教員の働き方改革と保護者支援の両立へ向けて 〜保護者向けオンライン相談サービスを7月1日より正式にスタート〜
四條畷学園高等学校(大阪府大東市)は、保護者の皆様にこれまで以上に寄り添い、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出すため、2025年7月1日より保護者向けオンライン相談サービス「みらぴか」を正式に導入しました。
「みらぴか」は、保護者が抱えるお子さまの進路に関する悩みを、国家資格を持つキャリアコンサルタントなどの専門家にオンラインで気軽に相談できるサービスです。相談費用を学校が負担することで、保護者は無料で専門家に相談することができ、仕事で忙しいご家庭も夜間や土日に相談ができるようになりました。
教員が担ってきた保護者からの多様な相談の一部を専門家が対応することで、教員の負担軽減にも繋がり、働き方改革を推進しながら、より質の高い生徒指導に注力できるようになります。
「進路と奨学金」をテーマに、保護者講演会を開催
導入に先立ち、6月28日(土)に保護者向け講演会を開催し、株式会社みらぴか(本社:大阪市北区)の野村講師をお招きして、「子どもの進路と奨学金」をテーマに講演を行いました。進学準備やオンライン相談サービスに関する具体的な質問が多数寄せられるなど、大変好評をいただきました。すでに複数の相談予約も入っており、保護者のニーズの高さも実感しています。
本校は今後も、保護者の皆様との連携を一層深めながら、生徒が安心して学び、未来へ羽ばたける環境づくりに尽力してまいります。
「みらぴか」とは
「みらぴか」は、保護者と学校をスムーズにつなぐ“第三の相談窓口”です。キャリアコンサルタントなどの専門家が、保護者から寄せられる子どもの進路に関する悩みに寄り添い、学校の先生をサポートする形で支援します。費用は学校側が負担し、保護者は無料でサービスを利用できます。サービスは学校と保護者の双方に寄り添う “共創型”の支援を目指しています。
▼主な特徴:
【専門性】保護者の悩みに国家資格キャリアコンサルタントなどの専門家が丁寧に対応
【利便性】 土日・平日夜間も対応、オンラインで全国どこからでも相談可能
【経済性】 相談費用は学校が全額負担、保護者は無料で何度でも利用可能
【社会貢献性】 教員の業務負担を軽減し、学校の「働き方改革」を推進
【共創型支援】 学校と家庭が連携し、生徒一人ひとりの最適な進路実現を強力にサポート
<参考>
会社名:株式会社みらぴか
Webサイト:https://mirapika.jp/
問い合わせ先
四條畷学園高等学校
〒574-0001 大阪府大東市学園町6番45号
TEL:072-876-1327(直通)
FAX:072-876-1866

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像