【日にち連動でリアルに体験】漫画『わたしと相続の100日物語』|11月1日Twitterで連載開始
2022年11月1日相続発生!相続手続きのリアルな100日を「現実の月日と連動して」追いかけます!
■【実際の日にちと連動!】100日間のリアルな相続を追いかける理由
相続手続きを「どうやって進めたらいいのかわからない」という人はたくさんいます。
そのため、Webや書籍等で、スムーズな相続手続きのためのハウツー情報はたくさん出回っています。
ですが、多くの人が一般的に「どんなふうに」相続手続きを進めているのか、知る機会はあまりありません。
つまり、「正しい相続手続き」を知ることができても、「よくある相続手続き」を知る機会がないということです。
そこにフォーカスしたのがこの企画の斬新なところであり、相続について共感し、リアルを体感してもらおうと考えたきっかけでもあります。
相続は、人の死をもって始まります。
突然の出来事によって始まることも多いです。
また、人生で何度も経験することではないため、どうしても不慣れなまま相続手続きが始まってしまいます。
そこで、実際の時間の流れと同期させて、1日1ツイートで相続のリアルな100日間を疑似体験してもらうことで
「そうそう、相続手続きってこんな感じだった!」
「まだ相続手続きを経験していないけど、こんな感じなんだ…」
というように、日常において、より相続を身近に感じてもらえる機会にしたいと考えています。
■物語のあらましと登場人物の紹介
物語は、2022年11月1日に始まります。
ただ連載開始するだけでなく、物語の中でも「2022年11月1日」で、この日家族の「死」から物語はスタートします。
100日間相続に奮闘する登場人物は、以下の通りです。
『わたしと相続の100日物語』に登場するキャラクター
主人公である「ゆきこ」が、どのように相続を進めていくのかがこの物語の見所です。
- 初めての相続で、何をどうしたらいいのか全くわからない
- 家族に協力をお願いするも、みんな忙しくてなかなか協力を得られない
- とにかく寂しく、忙しく、ただただ疲弊していく
といった様子も織り交ぜながら、描いていきます。
100日後には果たしてどうなっているのか、相続手続きは無事完了しているのか、結末にも是非注目してみてください。
■わたしと相続の100日物語|連載概要

Twitterアカウント | @souzoku100days https://twitter.com/souzoku100days |
アカウント開設日 | 2022年10月17日(月) |
連載開始日 | 2022年11月1日(火) |
アカウント概要 | 主人公「ゆきこ」が体験する相続を100日間追いかけます。 1日1ツイートで、お昼12時投稿予定です。 リプライ欄では、相続手続き代行の専門家による一言メモも記載します。 |
運営 | 遺産相続手続まごころ代行センター (https://www.souzoku-isan.net/) |
ぜひ、Twitterでのフォロー及び拡散をよろしくお願いいたします。
■問い合わせ先
G1行政書士法人
[東京] 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル5階515区
[大阪] 大阪府大阪市中央区平野町2丁目1-14 KDX北浜ビル10階
https://g1-g.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像