【レンタルオフィスのイメージ調査】快適な立地と作業環境・低コスト!レンタルオフィスの便利さを探ろう

株式会社K-FIRST

あなたはレンタルオフィスにどのようなイメージを持っていますか。また、自宅や職場の近隣でレンタルオフィスを見かける等、身近な存在に感じているでしょうか。今回は、レンタルオフィスに関して人々が抱くイメージや利用状況についてアンケート調査を行いました。レンタルオフィスの多彩な使い方やメリットの意見が上がる興味深いアンケート結果となりました。あなたにも役立つかもしれないレンタルオフィス活用のヒントにご注目ください。

レンタルオフィスのイメージは?
今回のアンケートでは、はじめに、回答者が持つレンタルオフィスのイメージについて尋ねました。

今回のアンケートでは良いイメージ・普通というイメージを持っている方が同率で48.4%という結果になりました。悪いイメージを持っている方は3.1%とわずかであり、約半数が良い評価をしていることがわかりました。

レンタルオフィスはどんなイメージ
アンケートではさらに、レンタルオフィスに持つイメージを具体的に答えていただきました。

傾向としては、オフィススペースを契約利用するスモールオフィスをイメージする方と、テレワークブースに近い時間貸しを中心としたレンタルオフィスをイメージする方に分かれていました。

前者については、法人や個人事業主を中心とした利用のイメージがあり、便利な立地の整った設備を利用して初期費用を抑えながら業務ができるイメージや、昨今のテレワーク利用に最適という意見が多くありました。

後者については、個人利用で、快適な働く環境が得られない場合や出先での臨時利用の場合にお金を払って利用するイメージがあり、出費面・狭さの面でマイナスイメージを持っている方が多い傾向にありました。実際、レンタルオフィスに悪いイメージを持っていた方はほぼこのタイプをイメージしていました。

実際の回答者の意見を抜粋してご紹介します。

■答者の意見
良いイメージ
  • レンタルオフィスといえば初期費用が抑えられ、小規模企業、ベンチャー企業が多く利用するイメージ(30代・システムエンジニア)
  • インターネット回線等必要設備が整っており、なおかつ清潔感があり快適に利用することができる。また大きな駅からも近く、交通インフラ面でも利便性が高い。(20代・IT)
  • 静かな空間で黙々と仕事ができる(20代・人材派遣業)
良くないイメージ
  • あまり利用しないのに無駄にお金が掛かってしまう印象があります。(40代・小売・卸売業)
  • 料金がいくらか分からないので使いづらい。(40代・福祉関係)
  • 狭い部屋に押し込まれるイメージです。(30代・化学)

自宅や勤務先近くにレンタルオフィスはある?
レンタルオフィスについて良いイメージを持つ方やメリットを挙げる方は多く、悪いイメージは少ない傾向にありましたが、回答者の自宅・勤務先の近くに実際にレンタルオフィスがあるかを尋ねてみました。

自宅や勤務先の近くにレンタルオフィスがあると答えた方は56.3%でした。約6割がレンタルオフィスを近くで見かけており、レンタルオフィスが浸透し、なじみのあるものに感じている方も多いことがわかりました。


【大阪市にあるRe:ZONEのスモールオフィス・おすすめをピックアップ!】
◆Re:ZONE 北浜01・北浜02 (大阪市中央区)
 https://rezone.co.jp/office/kitahama01/
 https://rezone.co.jp/office/kitahama02/

◆Re:ZONE 今福鶴見01 (大阪市鶴見区) ※2023年3月OPEN!
 https://rezone.co.jp/office/imafukutsurumi01/

◆Re:ZONE 弁天町01(大阪市港区) ※2023年2月下旬OPEN!
 https://rezone.co.jp/office/bentencho01/


レンタルオフィスを使ったことがある?
アンケートでは次に、レンタルオフィスを利用したことがあるかを尋ねました。

レンタルオフィスを実際に利用したことがあると答えた方は34.4%でした。3人に1人は実際にレンタルオフィスを利用したことがあるということになります。

自分が意識的にレンタルオフィスを利用する場合に加え、勤務先が契約して社員に仕事場として提供しているレンタルオフィスを利用したり、会議室として利用する等、実際に利用してみる機会は意外と多いことが分かりました。

レンタルオフィスは便利と思う人が多数
アンケートではさらに、レンタルオフィスは便利だと思うかを尋ねました。

アンケートでは9割弱(87.5%)の方がレンタルオフィスは便利だと思うと答えました。実際に使った方も、そうでない方も、メリットに感じられる部分・魅力的と感じる部分が多いようです。

具体的には、整った環境、恵まれた立地、ビジネス立ち上げ時に初期費用を抑えられるリーズナブルな料金等、実に様々なメリットが意見として上がりました。回答者はどのような点が便利だと感じているのか、意見を抜粋してご紹介します。

■回答者の意見
快適な作業環境
  • 自宅で仕事を持ち帰るより、レンタルオフィスで行う方が効率的に仕事ができる。テレワークの場合、家庭に気が散る物事が起こったり、家族に邪魔される可能性も有る。レンタルオフィスを借りたら仕事に集中できる環境が作れるから(40代・広告業)
  • 自分自身としては一人で集中して業務ができるからです。(40代・福祉サービス業)
  • いろいろなものがそろっていてとても使いやすいから(50代・情報業)
スタートアップに嬉しい低コスト
  • 1番ネックな高額家賃を少しでも低く抑えられてコストがかからない気がする(30代・観光業)
  • 個人事業等では初期費用を抑えつつすぐさま環境を整えられるためです。(30代・開発業)
  • 内装等の工事をしなくてよいため、初期コストが安い。(30代・ベンダー)
業務効率化に役立つ拠点
  • 事務所に寄らず事務処理ができる場所があることは非常にありがたいです。時間効率や生産性の面で会社として利用推奨を希望しています。(30代・製造機)
他業種交流でビジネスに刺激
  • 梅田(中津)のレンタルオフィスを使用したとき、シェア形式だったので同じフロアに複数の会社さんが入っていて喫煙所などでお話しした時刺激になった。(30代・サービス業)
  • コミュニティや横のつながりが欲しい方には出会いの場にもなると感じます。そしてわかりやすいところだとコストが安い、登記ができる場所もある。(10代・投資家)

調査結果を受けてのまとめ
今回はアンケート結果をもとに、レンタルオフィスのイメージと自宅・勤務先近くのレンタルオフィスの有無、利用状況とメリットについてお話しました。

約6割が自宅や勤務先の近くにレンタルオフィスがあると答え、レンタルオフィスが身近なものであることがわかりました。

また、実際に使った方もそうでない方もレンタルオフィスに便利さやメリットを感じている方が多く、その割合は約9割にものぼりました。

静かで快適な作業環境を便利な立地で確保でき、しかも低コストで実現できるレンタルオフィス。しかも、他社の方に刺激を受ける出会いの場となることもあります。

あなたもレンタルオフィスを有効活用して、日々の業務をより快適にバージョンアップしてみませんか。


【調査概要】                
調査対象:レンタルオフィスユーザー調査
回答数:100サンプル
回答期間:2023年1月18日から1月24日までの7日間
調査方法:インターネットによるユーザーリサーチ






■会社概要
社名  :株式会社 K-FIRST (ケーファースト)
所在地 : 〒541-0043
大阪市中央区高麗橋2-3-15-1F
(北浜事業所)
代表者 :代表取締役 田中 健司
資本⾦ :2,000万円 
設⽴  :平成26年1⽉6⽇
事業内容:ビル管理業
RE:ZONE事業
運営サービス「Re:ZONE」(https://rezone.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
商業施設・オフィスビル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社K-FIRST

2フォロワー

RSS
URL
https://kfirst.jp/
業種
不動産業
本社所在地
大阪府堺市堺区北瓦町 2-2-2-4F
電話番号
06-7507-2786
代表者名
田中 健司
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2014年01月