プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

スポーツエコシステム推進協議会
会社概要

【現地調査報告】米国におけるスポーツ産業について

スポーツエコシステム推進協議会

一般財団法人スポーツエコシステム推進協議会

スポーツエコシステム推進協議会、国際チームは、6月1日から6日にかけて、米国(ニューヨーク州、ニュージャージー州、ワシントンD.C.)を訪問し、以下の通り現地調査を行いましたのでご報告いたします。
■調査内容
プロスポーツリーグ、スポーツブックオペレーター、データプロバイダー、規制当局等の、米国のスポーツベッティング市場における様々なステークホルダーを対象に、各州における合法化の経緯や現状の市場動向、規制状況等についてヒアリング。

■訪問先
プロスポーツリーグ:National Basketball Association(NBA)本部、Major League Baseball(MLB)本部
スポーツブックオペレーター:DraftKings(本社)、FanDuel(本社)
データプロバイダー:Sportradar(NY支社)
消費者保護団体:National Council on Problem Gambling(NCPG)
業界団体:American Gaming Association(AGA)
規制当局(NJ州):Division of Gaming Enforcement(DGE)

■各ステークホルダー間の関係性
https://prtimes.jp/a/?f=d99313-20220829-c85273ee27b360dfee89d7cd2bf0b4be.pdf
 


■調査総括
-米国では1992年にスポーツベッティングを全州で禁止する連邦法(PASPA)が制定されたが、このような規制でこれを抑止することはできなかったため、それならばむしろ適切にルールを整備することにより安全な市場を形成することで、消費者およびスポーツインテグリティを保護するとともに、収益の国内還流(マネタイズ、税収)につなげるべきであるとの認識・考え方が一般的となっていった。

-2018年のPASPAの違憲判決後、デイリーファンタジースポーツ(※)を提供する米国企業が、優れたUI/UXを提供する素地を有していたことからスポーツブックオペレーターとしても急成長した。また、スポーツブックオペレーターを公認すること、データプロバイダーとライセンス契約を結ぶことから得られる手数料等、スポーツリーグは新たな収益源を得ると同時に、ファンエンゲージメントの向上により放映権をはじめとした価値の底上げも実現している。

 -ベッティング機会の増加によるリスク拡大を抑えるためにも、収益の一部を依存症や八百長などのリスク対策にあてるような制度設計が不可欠とされている。

 ※ ベッティング機会の増加によるリスク拡大を抑一定のルールのもと実在する選手を集めた架空のチームを編成し、当該選手の実際のプレーをポイント化 して競い合う「ファンタジースポーツ」のうち、対象の試合群を1日または1節等の短期間に設定の上実施されるもの。

以上。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.c-sep.jp/2022/08/23/2022-08-24-report/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

スポーツエコシステム推進協議会

6フォロワー

RSS
URL
https://council-sep.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂一丁目2番3号 渋谷フクラス17階
電話番号
-
代表者名
稲垣弘則
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード