台南市と日本のスーパーマーケットチェーンとのビジネス協力協定を結びました。
台南と日本の人々との距離を縮め、マーケティング活動を通じて、台南の特色ある生産品を日本国内および国際市場に宣伝することを期待しています。
台南市長の黄偉哲は、台南農水産物の日本における認知度を高め、よりたくさんのビジネスチャンスをつかむため、台南の企業を率いて、2023年3月7日から10日までの間、「FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展」に出展し、自ら台南の特色ある農水産物を紹介することになりました。出展期間中、日本の2つの有名なスーパーマーケットチェーンとそれぞれ商談を行い、ビジネス協力協定を結び、積極的に日本現地での販売チャンネル開拓に力を注ぎました。また、コンビニエンスストアの利便性を通じて、台南と日本の人々との距離を縮め、マーケティング活動を通じて、台南の特色ある生産品を日本国内および国際市場に宣伝することを期待しています。
台南市政府は市場の現状に対応し、積極的に海外販売チャンネルを開拓しています。特に、台南のパイナップル、マンゴー、柚子(文旦)、新鮮な海産物などは、日本人に非常に人気があります。より多くの日本人に台南の特色ある生産品を知ってもらうため、台南市長黄偉哲は農業協同組合2社、漁業協同組合2社、優秀な農産品メーカー5社を率いて、厳選した46品目の商品と一緒に出展することになりました。この機会を通じて、台南の農水産物の国際的な認知度向上につながることを期待しています。また、3月7日、東京、山口県、埼玉県に複数の大手スーパーマーケットチェーンを有する日本の株式会社マルキュー(Marukyu)とビジネス協力協定を締結し、北辰商事株式会社(Rogers)と商談を行い、それぞれのスーパーを訪問しました。これらの商談やビジネス協力協定の締結を通じて、今後は台南の特産品が日本のスーパーマーケットで販売されたり、不定期に台南物産展が開催されたりすることになり、また、現地での販路拡大や海外市場への進出にもつながり、台南の国際的な知名度向上を目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア国際情報・国際サービス
- ダウンロード