再び京都が注目を集めています。
これまで800人近い方々にご参加をいただいてきた「Kyoto Innovation Night」。第3回目となる今回は、CIC Tokyoを舞台にハイブリッド形式で開催します。
「ディープテックスタートアップのピッチ」、「京都流のソーシャルイノベーション」、「グローバル」、「パラレルキャリア」等、京都のイノベーションの今をお届けするセッションに加えて経済産業省とのコラボレーションセッションも実施予定です。皆さんと「ともに創る新しい京都」をこのイベントで体現します。是非、ご参加ください!
- イベント概要
2 対象:京都のスタートアップやイノベーションに関心がある、ベンチャーキャピタル、
企業や研究機関の方をはじめ、本イベントに興味をお持ちの方
3 言語:日本語および英語(同時通訳あり)
4 会場:CIC Tokyo(https://jp.cic.com/about/#access)
※ハイブリッド開催(現地及びオンライン)
5 参加費:無料
6 定 員:最大500名(先着順)
7 申込方法:Peatixホームページからお申し込みください。
https://peatix.com/event/2906164/view
8 申込期限:令和3年10月7日(木)16時までにお申し込みください。
9 主催: 一般社団法人京都知恵産業創造の森、JETRO京都、京都府、京都市、Venture Café Tokyo
- プログラム
・4pm - 4:30pm
KYOTO INNOVATION NIGHTの楽しみ方/ How to enjoy KYOTO INNOVATION NIGHT
[日英/ Japanese & English]
・4:30pm - 4:45pm
京都スタートアップエコシステムのアウトライン / Outline of the Kyoto Startup Ecosystem
[日本語/ JPN with simultaneous interpretation]
「Kyoto Innovation Night Ver.3.0」をより楽しむために!京都のスタートアップエコシステムに
ついての概要を皆さまにシェア!これを聞けば、イベントを2倍楽しめます!
川口 高司氏 京都スタートアップエコシステム推進協議会事務局/(一社)京都知恵産業創造の森
スタートアップ推進部 次長
・5:55pm - 6:45pm
民間企業と行政でのパラレルキャリア~行政で働く醍醐味とは~ / Parallel careers in the private
sector and government [日本語/ JPN with simultaneous interpretation]
コロナ禍で大きな打撃を受けている京都。その反面テレワークが普及したことで、首都圏の専門人材への
“越境アプローチ”の動きが今活性化されています。首都圏に居ながら、その豊かな知見・キャリアを生かし、
京都の問題解決や地域の企業の課題解決に現在取り組んでいる3人をお招きし、地域と関わり仕事を行う
醍醐味や今後のキャリアへの生かし方について、各々の経験・今後の想い・野望をシェアいただきます。
新色 顕一郎氏 京都市 企業連携営業アドバイザー/クレジットエンジン(株) 取締役COO
木村 元紀氏 京都市 都市ブランディングアドバイザー/広告代理店勤務 クリエイティブディレクター
瀬口 美由貴氏 宮津市MIYAZU未来戦略マネージャー/ 広報PR支援コンサルタント
ブランスクム 文葉氏 株式会社ゼロワンブースター コミュニティディレクター【モデレーター】
・6:50pm - 7:50pm
京都発J-Startup企業に聞く!資金調達のリアル / Interview with J-Startup Company from Kyoto!
The reality of fundraising [日本語/ JPN with simultaneous interpretation]
スタートアップ企業の成長に必要不可欠な資金調達。その方法は、企業の成長段階によっても様々です。
今回のJ-Startup Hourでは、Kyoto Innovation Nightとのコラボ企画として、京都発のJ-Startup企業を
お呼びし、資金調達の裏側を語っていただきます。
京都発J-Startup企業数社
石井 芳明氏 経済産業省 新規事業創造推進室長【モデレーター】
・8:15pm - 9:00pm
PoC in Kyoto from the perspectives of global startups
[English/Japanese 英語/日本語 ※Simultaneous interpretation/同時通訳あり]
Do you know that Kyoto has an excellent demonstration environment for startup companies?
Global startup companies have been gathering in acceleration programs organized from Kyoto.
This session will show the attractiveness of Kyoto for PoC from the perspectives of startups and
accelerators.
Tatsumi Makiko, Director, Strategic Management Unit & Business Development Office, ATR
【Online】
Iwasaki Seiji, Partner Success Manager, Health,Plug and Play Japan【Online】
Ota Takahiro, President, IDEAPOKE Japan Inc.【Online】
Vaishali Kulkarni, Founder & CEO, KBCols Sciences Pvt. Lt【Online】
Evan Dai Shore, Founder & CEO, Canvas LLC [Moderator]
2 オンラインセッション
・5pm - 5:50pm
社会課題解決型スタートアップを生み出す京都のエコシステム~京都のスタートアップが世界を変える!~ /
Kyoto's ecosystem for creating startups that solve social issues
[日本語/ JPN with simultaneous interpretation]
今、行き過ぎた経済活動からの歪みが叫ばれるなか、ESG投資やSDGsに多くの関心が寄せられています。
京都議定書の批准など、環境問題・社会問題への関心が高い京都で、社会課題解決型、技術・テクノロジーで
解決を目指すスタートアップが生まれ育つ京都ならではの支援や価値観、またスタートアップが世界に挑戦
し、グローバルで活躍する方法等について、京都を拠点に活躍するVC・起業家が語りつくします!
松本 直人氏 フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 代表取締役社長
長尾 昂氏 京都フュージョニアリング株式会社Co-Founder & Chief Executive Officer
孝本 浩基氏 公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM) 地域産業活性化本部長
武川 大輝 氏 emol株式会社 COO
中村 多伽 氏 株式会社taliki 代表取締役CEO【モデレーター】
・7:10pm - 8:05pm
京都発ディープテックスタートアップピッチ | Kyoto Deep Tech Startup Pitch
[日本語/ JPN with simultaneous interpretation]
<スタートアップ>
株式会社オーシャンアイズ(共同創業者取締役 笠原秀一氏)
「魚はどこにいるの? 〜AIと数値モデルで目指す水産海洋DX〜」
オルバイオ株式会社(代表取締役COO 飯嶋 秀樹 氏)
「<驚き>から<がん征圧>へ:治療・診断を一体とするがん征圧法」
トレジェムバイオファーマ株式会社(代表取締役 喜早 ほのか 氏)
「世界初の歯が生える薬 ~抗体による自己歯の再生~」
メトロウェザー株式会社(代表取締役 古本 淳一 氏)
「空の安全を守るドップラーライダー・ネットワーク〜その社会実装への道〜」
More to join
<コメンテータ>
高宮 慎一 氏(グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー)
村田 祐介 氏(インキュベイトファンド 代表パートナー)
橋爪 克弥 氏(Beyond Next Ventures株式会社 執行役員)
3 オンラインネットワーキング(Gather)
・7:30pm - 9:00pm
・7:10pmからのピッチセッションに続いてスタートアップピッチ登壇者スタートアップ・VCや参加者との
交流をお楽しみください!
・Office Hours (要事前予約)「スタートアップビザ(Startup Capital Kyoto)」相談ブース
京都では、起業を準備する外国人に在留資格を認める「スタートアップビザ」を実施しています。京都府や
京都市、ジェトロ京都などが連携し、オール京都で独自の支援を提供しています。(経営相談・法人登記等に
よる士業専門家のサポート・コワーキング無償貸与・オフィス賃料補助 等)
これから京都で起業を考えている外国人の方は、ぜひ以下のフォームからご相談ください。
相談時間:1回30分程度(無料)
コンシェルジュ:Kato Saki(加藤 紗妃)JETRO Kyoto
申し込みはこちらから
- その他
Venture Café Tokyo について
Venture Café Tokyo は”Connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、起業家や起業を志す人、投資家、研究者等、多様なイノベーター達が集い、繋がり、これまでにないイノベーションを社会に対して生み出すコミュニティです。Venture Café は米国東海岸のイノベーション拠点であるCIC(Cambridge Innovation Center)の姉妹組織としてイノベーションの第1歩目を踏み出す充実した支援のために2010年にボストンで設立されました。Venture Café Tokyo はその拡大するグローバル・ネットワークのアジアで初めての拠点です。
Thursday Gathering について
Thursday Gathering は、Venture Café Tokyo が虎ノ門ヒルズ 森タワー(※現在はオンラインも同時配信)にて毎週木曜日に起業家向けのセッションとネットワーキングの場を提供するイベントです。2018年3月のスタート以来、毎週平均250名以上、累計2万人以上の参加者が集いました。多種多様な人が集まるのが特長で、参加者の内訳をみると、年齢層は18歳未満の高校生から60歳以上の方までと幅広く、職業はスタートアップ企業をはじめ、大企業、大学・研究機関、政府・自治体、ベンチャーキャピタリスト、アクセラレーター、専門職、学生など多岐にわたります。ダイバーシティ豊かなこのイベントでは、普段なかなか出会えない人たちとの出会いが自然に生まれ、常に活発な議論が交わされています。
Kyoto Innovation Night
京都スタートアップ・エコシステムのPRを目的に、Venture Café Tokyoと連携し、実施しているイベント。これまで計2回で約800人が参加。
〇 第1回目(令和2年7月16日)
京都発のオープンイノベーションの取り組みや「伝統から革新」へのアプローチ、米国・ボストンを
はじめとする国内外のスタートアップ・エコシステムとの連携等について紹介。
参加者数:約430名
〇 第2回目(令和3年3月18日)
京都の「イノベーション」「コミュニティー」をテーマにセッションを実施。また、コロナ禍で対面での
コミュニティ形成が課題であったため、オンラインチャットツール「Slack」内に、Startup Capital Kyoto
コミュニティー(参画者数:281名(9月13日現在))を開設。京都内の方だけでなく、世界から京都関心を
持つ方との双方向なコミュニケーションが行われている。
参加者数:約360名
CIC(ケンブリッジ・イノベーション・センター) について
CICは、イノベーションコミュニティーの設立及び運営のグローバルリーダーです。CICは、イノベーションを通して世界の様々な問題を解決しようという使命を抱く起業家たちに対して、柔軟なオフィスソリューションとコーワーキング環境を提供する最初の企業として、1999年に米国マサチューセッツ州ケンブリッジ市に設立されました。現在では、世界の7都市に約120万平方フィート (約11万平米) にイノベーションセンターを構え、さらに2都市において新たなセンターの開設準備をしています。CICはこれまでに6000社にわたるスタートアップ企業やテクノロジー企業を支援し、80億ドルを超える投資がCICのセンターから生まれた企業に行われました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像