「北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI 2022」開催決定。メイン・プログラム特別展には作家20 名が出展。

2022年9月17日(土)-10月23日(日) https://goforkogei.com

認定NPO法人趣都金澤

 認定NPO 法人趣都金澤は、富山、石川、福井の北陸3 県を舞台にしたGO FOR KOGEI 2022 を、2022 年9 月17 日( 土) から10 月23 日( 日) まで開催します。昨年に引き続き、重要文化財に指定された寺社仏閣3会場での展覧会に加えて、北陸を旅するきっかけとなるさまざまなプログラムを実施します。
 メイン・プログラムとなる特別展「つくる―土地、くらし、祈りが織りなすものー」には、国内外で活躍する総勢20 名の作家が出展予定です。展示内容やその他プログラムは、詳細が決まり次第順次お知らせいたします。

桑田卓郎 ≪無題≫(GO FOR KOGEI2021|大瀧神社・岡太神社での展示風景) 写真:方野公寛桑田卓郎 ≪無題≫(GO FOR KOGEI2021|大瀧神社・岡太神社での展示風景) 写真:方野公寛

 
  • GO FOR KOGEI 2022 の開催に際して

日本の工芸の魅力を発信する北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI は、豊かな自然や歴史が育む文化を受け継いできた北陸を舞台に、広域的なアートエリアの形成を目指し、北陸工芸の魅力を国内外に発信する取り組みです。


昨年は、「工芸の時代、新しい日常」をテーマに、「現代アート化する工芸」と「デザイン化する工芸」を、高岡、金沢、小松、越前にて2 つの特別展を開催しました。また北陸の工芸産地をリアルとオンラインで巡るプログラムを開催し、領域を拡げ、多様化する工芸と、それに隣接する現代アートやデザインの力を発信しました。

今年の GO FOR KOGEI 2022 では、メイン・プログラムとして特別展「つくる― 土地、くらし、祈りが織りなすものー」を開催します。世界で活躍する実力派から気鋭の若手まで総勢20 名の作家が参加し、「つくる」という行為を、土地、くらし、祈りという観点から見つめ直し、工芸や現代アートといったジャンルを超えた、素材とものづくりの新たなあり方を紹介します。工芸とアート、過去と現在、ローカルとインターローカルなどの、それぞれの境界線の内側と外側から、縦横無尽に行き交う交差点のような場所を創造します。

開幕に先立ち7 月にはシンポジウム「工芸再考―アート、ポリティックス、ジェンダーの視点から」を開催し、世界における工芸の最新動向を専門家や作家を交えて紐解きます。また参加型のワークショップを開催するなど、9 月の開幕に向けて気運の醸成を高めてまいります。
 
  • GO FOR KOGEI 総合監修のご紹介

 

©︎KAMADO Inc. (photo by Yuba Hayashi)©︎KAMADO Inc. (photo by Yuba Hayashi)

秋元雄史|Akimoto Yuji
1955 年東京生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科卒業後、1991 年よりベネッセアートサイト直島のアートプロジェクトを担当。開館時の2004 より地中美術館館長/公益財団法人直島福武美術館 財団常務理事に就任、ベネッセアートサイト直島・アーティスティックディレクターも兼務。2006 年に財団を退職、2007 年-2017 年 金沢21世紀美術館館長。「金沢アートプラットホーム2008」、「金沢・世界工芸トリエンナーレ」、「工芸未来派」等を開催。2015 年-2021年東京藝術大学大学美術館 館長・教授。現在は、練馬区立美術館館長、金沢21世紀美術館特任館長、国立台南芸術大学栄誉教授。
 
  • メイン・プログラム:特別展「つくる―土地、くらし、祈りが織りなすもの―」

特別展「つくる―土地、くらし、祈りが織りなすものー」は、人と物が織りなす創造行為を広く今日の芸術行為として捉えて、工芸や現代アートといったジャンルを超えた、素材とものづくりの新たなあり方を紹介する展覧会です。昨年に引き続き、各地域に長く根ざした歴史ある社寺仏閣でサイトスペシフィックな作品を展示します。
※展覧会の詳細内容は7 月初旬に発表します。

 

キュレーション:秋元雄史(キュレーター/東京藝術大学名誉教授、練馬区立美術館館長)、高山健太郎(キュレーター/株式会社artness 代表)
会場設計:周防貴之(建築家)
会 期:2022 年9 月17 日(土)- 10 月23 日(日)
休 場 日:なし
時 間:午前9 時00 分 - 午後4時00 分   ※那谷寺は午前9 時15 分-
会 場:勝興寺(富山県高岡市伏木古国府17 番1号)、那谷寺(石川県小松市那谷町ユ122)、大瀧神社・岡太神社(福井県越前市大滝町13 -1)

 
  • 出展作家(20 名・五十音順)
井上唯、入沢拓、鵜飼康平、小笠原森、樫尾聡美、鎌江一美、河合由美子、鴻池朋子、小曽川瑠那、小森谷章、近藤七彩、佐合道子、奈良祐希、新里明士、橋本雅也、福本潮子、細尾真孝、宮木亜菜、吉田真一郎、六本木百合香
 
  • GO FOR KOGEI 2021 の展示風景(参考画像)

四代 田辺竹雲斎 ≪WORMHOLE≫(勝興寺)写真:方野公寛四代 田辺竹雲斎 ≪WORMHOLE≫(勝興寺)写真:方野公寛

nui project ( しょうぶ学園 ) ≪Internal Truth≫(勝興寺)写真:方野公寛nui project ( しょうぶ学園 ) ≪Internal Truth≫(勝興寺)写真:方野公寛

田中信行 ≪Inner side ーOuter side (連続する生命 ) 2021-N≫(那谷寺)写真:方野公寛田中信行 ≪Inner side ーOuter side (連続する生命 ) 2021-N≫(那谷寺)写真:方野公寛

牟田陽日 ≪渾々と≫(大瀧神社・岡太神社)写真:方野公寛牟田陽日 ≪渾々と≫(大瀧神社・岡太神社)写真:方野公寛

 
  • その他プログラム
特別展のほかに、工芸の魅力を体験しながら北陸を旅するきっかけとなる各種プログラムを実施していきます。工芸を現代の社会状況との関係から捉え直すシンポジウムをはじめ、作家と共同制作するワークショップや体験型プログラムなどを予定しています。
※下記のプログラムの詳細情報や記載されていないプログラムについては、順次発表していきます。

 

シンポジウム「工芸再考―アート、ポリティックス、ジェンダーの視点から」

工芸史家の菊池裕子氏を招き、「アート」「ジェンダー」「ポリティクス」といったキーワードを起点に工芸のグローバルシーンをご紹介いただきます。また、国際的な視野で活動する作家も交えてディスカッションを行います。

日時:2022 年7 月30 日(土)13:00 ‒ 17:00
会場:金沢21世紀美術館シアター21(石川県金沢市広坂1 丁目2-1)
登壇者:菊池裕子(金沢美術工芸大学教授)、佐々木類(ガラス作家)、スザーン・ロス(漆芸家)、牟田陽日(陶芸家)
モデレーター:秋元雄史(東京藝術大学名誉教授、練馬区立美術館館長)
定員:100 名(事前予約制・申し込みはこちらから→ https://onl.la/jRGmJ5t
参加費:無料

 

GO FOR KOGEI 2020 シンポジウムの様子GO FOR KOGEI 2020 シンポジウムの様子


ワークショップ「息を織る|Weaving Life」
特別展で展示する小曽川瑠那の作品を、北陸三県からの参加者の皆さんと共に制作するワークショップを開催します。熔かしたガラスに息を吹き込み、そのガラスの吹き玉にご自身の名前をサインしてもらうことで、「この地の命」を記録していきます。
日程:2022 年7 月16 日(土)- 7 月18 日(月)
会場:富山ガラス工房 第2 工房(富山県富山市古沢152 番地)
定員:186 名(事前予約制・申し込みはこちらから→ https://onl.la/vU7BAzr
対象者:北陸三県(富山・石川・福井)在住の方、小学校5 年生以上
参加費:無料 ※展示終了後に発送希望の方は送料・梱包費用として1,000 円ご負担ください。

小曽川瑠那 ≪息を織る2021≫上野アーティストプロジェクト2021「Everyday Life  わたしは生まれなおしている」(東京都美術館ギャラリーA・C) Photo: Daisaku OOZU  提供:東京都美術館小曽川瑠那 ≪息を織る2021≫上野アーティストプロジェクト2021「Everyday Life わたしは生まれなおしている」(東京都美術館ギャラリーA・C) Photo: Daisaku OOZU 提供:東京都美術館

 

シトウレイ× 高橋悠眞「re-LIFE」食器のご協力依頼について
昨年開催した特別展Ⅱ「工芸×Design 13 人のディレクターが描く工芸のある暮らしの姿」でシトウレイと高橋悠眞がコラボレーションし制作したプロダクト「re-LIFE」を用いて食事を楽しむイベントを開催予定です。イベントに先立ち、使わなくなったお皿や、捨てるに捨てられない食器を皆さんから募集しています。
応募期間:2022 年6 月2 日(木)- 6 月30 日(木)
対象:不要になった器、捨てるに捨てられない食器
詳細:応募方法や応募条件などは公式ウェブサイト( https://goforkogei.com/ )にてお知らせします。

シトウレイ× 高橋悠眞 ≪re-LIFE≫写真:方野公寛シトウレイ× 高橋悠眞 ≪re-LIFE≫写真:方野公寛

 
  • GO FOR KOGEI 2022 開催概要
タイトル:​北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI 2022
会期:2022 年9 月17 日(土)- 10 月23 日(日)
主催:認定NPO法人趣都金澤、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
共催:金沢21 世紀工芸祭実行委員会、クタニズム実行委員会、ガラスフェスタ(富山ガラス工房)、高岡クラフト市場街実行委員会、RENEW 実行委員会、クラフトフェス実行委員会
協力:勝興寺、那谷寺、大瀧神社・岡太神社
委託:令和4年度日本博主催・共催型プロジェクト
チケット:7 月上旬共通パスポート先行販売開始
公式HP:https://goforkogei.com/
 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人趣都金澤

1フォロワー

RSS
URL
https://goforkogei.com
業種
サービス業
本社所在地
石川県金沢市下本多町6番丁40-1
電話番号
-
代表者名
浦 淳
上場
未上場
資本金
-
設立
-