SNS活用で採用難を打破!軽貨物物流企業が9ヶ月で8名採用、X経由で200件以上の相談
「X」に特化した採用支援を手掛ける株式会社Omoitsuki(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:幸義一、SNSネーム:せら課長)は、軽貨物物流の中小企業である北商物流(本社:東京都北区、代表取締役:瀬戸口敦)を支援し、SNS「X」を活用した革新的な採用戦略によって人材採用に成功した事例を発表いたします。

【背景:採用難の物流業界における課題】
近年、物流業界は運転手の時間外労働を規制する「物流2024年問題」や深刻な人手不足に直面しており、特に中小企業では人材確保が大きな課題となっています。従来の求人広告や紹介制度だけでは十分な応募者を確保できず、採用コストも増加する一方でした。
【成功のポイント:SNS「X」の活用による採用ブランディング】
北商物流株式会社は、物流のラストワンマイルを担う、軽貨物物流会社です。その中で物を運ぶことに加え、「受け取る側」の目線や気持ちに寄り添ったプラスαの付加価値を提供することに注力しています。また、瀬戸口社長は約80社(約3000人)が加盟する一般社団法人軽貨物ロジスティクス協会の代表理事として、軽貨物業界の課題解決にも取り組んでいます。
業界で活躍する北商物流ですが、他の企業と同様に人材採用に課題を抱えていました。
そこで、北商物流では、株式会社OmoitsukiのSNSコンサルティングを9ヶ月間(2024年)受けながら、「X」のアカウントを初めて開設し、それを活用した情報発信を強化しました。特に、瀬戸口社長自らが発信することで、企業の価値観や働く環境に共感する求職者とのマッチングを実現しました。
北商物流の瀬戸口社長が発信してきた主な内容と頻度
-
会社のビジョンや社風
-
瀬戸口社長自身の体験や経験談
-
業界を良くしたいという想い業界への問題提起、提案
-
1~3回/日(週末含む毎日)
その結果、以下のような成果を達成しました。
-
9ヶ月で8名の採用に成功
-
応募数は採用活動開始前から増加
-
「X」経由での相談・問い合わせが毎日数件発生、累計200件以上

【企業の想いが呼び込んだ求職者との出会い】
北商物流の瀬戸口社長は、「通常の採用活動では出会えなかった求職者と、Xを通じてつながることができた。単なる求人広告ではなく、会社の想いやビジョンを発信することで、共感してくれる人材が集まった」と語っています。

【今後の展望】
株式会社Omoitsukiでは、今後も企業の採用活動を支援し、SNSを活用した採用戦略のノウハウを提供してまいります。人手不足に悩む企業にとって、新たな採用手法としてSNSの活用がますます重要になると考えております。
【北商物流について】
会社名:北商物流株式会社
代表者:瀬戸口敦
所在地:東京都北区赤羽北2-29-12リバービューハイツ赤羽北1階
設立 :2011年6月
資本金:1000万円
事業内容:ネットスーパー、企業専属便、ルート配送、個人配達、家電配送・取り付け設置・リサイクル家電回収、家電配送作業全般、3PL事業
稼働台数:1日100台以上
社員数:8人(2025年4月現在)
▶一般社団法人軽貨物ロジスティクス協会 https://k-logistics.jp/
▶︎Xアカウント 瀬戸口@軽貨物の窓口 https://x.com/setoguchi_0816
【Omoitsukiについて】
会社名:株式会社Omoitsuki
代表取締役:幸 義一
所在地:埼玉県さいたま市大宮区仲町二丁目71番地 ソシオ大宮4階
設立 :2021年3月
資本金:100万円
事業内容:SNS採用支援、SNS集客支援、SNS運用担当育成支援、クリエイティブ制作、コワーキングスペース運営
Omoitsukiによる主な支援内容は以下のとおりです。
・企業のSNS運用の総合サポート
(目標設定、ターゲット設定、アカウント設計、コンテンツ設計、投稿管理、運用アドバイス、企画立案、分析)
■幸義一 プロフィール
(SNSネーム:せら課長、Xアカウント:https://x.com/sera_sera_sera8 )

外資系製薬会社や外資系医療機器会社を経て、2021年に起業。(株)Omoitsuki代表取締役社長。自身の「X」アカウントのフォロワーは7万人以上。累計1億円を超える売上を「X」経由で受注。正社員や業務委託の雇用も「X」で実施。
「X」を集客や採用に活用したい企業(経営者)に向けたコンサルティング事業を展開。35業種以上、140アカウント以上の支援実績。千葉テレビ主催の経営者向け稼ぐ力養成講座登壇、WEB解析士協会主催のマスター講座登壇、商工会議所や行政主催のセミナー等にも登壇。各地でSNSの可能性についての普及活動を行う。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像