「KPMG SEKAI CROSSE 2025」記者会見イベント ご取材のご案内
〜学生100人とつくる世界最高峰のラクロスエキシビションマッチ〜
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96243/4/96243-4-a21b286b07a24b25499d77dc0f3ed87c-3240x1080.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
【記者会見】2月27日(木)@虎ノ門タワー
【大会当日】3月13日(木)@大井ホッケー競技場サブピッチ / 3月15日(土)@富士通スタジアム
日本初のプロラクロスプレーヤー山田幸代が代表を務め、スポーツの国際大会や教育事業を展開する(株)Little Sunflower(東京都中央区 代表取締役社長 山田幸代)は、2025年3月13日(木)、15日(土)に、男女のUSAプロリーグのオールスターチームと南オーストラリアのオールスターチームを招聘し、史上最速の格闘球技「ラクロス」の世界最高峰マッチ「KPMG SEKAI CROSSE 2025」(旧WORLD CROSSE)を開催します。本大会は、KPMG ジャパンの協賛のもと、スポーツとラクロスを愛する100名超の大学生実行委員が企画・運営を行う、学生を主体とした大規模な国際スポーツマッチとなります。ぜひご取材賜りますよう、お願い申し上げます。
【KPMG SEKAI CROSSE 2025記者会見の取材お申込みはこちらから】
【記者会見概要】
以下の日時場所にて、本大会に関する記者会見を実施致します。
是非、ご参加くださいますようよろしくお願い致します。
日時:2025年2月27日(木)14:30-15:30(予定) ※14:00開場予定
場所:住友不動産虎ノ門タワー27階 (東京都港区虎ノ門2-2-1)
アクセス:銀座線「虎ノ門駅」3出口 徒歩4分
日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」A2出口 徒歩3分
銀座線 南北線「溜池山王駅」9出口 徒歩5分
地図:https://spiderplus.co.jp/about-us/profile/ (東京本社)
【記者会見のポイント】
A.ラクロス、120年ぶりに五輪復活へ!注目の国際大会!
ラクロスは、時速160kmを超える高速シュートが飛び交う「地上最速の格闘球技」です。北米先住民に起源を持ち、2028年のロサンゼルス五輪では120年ぶりに正式競技として復活します。SEKAI CROSSEは、世界最高峰のプレイヤーが集う国際大会ということもあり、注目度が急上昇中です。現在、日本の競技人口は約13,500人で、代表チームは2022年に銅メダルを獲得するなど世界で健闘を続けています。アメリカやオーストラリアをはじめとする強豪国が五輪に向けた強化を進める中、日本も世界基準の技術を磨き、メダル獲得を狙います。さらに、2026年には日本で世界選手権の開催が決定しました。注目が高まるラクロスの最前線がここにあります!!
B.2025年よりKPMG ジャパンが冠スポンサーに決定!を決めた想いとは?
本大会の冠スポンサーとして、KPMG ジャパンが大会を全面的にサポートすることが決定致しまし
た。KPMG ジャパンは、学生が主体的に大会を企画・運営し、スポーツを通じて学びを深める姿勢に
共感し、その挑戦を応援しています。さらに、記者会見にはKPMG ジャパンから山田裕行氏(メインス
ポンサー/KPMG ジャパン共同チェアマン/あずさ監査法人理事長)が出席し、協賛への想いや展望をお
話致します。 貴重なお話を伺える機会となりますので、ぜひご期待ください!
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96243/4/96243-4-3c57c754cd7d934eda050a4d3cd14b5a-470x179.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
企業HP:https://kpmg.com/jp/ja/home/about.html
C.スポーツ界でダイバーシティが最も進んでいる大会!?(D&I推進部の活動)
本大会では、「D&I推進部」が中心となり活動を行っています。グループでのテーマ学習や専門講師を招いた講義を通じて、多角的な視点から学びを深めるだけでなく、それを実際の運営や競技環境に反映させることに取り組んでいます。ラクロスは、多様性との親和性が高いスポーツです。本大会では、性別や国籍、文化の違いを超えた交流を促進し、多様な価値観を受け入れながら競技ができる場を提供しています。SEKAI CROSSEはスポーツ界で最もダイバーシティを考え、実行している組織であり、ここで得た学びを大会運営だけでなく、社会にも還元できるよう努めてまいります。
D.ラクロス界のレジェンド・山田幸代が語る!日本ラクロスの五輪メダルへの可能性!
IFルール委員会サブコミッティチェアマンを務めた日本初のプロラクロスプレーヤー・山田幸代が、五輪に向けて新ルールのポイントと日本代表のメダル獲得の可能性を解説!大会代表でもある山田幸代は、日本ラクロス界の先駆者として知られる伝説的プレイヤーです。2001年に大学入学と同時にラクロスを始め、わずか1年で年代別日本代表に選出。その後、数々のタイトルを獲得し、2005年には日本代表としてワールドカップに出場し、チームの5位入賞に貢献しました。2007年9月にプロ宣言し、日本初のプロラクロス選手として新たな道を切り開きました。現在は競技活動に加え、スポーツアンカーとしても活躍し、数々のメディア出演を通じてラクロスの普及に尽力しています。世界を知る元プロ選手ならではの視点で語られる貴重な内容を、ぜひお楽しみください!
E.日本で唯一!?全国の学生100人が昨年よりもパワーアップして企画・運営を行います!
本大会は、全国の大学生100人が主体となって企画・運営する、日本でも珍しい国際的な大会です。普段は異なる大学や部活動で活動している学生たちが、ラクロスを愛する思いのもとに集まり、より良い大会をつくるために日々奮闘しています。学生たちは、毎晩のように遅くまでミーティングを重ね、運営の細部までこだわり抜きながら、大会の成功に向けて試行錯誤を続けています。企業の協賛獲得やチケット販売、当日の大会運営まで、スポーツビジネスの最前線に立ち、多くの挑戦を積み重ねています。さらに、企業の方や社会人の方々から直接アドバイスを受ける機会も多く、実践を通じて学びを深めています。こうした経験を通じて、学生たちは単なる大会運営にとどまらず、チームで一つのプロジェクトを成功させる力、社会で求められるスキルや姿勢を身につけています。ラクロスというスポーツを軸に、学生たちの挑戦と成長が詰まったこの大会に、ぜひご注目ください。
記者会見の最後には、KPMG ジャパン山田裕行チェアマンや大会代表の山田幸代、学生への質疑応答
の時間も設けておりますので、ぜひご参加ください!
【大会概要】
■大会名:KPMG SEKAI CROSSE 2025(旧WORLD CROSSE)
■主催:株式会社Little Sunflower
■運営:SEKAI CROSSE 実行委員会
■後援:スポーツ庁、東京都、アメリカ大使館
■協賛:KPMG ジャパン、他
■協力:Premier Lacrosse League (PLL・米国)、Women's Lacrosse League(WLL・米国)
大会公式HP:https://www.sekaicrosse.net/
大会公式instagram:https://www.instagram.com/sekaicrosse/
チケット購入リンク:https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=681456
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96243/4/96243-4-e8a956b9c5a5e055811e930804094b9c-957x537.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96243/4/96243-4-d4e013dc35f39a3c975fc130a4f6ce5c-948x529.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
【KPMG SEKAI CROSSE 2025記者会見の取材お申込みはこちらから】
【大会の魅力】
世界最高峰のプレイヤー達が日本に集う!
今回招聘するCross Cross選抜は、日本各地から集まった多くのラクロスプレイヤーの中から厳正な審
査を得て選ばれた日本最強の精鋭達です。一方、対戦相手はそれぞれ米国代表選手を多数擁する、世界最強のUSAプロリーグ『Premier Lacrosse League(PLL)』(男子)と『Women's Lacrosse League(WLL) 』(女子)。また、豪州を代表する『南オーストラリアAll stars』の計3チームが参加します。これほどの世界トップレベルの選手たちを日本に招聘できるのは、SEKAI CROSSEだけです!!男女の世界最高峰のオールスターチームを招聘して行われる「KPMG SEKAI CROSSE 2025」は、日本のトッププレ
イヤーと、世界のトッププレイヤーが激闘を繰り広げるエキシビジョンマッチです。
また、大会の前後には招聘したオールスターの選手たちが近隣の小学校への訪問を行い、日本の子供
たちに、ラクロスの魅力や、ラクロスを通じた国際交流、広い世界に挑戦していく楽しさを学んでも
らうイベントも実施します。本大会は、2017年より「WORLD CROSSE」の名前で開催しており、
COVID-19による中断もありましたが、今回で6回目の開催となります。
【大会代表:山田 幸代(やまだ さちよ) プロフィール】
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96243/4/96243-4-4f732cf9dc0bdb8fde054e116efba8dc-1800x2700.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
1982年8月18日生まれ。滋賀県出身。2001年大学入学と同時にラクロスを始め、翌年に年代別の日本代表に選出される。その後は数々のタイトルを獲得し、2005年には日本代表としてワールドカップに出場。5位入賞の原動力となる。2005年に大学を卒業し、某大手通信会社に就職。社内でトップセールスを記録するなど、プロ活動を始めるまで営業職とラクロスを両立。2007年9月にプロ宣言し、現在は日本初のプロラクロス選手として活躍中。スポーツアンカーとして活動し、数々の番組に出演中。
【株式会社Little Sunflower】
代表取締役社長:山田 幸代(2017年ラクロスオーストラリア代表選手)
本社所在地:東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7階
設立日:2016年7月
オフィシャルサイト:https://littlesunflower.co.jp/
事業:スポーツイベント企画・運営/スクール運営/教育関連事業/有料職業紹介事業/メディア関連事業
今から夢を見つける全ての子供達のために、海外一流選手を招聘した国際スポーツイベントやオンラインでの教育コンテンツ、メディア運営など幅広く展開しています。
【学生代表挨拶】
学生代表:増田 漣(明治大学2年)
2028年のロサンゼルスオリンピックに向けてラクロスを日本中で盛り上げていくために活動に取り組んでおります。国際マッチを1から学生が企画・運営しているのはSEKAI CROSSEならではの魅力だと思います。100名以上の実行委員で作り上げる大会を通じて1人でも多くの方に笑顔と喜びを届けていきたいと思っております。皆様のご来場お待ちしております!
学生副代表:片岡愛海(東京大学2年)
今はまだ「マイナースポーツ」かもしれないし、「カレッジスポーツ」のひとつにすぎないかもしれない。でも、ラクロスの魅力は、可能性は、そんなものじゃない。こんなところで燻らせていてはいけない。熱量あふれる学生が主体となり、団結して作り上げる大会です。世界のラクロスを、学生の取り組みを、当日の熱狂を、ぜひ間近でご堪能ください。
学生副代表:播磨柚葉(慶應義塾大学2年)
学校も部活も全然違う学生同士がラクロスを通して繋がり、大会のため日々試行錯誤して頑張っています!大会当日、ご来場いただいた皆さま全員が熱狂できる場を作り上げていきたいと思います。当日はぜひ、会場でラクロスの魅力を体感してください!
学生副代表:依田桜子(成城大学2年)
大好きなラクロスをより多くの人に知っていただけるよう、日々活動に励んでおります!会場にお越しいただいた皆さまに、絶対に後悔はさせません!ぜひ、当日は世界レベルのラクロスを全身で体感し、思いきり楽しみましょう!!
【KPMG SEKAI CROSSE 2025大会当日の取材お申込みはこちらから】
【本件に関する問い合わせ先】
SEKAI CROSSE 実行委員会
Email: sekaicrossestaff@gmail.com
すべての画像