プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社片付け堂
会社概要

「第5回 片付け堂フランチャイズ全国大会」を6月29日(水)に東京国際フォーラムにて開催。サステナビリティ広報大使の滝沢秀一氏(マシンガンズ)に講演いただきました!

〜 片付け堂大阪店が「最優秀店舗賞」、片付け堂鳥取店が「ホスピタリティ賞」を受賞!〜

株式会社片付け堂

不用品回収・遺品整理などの片付けサービスを展開する、アカルタスホールディングスグループの株式会社片付け堂(本社:東京都中央区、代表取締役:尾﨑俊也)は、全国の加盟店が年に1度集結する「全国大会」を、2022年6月29日(水)東京国際フォーラムにて開催しました。また、基調講演ではサステナビリティ広報大使の滝沢秀一氏(マシンガンズ)より『ゴミ清掃員芸人と考えるごみ問題』をテーマに講演いただきました。
【URL】https://www.katazukedou.com/

  • 「第5回片付け堂フランチャイズ全国大会」:東京国際フォーラム
<イベント詳細>
1.会社の運営状況や今後の方針
2.各加盟店から成功事例の発表
3.基調講演「ゴミ清掃員芸人と考えるごみ問題」滝沢修一氏
4.年間アワード2021 表彰式

■テーマ「フランチャイズビジネスへの本格的始動」について
不用品回収事業拡大に向けて、2022/2/8「片付け堂事業拡大プロジェクト」が発足された。プロジェクトでは、中期経営計画、事業計画、収益目標の作成、問題点の洗い出し、アクションプランの策定と実行、達成度の策定など、進捗を管理し、フランチャイズ本部機能のさらなる強化を推進している。今後は、商圏規模10万人以上の最低アベレージ年商2,000万円、2年以内の初期投資額回収を目指し、終活ビジネス各社との業務提携拡大を図り、事業拡大を目指す。

【プロジェクト取組事項】
1.     フランチャイズ本部機能の構築
2.     チェーン組織の土壌の成熟と礎づくり
3.     加盟店(ジー)と本部(ザー)の関係性強化
4.     ブランドロイヤリティの向上
5.     加盟店収益増加策の取組
6.     本部収益増加策の取組
7.     店舗オペレーションとサービス全般の質の向上

今年で5回目の開催となる本イベントは、会社の運営状況や今後の方針発表のほか、各店舗の活動への想いや成功事例を発表がされ、市の指定ゴミ袋に広告を掲示し集客につなげた手法や、利用客にタオルとクーポンをセットで配布しリピートを促す手法など、オンライン、オフラインでの集客につなげた事例が共有された。
また、今大会の「最優秀店舗賞」には、片付け堂大阪店(大阪府大阪市) https://www.katazukedou.com/store/osaka/。「ホスピタリティ賞」には片付け堂鳥取店(鳥取県鳥取市)https://www.katazukedou.com/store/tottori/ が受賞に輝きました。

代表取締役社長である尾﨑俊也は、「少子高齢化や、実家じまい、墓じまいにより、一般家庭から排出される不用品を回収する仕事は、今後ますます必要とされ需要が高まっていく、不用品回収・遺品整理事業は地域のインフラであり、各地元で一般廃棄物収集運搬業許可を有する正規の会社がしっかりとその役割を担っていなかければならないということ、この事業をもっと推進していくことが「社会課題の解決」である。「人、地域社会に笑顔とまごころを」という理念のもと、同志加盟店の皆様と一丸となり、今後も全国展開していきたい」と統括。
全国から集まった加盟店が一堂に集い、各加盟店の情報共有、交換の場として希少な機会となり、熱気に包まれたイベントは盛況のうちに幕を閉じた。

  
  • 講演者プロフィール
マシンガンズ 滝沢秀一氏(たきざわ しゅういち)
1976年生まれ。 1998 年に西堀亮とお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。
「THE MANZAI 」 2012、14 年認定漫才師。
2012 年に定収入を得るため、お笑い芸人の仕事を続けながらもゴミ収集会社に就職。
ゴミ収集中の体験や気づきを発信したSNS が注目を集めている。
2020年 10月 9日に環境省が新たに創設した「サステナビリティ広報大使」に第一号として就任した。

滝沢修一氏の講演では、ごみ清掃員の経験をもとに、ユーモアを交え世の中や経済を様々な角度で捉え、「ごみは生活の縮図、ごみはその人自身を表し、地位の高い人ほど、ごみの出し方がキレイである」ことや、「きちんと分別され、整然としているごみ集積所では、分別せず乱雑にごみを出すことができなくなる、ごみの出し方は伝染する」など、土地柄や地位が優れているエリアほど、ゴミの分別や削減、集積所の美化意識が高いことにふれ、ごみ削減を訴え、大盛況に終えた。

  •  株式会社片付け堂について

【会社概要】
会社名:株式会社片付け堂
所在地:東京都中央区銀座一丁目24番1号銀一パークビル4階
代表者:尾﨑 俊也
設立:2017年12月
URL:https://www.katazukedou.com/
事業内容:片付け堂FC事業、解体堂FC事業、Tポイントの営業代理店事業

株式会社片付け堂は、少子高齢化や空き家の増加による社会的なニーズを受け、個人向けサービス「片付け堂」としてブランドを立ち上げ、2019年からフランチャイズ展開を開始。経営理念は「人、地域社会に笑顔とまごころを」として掲げており、「まごころ価格・まごころスタッフ」でおもいやり・優しさ・人とのつながりを大切にし、地域に根差したサービスを提供し、お客様になくてはならない企業を目指しています。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社片付け堂

3フォロワー

RSS
URL
https://www.katazukedou.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座1-24-1 銀一パークビル4F
電話番号
03-3528-6977
代表者名
小澤 宏彰
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2017年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード