プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Raithing株式会社
会社概要

DAO・ファンコミュニティ運営支援サービス「DAOmeijin」をリリース

Raithing株式会社

NFTに関するコンサルティングサービス「NFTmeijin」を展開するRaithing株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:今村尚人、以下「Raithing」)は、この度、DAO・ファンコミュニティ運営支援サービス「DAOmeijin」をリリースいたしました。

 

DAO・ファンコミュニティ運営にまつわるリスクや問題について
昨今注目されるWeb3の世界において、DAO・ファンコミュニティはますます盛り上がっています。
しかし、実際にDAO・ファンコミュニティを運営する場合、自律分散型組織をはじめとするWeb3特有の文化や仕組みを深く理解した上で、適切な行動をとることが必要になります。

ここの理解が不十分なままDAO・ファンコミュニティを始めた場合、たとえば、
「投稿が少なく、盛り上がらない」
「喧嘩や炎上が多く、荒れている」
「無意味だったり、コミュニティのテーマと関係ない書き込みが多い」
などの失敗に陥りがちです。

とはいえ、DAO・ファンコミュニティやWeb3特有の文化や仕組みは難しく、困っている担当者の方が多くいらっしゃいます。
特に、Web3時代のコミュニティ運用においては重要な2つの要素があり、これを理解していないと持続的なコミュニティを形成することは困難です。

DAOmeijinが提供するソリューション
こういった問題を解決するため、私たちは新規サービス「DAOmeijin」をリリースいたしました。
DAOmeijinでは、次のようなサービスを提供しております。

- DAO・ファンコミュニティの運用コンサルティング
- DAO・ファンコミュニティの運用支援およびマーケティング
- Discordに関するテクニカルアドバイザリー

サービスの提供に際しましては、お客様のお話をお伺いした上で、課題に応じた最適なソリューションをご提案いたします。

無料相談について
DAOmeijinでは、DAO・ファンコミュニティ運営を検討している方に対し、無料相談を実施しています。ご希望の方はメールなどでお問い合わせください。 

プロフィール
Raithing株式会社 CEO 今村 尚人
https://twitter.com/nimmr2
https://note.com/nftmeijin/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000106049.html

京都大学で博士号(工学)を取得後、米国オレゴン州立大学にて研究者、アクセンチュア株式会社にて戦略コンサルタントを経て、2022年にNFTmeijinをリリース。 「NFTプロジェクトを進める上で、最高の羅針盤になりたい」というビジョンのもと、日本有数のNFTコンサルティング会社として、NFT事業の総合的なサポートを行なっています。複数のDAOを運営し、約4年半のDiscordコミュニティ運用経験があります。

【会社概要】
社名:Raithing株式会社
本社所在地:東京都中央区銀座1丁目22-11銀座大竹ビジデンス2F
代表取締役:今村尚人
https://www.nftmeijin.com/

本件に関するお問い合わせ
support@raithing.io

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.nftmeijin.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Raithing株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.nftmeijin.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座1丁目22-11 銀座大竹ビジデンス2F
電話番号
-
代表者名
今村尚人
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード