「Happiness from Europe」 グラナ・パダーノPDO、2024年に生産・輸出ともに過去最高を更新

日本市場での需要も急成長

欧州連合(European Union:以下EU)の協力のもと、グラナ・パダーノチーズ保護協会は、2025年より3年間にわたり、日本市場を対象とした大規模プロモーションキャンペーン『Happiness from Europe - ヨーロッパから届く幸せ』を展開していますが、このたび、イタリア北部、ピエモンテ州、ロンバルディア州、ヴェネト州、エミリア・ロマーニャ州、トレンティーノ=アルト・アディジェ州の5地域を原産地とするグラナ・パダーノPDOが、2024年の生産および輸出データにおいて、過去最高を記録しました。日本市場でも著しい成長を遂げており、食品関係者、メディア向けに最新状況をご報告いたします。

 

2024年の実績は、生産量5,635,153ホイール*¹(2023年比+3.27%)約219,259トン、輸出量は2,685,542ホイール(2023年比+9.15%)となり、全生産量の約52%を占めています。輸出先トップ3はドイツ、フランス、続いてアメリカとなり、欧米市場における人気の高さがうかがえます。

日本市場においては、成長を続けており、本キャンペーンの実施期間である3年間の終了時には、対日輸出量が33%増加する見込みです。食品展示会などにも積極的に参加、熟成段階別のセミナーなどを実施し、日本市場での存在感をアピールしており、継続的成長を背景に、グラナ・パダーノチーズ保護協会では、以下の施策を進めています。

 

  • PR強化:日本市場向けに熟成度別テイスティング、レストランや百貨店とのコラボレーション、SNSを活用した情報発信。

  • 品質保証:PDOマーク、および焼き印付与により、消費者に対し真正性・品質を保証。

 

*¹グラナ・パダーノPDOはハードタイプのチーズで、大きな円筒形(ホイール)で熟成されます。1ホイールあたり約38.91kgの重量があります。

 

<グラナ・パダーノPDOとは>

グラナ・パダーノPDOは、1135年にイタリア北部ポー渓谷の修道士たちによって初めて作られた、約9世紀にわたる歴史を持つチーズです。このチーズは、イタリア産の生乳を部分的に脱脂して使用し、伝統的な製法で作られます。最低でも9か月間熟成され、特に「リゼルヴァ」と呼ばれるタイプでは最大24か月もの長期熟成が施されます。各ホイールチーズには、EUの原産地呼称保護(PDO)認証のすべての基準を満たしていることを確認するため、厳格な検査と焼印が刻印されます。
その結果、生まれるのは天然の乳糖を含まないチーズ*²で、たんぱく質やカルシウム、その他の必須栄養素が豊富。日常の食事にも、特別な料理にも最適です。

EUとの協力による3年間のプロジェクトを通じて、日本の皆さまにもこの伝統的なチーズの奥深い味わいをより広く体験していただけることを願っています。

 

*²グラナ・パダーノPDOの製造過程において乳糖が自然に分解されるため、本製品には乳糖が含まれていません。また、ガラクトースの含有量は100gあたり10mg未満です。

 

 

グラナ・パダーノチーズ保護協会日本語公式ウェブサイト:https://happinessfromeu.com/jp/

グラナ・パダーノチーズ保護協会日本語公式インスタグラム:https://www.instagram.com/granapadanopdo.jp/

    

  

 

  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://granapadano.jp/
業種
製造業
本社所在地
Via XXIV Giugno n.8, Desenzano del Garda- Brescia, 25015, Italia
電話番号
-
代表者名
Elisabetta Serraiotto
上場
未上場
資本金
-
設立
-