プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社とこま
会社概要

※泥酔注意【日本初】全席5つの蛇口が完備された海鮮居酒屋が静岡駅前に爆誕。

全席に完備された5つの蛇口をひねると、「ウィスキー」「サワー用原酒」「麦焼酎」「芋焼酎」「甲類」の5種類の酒が泉のごとく溢れ出す。そんな変わった居酒屋が静岡に上陸しました。

株式会社とこま

「上司なんてクソくらえ!さぁ、今日は飲むぞ。」そんな日のご来店お待ちしております。

この度、株式会社とこま(以下当社)は、日本初の蛇口居酒屋をオープンさせました。

いえ、世界初の蛇口居酒屋をオープンさせました。(※自社調べ。2023年11月時点)



  • 開発の背景


初めまして。プレスリリースを拝見頂きまして誠に有難うございます。

株式会社とこまの代表、椿と申します。

もともとセルフ式の居酒屋を運営していた当社です。


このお店も他社様にはない変わったお店ではあるものの、まだインパクトが足りない。


もっと欲しい…。もっと欲しい…。


パッと聞いただけでワクワクするお店、コンセプトを聞いただけで行ってみくなるお店。


既存店も十分普通じゃないのですが、、、


「もっと面白いお店を作りたい…!」


そんな思いからから蛇口にたどり着きました。


でも蛇口居酒屋って他にもあるよなぁ。


もっとインパクト頂戴、もっとインパクト頂戴、もっとインパクト頂戴…!



ああぁ!




全席にたくさん蛇口付けちゃえばいいのかぁ!


そして完成したのが、壁から蛇口が45個も生えた不思議な居酒屋「蛇口居酒屋TOKOMA酒泉×魚倶楽部」というわけです。


  • 当店最大の魅力は蛇口ではなく料理である。

そうなんです。


当店は蛇口に目を向けられがちですが、本当の魅力は料理にあるんです。

普通の商品を普通に出さない。これが当社が運営する飲食店のコンセプトです。




  • メニュー①常陸和牛脂で炒めた枝豆

例えば定番の枝豆。


どこの居酒屋にもある枝豆ですが、うちが出す枝豆はそこらへんの枝豆とは格が違うのです。

常陸和牛の牛脂を使い枝豆を丁寧に炒め、自家製の牛ダシベースの調味料で味付けています。

過去一番うまい枝豆であることを保証します。


こんな風に定番メニューにさえこだわりが詰まっているのです。


そのこだわりは、もちろんメインのお魚にも。


  • 朝締め、水抜きにこだわった新鮮活魚の数々

当店は海鮮居酒屋です。海鮮をうたっているのにまずい魚を出すわけがありません。

しかもここは静岡両替町。魚にはうるさい、舌の肥えた猛者たちが集う場所です。


マグロは天然の南マグロを使い、必ず商品を目利きしてから仕入れています。



その日に提供する魚は、その日のうちに締める。そして余分な水分を抜くための"水抜き"も欠かしません。

水抜きをすると、身がもっちりとして、鮮度が保てます。

つまり美味しくなるわけです。

とても手間なので今すぐやめたいところですが、お客様の笑顔をみると……。

やめられません。


他にも常陸和牛を使った一品。

屠畜した翌日に仕入れを行い、3日以内に在庫を出し切ります。

つまり超絶新鮮。ハイパーうまいです。

ハツは色変わりが早く、古いものはすぐに匂いが出ちゃうので、新鮮じゃないと刺しで食べられません。


他にもこだわりが強すぎて、書き始めたら今日の営業に間に合わなそうなのでこの辺りで失礼いたします。


それでは皆様のお問い合わせ、ご予約お待ちしております\(^o^)/



株式会社とこま

代表取締役社長 椿栄輝


【お問い合わせ先】

▼会社電話番号

05055300435


▼店舗番号

05055300431


▼Instagram

https://www.instagram.com/shusen01tokoma/

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
静岡県店舗・民間施設
関連リンク
https://www.instagram.com/shusen01tokoma/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社とこま

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
静岡県静岡市葵区伝馬町1-2 ホテルティオ静岡3F
電話番号
-
代表者名
椿栄輝
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード