プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

メディア芸術コンソーシアムJV事務局
会社概要

文化庁のメディア芸術領域の総合的な広報用ウェブサイトメディア芸術カレントコンテンツ 「MACC」が2月13日にオープン

「MAGMA sessions」の公開や報告会のライブ配信も

メディア芸術コンソーシアムJV事務局

◆メディア芸術カレントコンテンツがMACCとしてリニューアル!
文化庁「メディア芸術カレントコンテンツ」は、マンガ・アニメーション・ゲーム・メディアアートなどのメディア芸術についての総合的な広報用ウェブサイトとして2011年にスタートしました。この度、令和4年度メディア芸術連携基盤等整備推進事業の取り組みの一環として、メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、2月13日リニューアルオープンしました。

MACC https://macc.bunka.go.jp/



◆リニューアルの目的
メディア芸術分野がより多くの人々に届くよう、専門家の知見と、領域を横断していくアプローチでウェブデザインも一新し、
・楽しむ
・知る
・考える
という3つのテーマでコンテンツを展開していきます。また、文化庁のメディア芸術領域における取り組みである、メディア芸術データベース、メディア芸術データベース・ラボ、メディア芸術連携基盤等整備推進事業の事業紹介などの情報を一望できるサイトとして活用されることも目的としています。合わせて、これまでのメディア芸術カレントコンテツの記事も引き続きご覧いただけます。

「楽しむ」記事第一弾は、データベースからファッションに変化させる試み モデル萬波ユカへインタビュー
MACCリニューアルオープンのメインビジュアルは、「MACCメインビジュアルプロジェクト」として衣装から当サイトのために制作されました。萬波ユカ氏が着用の衣装の模様は、実は彼女の思い出のマンガやアニメ、ゲーム作品からのデータを図柄にしたものです。ファッションモデルとして活躍する萬波ユカ氏の記憶にある作品について、文化庁による「メディア芸術データベース」を用いながら語っていただいた模様を2月13日より公開しました。また、データのビジュアル化を担当
したアーティストの原淳之助氏のインタビューもMACCにて3月中旬ごろに公開予定です。

 

 



「MACCメインビジュアルプロジェクト」まず萬波氏が熱中したコンテンツを「メディア芸術データベース(https://mediaarts-db.bunka.go.jp/)」で検索してもらい、その検索結果をアーティスト原淳之助氏がデータビジュアル化。そのデザインをもとに、MACCのクリエイティブディレクターで本企画の全体ディレクションを担当する小田雄太氏が、ハトラ(HATRA)と共同で洋服をデザイン。最後に完成した衣装を纏った萬波氏をカメラマンの奥脇孝典氏が撮影しました。

分野横断のセッション「MAGMA sessions」4本を公開
令和2年度よりスタートしたメディア芸術4分野(マンガ分野・アニメーション分野・ゲーム分野・メディアアート分野)のアーカイブの現在とこれからにスポットを当て、課題、意義、その面白さを発信する文化横断のセッションの公開イベント、本年度はMACCのコンテンツとして4本の記事・動画を公開します。2月21-22日にMACC内で公開予定。また、令和4年度メディア芸術連携基盤等整備推進事業におけるメディア芸術4分野の成果報告をMAGMA sessions YouTubeチャンネルにてライブ配信します。



※令和4年度メディア芸術連携基盤等整備推進事業について

産・学・館(官)の連携・協力により、メディア芸術の分野・領域を横断して一体的に課題解決に取り組むとともに、所蔵情報等の整備及び各研究機関等におけるメディア芸術作品のアーカイブ化の支援をしています。

 また、アーカイブ化した作品・資料等を活用した展示の実施に係る手法等を開発・検討することにより、貴重な作品・資料等の鑑賞機会の創出、インバウンドの増加を図るとともに、アーカイブ及びキュレーションの実践の場として提供することで、今後のメディア芸術の作品等の収集・保存・活用を担う専門人材の育成を図っています。メディア芸術コンソーシアムJV事務局は、本事業を文化庁より受託運営しています。

サイト概要
サイト名:MACC(メディア芸術カレントコンテンツ)
サイトURL:https://macc.bunka.go.jp/
公開開始:令和5年2月13日(月)リニューアルオープン
☆萬波ユカ氏インタビュー 公開済
☆MAGMA sessions 令和5年2月21日(火)-22日(水)公開予定


〈MACCメインビジュアルプロジェクト〉
モデル:萬波ユカ
ディレクター:小田雄太
衣装:ハトラ(HATRA)
データビジュアライズ:原淳之助
撮影:奥脇孝典

〈MAGMA sessions〉
令和5年2月21日(火)13時公開開始予定
①    アーカイブは場の価値を高め得るのか
〈登壇者〉
新出 富谷市図書館等複合施設開館準備室
きださおり 株式会社SCRAP、コンテンツディレクター
御子柴雅慶 株式会社dot 代表取締役
ファシリテーター:山内康裕 MAGMA sessions 総合ディレクター、一般社団法人マンガナイト代表理事
②    大学がアーカイブに取り組むということ
〈登壇者〉
池川佳宏 熊本大学文学部附属国際マンガ学教育研究センター特定事業研究員
石田美紀 新潟大学アジア連携研究センター アニメ・アーカイブ研究チーム 共同代表
尾鼻崇 立命館大学ゲーム研究センター研究員
ファシリテーター:伊藤遊 京都精華大学国際マンガ研究センター特任准教授

令和5年2月22日(水)13時公開開始予定
③    メディア芸術分野におけるインストールと人材育成
〈登壇者〉
小出治都子 大阪樟蔭女子大学学芸学部化粧ファッション学科講師
谷口暁彦 メディア・アーティスト、多摩美術大学講師
西野隆史 展覧会エンジニア
ファシリテーター:塚田有那 一般社団法人Whole Universe 代表理事
④    メディア芸術と学び・教育
〈登壇者〉
井上明人 立命館大学 映像学部講師         
面髙さやか 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻助教
菅沼聖   山口情報センター 社会連携担当   
ファシリテーター:山内康裕 MAGMA sessions 総合ディレクター、一般社団法人マンガナイト代表理事

〈令和4年度メディア芸術連携基盤等整備推進事業 連携基盤整備推進事業 報告会〉​
2月20日(月)13時より ※YouTubeライブ配信のみ
https://www.youtube.com/@magmasessions6755


〈運営体制〉
事業主:文化庁
運営:メディア芸術コンソーシアムJV事務局、COMPOUND合同会社、レインボーバード合同会社、有限会社STORK
メディアプランニング・クリエイティブディレクター:小田雄太(COMPOUND合同会社 代表)
MAGMA sessions総合ディレクター:山内康裕(一般社団法人マンガナイト 代表理事)
問合せ先:media@mext.go.jp

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

メディア芸術コンソーシアムJV事務局

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
京都市中京区三条通新町西入ル釜座町22 ストークビル三条烏丸407号室
電話番号
-
代表者名
桶田 大介
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード