散歩中のリード外れ、「ヒヤッ」としたことはありませんか?実体験から生まれた「はなさない」犬用散歩リード&首輪セット

創業より76年。金属加工メーカーが手掛ける耐荷重340㎏の新型金属製接続具「ポチトナ」搭載。

株式会社池上金属製作所

2024年4月Makuakeにてクラウドファウンディングスタート

創業から75年、藤井寺市で金属加工を行う株式会社池上金属製作所(大阪府藤井寺市/代表取締役社長:池上剛史)は、かつて愛犬を失った経験から、リード外れの事故を防ぐ為の首輪とリードを繋げる新しい「接続具」を開発し、搭載した犬の散歩用リード&首輪セットを作成しました。

ガスなど流体接続用の部品製造を得意とする弊社の技術を活用し、これまで一般的に使われてきたナスカンとは違う新形状の金属製接続具を開発しました(実用新案取得済)。リードと首輪をカチッとワンタッチで接続することができ、接続した状態でカチッとスライドさせることで耐荷重約300kg(検査機関ブンカケンにて調査済)のロック機能を使う事が出来ます。接続具以外の首輪やリードの素材はメインとなるものはパラコード、リードの持ち手や首輪のベルト部は牛革製になっています。手編みにて製作頂く職人様の協力の下、2025年2月14日よりクラウドファウンディング「Makuake」 にて先行販売致します。

【商品名】「さんぽ用リード&首輪セット」

【価格】Makuake価格15,300円(消費税・送料込)

【概要】さんぽ用首輪 3mmパラコード平編み、 ベルト部/牛革 幅15mm、接続具搭載 

サイズ/<S> 首回り20-26cm ,<M>幅1.5cm 首回り24-30cm, <L>首回り28-34cm  

さんぽ用リード 全長1.1m 3mmパラコード平編み、持ち手/牛革 幅15mm 厚み約2.5mm 接続具搭載 

カラーバリエーション/ターコイズ, ピンク, イエロー, ネイビー, メイサイ(5種類)

【Makuake開始日】2025年2月14日(予定)

【目標販売額】100,000円

【プロジェクトページ】https://www.makuake.com/project/ponderplus/

搭載される新型金属製接続具「ポチトナ」

本製品の接続部品は本体部とプラグ部の2つを組み合わせて使用します。全長58.7mm/24g(プラグ含)と小型・軽量ですが、11の細かく、高精度な部品によって構成されています。原料となる金属もジュラルミン、ステンレスなど様々なものを組み合わせています。液体、気体など流体の接続具を得意とし、長年に渡り製造してきた池上金属製作所の技術と経験を生かし、高い耐久性と実用性を実現しました。

リードのソケットと首輪のプラグを組み合わせることで接続することが出来ます。

本製品の金属製接続具はプラグをソケット内の4つの鋼球で固定する方式となっています。

鋼球で固定した状態の強度は非常に高く、

ガスや液体など取り扱いに危険を伴う流体を接続する機器にも広く使われている方式になります。

鋼球固定のイメージ

首輪とリードの素材は本革とパラコード

耐久性を追求したのは接続具だけではありません。

首輪とリードの素材は本革とパラコードのハイブリッド。

高い強度とカジュアルさを両立します。

本製品の革部品は様々な革製品の生産を手掛けているボーダレスジャパングループのEthical Factryに製造を委託しています。

革の厚み、ミシン縫い、サイズ、徹底的に追求したクオリティを実現するために

日本人技術者の指導の下、バングラディッシュで生産しています。

カラフルなパラコードは全ての商品を1つ1つをペット用品専門の職人が手編みで仕上げて完成します。

本製品の使い方

リードのソケットに首輪のプラグを「カチッ」と音がするまで差し込むことで繋がります。

繋がった状態でソケットを軽くスライドさせることで外すことが出来ます。

ロック機能を搭載しています

心置きなく愛犬との散歩を楽しんで貰えるよう、意図せず外れることを防止する為、本製品

の金属製接続具にはロック機能を搭載しています。

金属製接続具のソケットを軽く回すことで、ロックを掛けることが出来ます。逆に回すこと

で接続を解除することが出来ます。

ロック機能使い方
ロック機能イメージ

耐荷重300kgf超。「はなさない」ための強度を追求しました

犬のリードや首輪には品質確保にかかる公的な規格としてJIS(S 9100 飼い犬用引きひも(紐)、首輪及び胴輪-強度及び表示)が制定されており、使用する犬の体重の約3倍の引張強度に適合する必要があります。適応体重10㎏の犬のリードに使われている接続具(ナスカン)は「犬用」のもので耐荷重は約120kg~140kg、それに対して本製品の金属製接続具は約350kg(3.42KN)と、適応体重10kgに対して35倍の引張強度を計測しました。(検査機関「ブンカケン」にてJISに基づく引張検査を実施済) 

リード外れのトラブル、ヒヤッとしたことはありませんか?

愛犬との散歩中にリードが外れてしまう事例が多発しております。散歩中の首輪やリード外れを経験したことがある飼い主は約4割にものぼるという調査結果も有ります。(いぬのきもちWEB MAGAZINE犬の散歩に関するアンケートvol01より)。

飼い主の手を離れた犬が誰かを噛んだり、転倒させ怪我を負わせてたり、交通事故に巻き込まれてる等が懸念され、令和元年に国民生活センターが調査したところ、結果として犬の動作によりレバーが押され開いてしまうナスカンの構造が原因と注意喚起されました。

リードの紐部が接続具のレバーにかかり開くケース(イメージ)
レバー部が首輪等に押されレバーが押され開くケース(イメージ)

プロジェクトの始まり

使用イメージ

少し昔の話です。弊社には一匹の犬がいました。

その犬の名前は「ポニー」。皆に可愛がられていた「ポニー」はある日いなくなりました。

繋いだ鎖が外れていたのです。そして自動車による事故でその命を失いました。

「きちんと繋いでいたはずなのに何故?」そんな疑問からこのプロジェクトは始まりました。大切なパートナーをはなさない、その為に。

私達ができること、つまり金属加工で作り出せる新しい「かたち」で。

池上金属製作所が追求し、拘ったもの。それは「つなぐ」ことそのものです。

「ポンダープラス」は池上金属製作所にとって、初めての自社製品です。自らの手で自分たちの商品を世に出したい、皆様のお手元にお届けしたい。私たちは研究と試作を重ねました。

ポンダープラス、という名前には「熟考する・思案する(ponder)」と、新しく便利なものを思案し、生活にプラスになる物作りを提案する」という意味を込めています。

製品開発を進める中で私たちが今まで交流したことが無い様々な業界の方の協力を得ることができました。

長い時間と沢山の方との幸福な出会い、こうして本製品は完成しました。

本製品を全ての愛犬家とパートナーへ。新しいおさんぽスタイルをお届けします。

使用イメージ

Makuakeプロジェクト

2025年2月14日よりmakuakeプロジェクトの開催を予定しています。


株式会社池上金属製作所

本社所在地:〒583-0033 大阪府藤井寺市小山8丁目11−25
代表取締役:池上剛史
事業内容:各種金属製品の設計及び製造
設立:昭和23年6月23日 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社池上金属製作所

0フォロワー

RSS
URL
https://ikekin.com/
業種
製造業
本社所在地
大阪府藤井寺市小山8丁目11-25
電話番号
072-953-2651
代表者名
池上剛史
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1948年06月