プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

BIG Impact株式会社
会社概要

《セミナー開催》11/25(金)"スタートアップを盛り上げ、地域イノベーションを起こすには?"@渋谷QWS

福岡・神戸を拠点に官公庁・金融機関・地元企業と関わりをもち、地域の活性化に取り組むベンチャーキャピタル3社が登壇

BIG Impact

BIG Impact株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:細野尚孝、日野太樹、以下「BIG Impact」と言う。)は、「スタートアップを盛り上げ、地域イノベーションを起こすには?《福岡・神戸を拠点に活動するキャピタリスト登壇!IターンUターン歓迎》」と題し無料セミナーを2022年11月25日(金) 渋谷QWSにて開催いたします。
《イベント申し込みページ》http://ptix.at/rQGHuf

​昨今、地域の特色や魅力を活かしながら、新しい事業を行うことで地域を活性化させる、「地域イノベーションの仕事」が注目を集めています。地域の活性化に興味を持ち、これまで培ってきた知識や経験を活かしたいと高い志を持って地方への転職や起業を試みるビジネスパーソンが増えています。
しかしながら、実際にはどのような仕事があるのかイメージしにくい方も多いのではないでしょうか。
ひと言に「地域イノベーション」といっても、インフラなどの公共事業から地域のPRまで、多様なアプローチがあります。

今回は、官公庁、金融機関、地元企業など幅広く関わりをもって地域の活性化に取り組むベンチャーキャピタルが登壇し首都圏以外の地域を拠点としてどのようにスタートアップを盛り上げ、イノベーションを起こしていくかをお伝えします。
将来的にUターン・Iターンをしての地域創生に興味はあるものの、実際にはどのような関わり方ができるのかイメージしにくいづらい、どういった形で取り組めば良いのかわからない等のご質問にも随時お答えしていきますので、ぜひお気軽にご参加ください。

《イベント申し込みページ》http://ptix.at/rQGHuf
 
  • こんな方におすすめ
・スタートアップを盛り上げていきたい方
・Iターン、Uターンでのスタートアップ創業を検討している方
・地元への貢献に興味がある方
・地域課題に対して地域の人と一緒に解決したい方
・ベンチャーキャピタルにご関心のある方

 
  • イベント概要
日時 | 2022年11月25日(金)19:00 〜 20:30
場所 | 渋谷QWS(https://shibuya-qws.com/about/outline
費用 | 無料
主催 | BIG Impact株式会社
※ 途中参加も可能です。お気軽にご参加くださいませ。
《イベント申し込みページ》http://ptix.at/rQGHuf
 
  • プログラム内容(※予定)
19:00~19:05 |オープニング
19:05~19:15 |各VCについて簡単なご紹介
19:20~20:00 |パネルディスカッション&質問
20:00〜20:30 |交流会

 
  • 登壇者


FFGベンチャービジネスパートナーズ 代表取締役会長 福田 知氏
福岡銀行の常務執行役員、親和銀行(現十八親和銀行)の副頭取を歴任。
2019年にFFGベンチャービジネスパートナーズの代表取締役社長に就任。2022年4月より代表取締役会長。
現在のファンド運用総額は220億円規模と九州最大級のベンチャーキャピタルファンドに拡大。

 


FFGベンチャービジネスパートナーズ シニアマネージャー 松永 将幸氏
東京大学 工学部 機械工学科卒業後、アクセンチュアにて戦略コンサルタントとして、様々な業界のDXや新規事業創出、CVC/オープンイノベーション等の支援に9年間従事。
福岡・九州を日本のイノベーション都市にしたいと考え、2019年1月よりFFGベンチャービジネスパートナーズにて、スタートアップ投資・支援に従事。

 


GxPartners managingpartner COO 中原 健氏
2003年国民生活金融公庫(現日本政策金融公庫)入社。2013年福岡創業支援センターに着任しスタートアップへの関わりを持つ。
2019年よりGxPartnersとしてキャピタリスト活動をスタートさせ、リスクマネーの供給だけでなく、販路の開拓や公庫勤務時に培った経験を生かしたデット調達を含めたファイナンスのサポートを行っている。

 


BIG Impact株式会社 代表取締役CEO 細野 尚孝
新卒で大手SIerに入社。経営コンサルティング会社、独立を経て、オプト(現、株式会社デジタルホールディングス)にジョイン。新規事業開発、グループ経営企画、M&Aの責任者を歴任。2013年に投資育成事業の立ち上げ、2015年にオプトベンチャーズ(現Bonds Investment Group株式会社)を立ち上げる。
2022年独立し、スタートアップエコシステムによる日本の革新をテーマとしたBIG Impact株式会社を設立、始動。
『Forbes Japan』が選ぶ「日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング BEST10」2018年第3位、2020年第5位に選出される。主な実績、ラクスル、グノシー、ジーニー、ジモティー、rakumo、ウェルスナビ。

《イベント申し込みページ》http://ptix.at/rQGHuf
 
  • 運営者: BIG Impact について
BIG Impactは、オプト(現デジタルホールディングス)の投資チーム及びBonds Investment Groupでパートナーを務めていた細野、日野の二人が新たに設立した新しいコンセプトのベンチャーキャピタルです。
「スタートアップの力で日本の社会変革を進める」をコンセプトに、日本社会にビッグインパクトを与える骨太なスタートアップにフォーカスして投資育成を進めます。
過去投資先でEXITしたスタートアップ、大企業、研究機関、自治体、各分野のエキスパート、エンジェル投資家などで構成する”ビッグインパクト・スタートアップ・エコシステム”を形成し、本エコシステムからビッグインパクトを社会に生み出すスタートアップを永続的に輩出する仕組みを創ります。
また、東京一極集中ではなく、地方都市と連携し日本各地に眠っているアセットやノウハウの有効活用を進めることで日本社会の発展を目指します。


社名   :BIG Impact株式会社(ビッグインパクト)
URL  : https://www.big-impactfund.com
所在地 :東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 渋谷スクランブルスクエア15FShibuya QWS内
代表者 :代表取締役 細野 尚孝、日野 太樹
事業内容 :ベンチャーキャピタル事業、イノベーション創出事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

BIG Impact株式会社

3フォロワー

RSS
URL
http://www.big-impactfund.com
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア15階 渋谷スクランブルスクエア15FShibuya QWS内
電話番号
-
代表者名
細野 尚孝、日野 太樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード