【MU合同企画展】かつて描かれた「食」のシーンと、今を生きる「食」のプロフェッショナル、両者の出会いから生まれたここだけの企画展を開催。

「炭水化物・たんぱく質・脂質 ― Carbohydrates, Proteins, Fats ―」展

能登印刷株式会社

オンラインミュージアムプラットフォーム「MU」( https://museum-u.com/ )では、古今東西の絵画に描かれてきた「食」のシーンを、今を生きる「食」のプロフェッショナルの視点で紹介する合同企画展「炭水化物・たんぱく質・脂質 ― Carbohydrates, Proteins, Fats ―」展を2023年1月25日(水)~2月28日(火)で開催します。

あらゆる人にとって身近な存在である「食」。一方で「食べること」や「食物」の意味、そして価値は時代ごとに様々に変遷をしています。身近だけれど、奥深い「食」を入り口に、文化と食のボーダレスな鑑賞体験をお届けします。純粋に作品に感動したり、食のプロの解説で料理の知識を得たり、観る人それぞれの気持ちのおもむくままに、興味の範囲を広げてお楽しみください。
 

 

  • 企画展概要   

 

「炭水化物・たんぱく質・脂質 ― Carbohydrates, Proteins, Fats ―」展は、全6館のミュージアムが収集した「食」に関わるコレクションで構成されています。江戸時代から近現代にわたる作品群を通して、様々な描かれ方の「食」をご覧いただくことができます。


作品が生まれた時代はそれぞれ異なっており、「食べること」や「食物」の意味、そして価値もきっと違ったはずです。そして、その変化は現在も続いています。
 
現代は飽食の時代を経て、食品ロスが社会的に高い関心を集めるなど、すぐそこに迫る食糧問題に対していかに向き合うのか? ということがリアリティを持って語られています。一方、近年では「食」のコンテンツとしての側面にも注目が集まり、動画配信サービスでは常に高い人気を誇るのが食関連の動画となっています。
 
そんな時代の「食」と向き合い続けるプロフェッショナルが、かつて描かれた「食」の作品を観て感じたことや発見したこと、をガイドラインに、コレクションを普段と違った視点で楽しんで頂くために本展を企画しました。
 
この企画展の鑑賞体験を通し、「MUで公開されている他のコレクションを見てみようかな」、はたまた「新しい料理を作ってみようかな」「今日はあの人とご飯食べてみようかな」という文化体験と食体験がごちゃ混ぜになったボーダレスな興味の広がりを楽しんでいただければ幸いです。

MU「炭水化物・たんぱく質・脂質 ― Carbohydrates, Proteins, Fats ―」展
https://museum-u.com/ 

 

  • 第一部 「観ているとレシピのアイデアが浮かんできた」

 

企画展では全6館、17点のコレクションをご覧いただけます。17点の食に関わるコレクションを前にして、食のプロが最初に見せた顔は料理研究家としての顔でした。絵画の中にイキイキと、そして確かな存在感で描かれる食材を前に、料理研究家としてどのようなレシピに思い至ったのでしょうか。
 

霜島 之彦「(静物)柿と陶器」(佐倉市立美術館所蔵)霜島 之彦「(静物)柿と陶器」(佐倉市立美術館所蔵)

 

土佐 光起「貝付図」(東京藝術大学所蔵)土佐 光起「貝付図」(東京藝術大学所蔵)

 

  • 第二部 「疲れた体にぴったりの愛すべき糖質たち」

年末年始の休みが明けて、仕事始めや始業式も終わり、疲れていませんか? 長い休みは嬉しいものですが、日常が戻ってきた時のギャップに疲れが貯まります。疲れた体でこの作品を観ていると、なんだか共感を覚えてしまいます。

久米 桂一郎「小児と葡萄」(東京藝術大学所蔵)久米 桂一郎「小児と葡萄」(東京藝術大学所蔵)

川口 軌外「バナナのある静物」(和歌山県立近代美術館所蔵)川口 軌外「バナナのある静物」(和歌山県立近代美術館所蔵)

 
  • 第三部 「誰と食べるか? は今も昔もおいしいと健康の隠し味」

最近、誰と一緒にごはんを食べましたか? コレクションに描かれた食事の風景はどれも賑やかなものばかり。一人で食べるよりも、家族や気のおけない仲間と食卓を囲むのは、今も昔も料理の味をグッと引き上げてくれます。さらに楽しい食卓は、栄養の面からもとても大切な要素。コレクションに描かれた楽しそうな食事風景を眺めながら、楽しい食事の重要性を紹介します。
 

「祢兵衛鼠絵巻」(大阪青山歴史文学博物館所蔵)「祢兵衛鼠絵巻」(大阪青山歴史文学博物館所蔵)

「露殿物語絵巻 第四巻」(逸翁美術館所蔵)「露殿物語絵巻 第四巻」(逸翁美術館所蔵)

 

 

  • 参加ミュージアム(50音順)


逸翁美術館
大阪青山歴史文学博物館
佐倉市立美術館
東京藝術大学大学美術館
本居宣長記念館
和歌山県立近代美術館
 

  • 監修者プロフィール

金子奈央/Nao Kaneko
料理家・フードスタイリスト。管理栄養士。幼い頃の好きが高じて料理の道へ。大学時代から料理家・信太康代氏に師事をし、その後、企業にて商品開発やレシピ開発に携わる。現在はフリーランスとしてレシピ作成、ドラマ・映画・CMの料理制作などを行っている。著書「スパイス香る、愛しい一杯」(雷鳥社)が2023年2月に出版予定。

 

  • オンラインミュージアムプラットフォーム「MU」(ミュー)とは?

全国のミュージアムが収蔵するコレクションを中心に、アートや文化財を鑑賞できるオンラインミュージアムプラットフォームです。

MUでは、各ミュージアムの所蔵作品の公開のほか、特定のテーマで作品群を集めて紹介する「EXHIBITION」(展覧会)、学芸員の知識をMU学芸員(キャラクター)がわかりやすく解説する「動画」、それぞれのミュージアムの個性を活かした「合同企画展」など、趣向を凝らした多彩なコンテンツでミュージアムに眠っている魅力をオンラインで発信していきます。

全ての人の「文化的な体験を通じたQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上をテーマに、美術・アートに興味のある人はもちろん、普段はミュージアムに足を運ばない人たちとも、楽しみ、学び、感動できるコンテンツを共有し、また、それらを全国のミュージアムと共創する場(プラットフォーム)として運営しています。

MU https://museum-u.com/
 

 

  • 運営会社について

ナレッジクライマー(能登印刷株式会社)

創業100年を超える老舗企業(創業1913年)。「顧客と社会の未来をつくる情報価値プロデュース企業」をミッションとし、情報をとどけたいお客様の伴走者として、マーケティング・ブランディング・印刷・出版・システム開発・メディア事業・EC事業などのソリューションを提供しています。高品位印刷には定評があり、東京、関西、北陸を中心に、全国の美術館の図録などを数多く手がけています。

<企業情報>
社名:ナレッジクライマー(能登印刷株式会社)
創業:1913年
資本金:7,800万円
代表者:代表取締役 能登健太朗
グループ本社:石川県金沢市武蔵町7-10
公式HP:https://www.notoinsatu.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://museum-u.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

能登印刷株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.notoinsatu.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
石川県金沢市武蔵町 7番10号
電話番号
076-274-0084
代表者名
能登健太朗
上場
未上場
資本金
7800万円
設立
1962年12月