「セムカン導入支援プログラム第二弾」募集開始

セムカン、全国の議会で注目のサービスに!

ソフトウェア開発の株式会社エイブルコンピュータ(石川県金沢市、代表取締役 新田一也)は、令和7年4月〜令和8年3月までの期間、政務活動費管理SaaS セムカンの無料利用キャンペーンを実施します。管理作業のシステム化を支援することで、地方議会議員並びに議会事務局の事務作業時間の削減を図り、開かれた議会の実現に貢献したいと考えています。

実証実験の背景

近年、議会の政務活動費管理において、透明性の向上と運用効率化が求められています。今年度の「セムカン導入支援プログラム(第一弾)」では、全国31議会での実証実験や体験会を行いました。この取り組みを通して、議会運営の負担軽減とデジタル化の推進を支援してきました。その結果、セムカンの利便性と有用性が高く評価されています。

この実証実験には、政務活動費の交付額(月額)に応じて多様な規模の議会が参加しています。下記のグラフは、実証実験に参加または検討している議会を月額の政務活動費交付額別に分類したものです。

このデータからも分かるように、交付額の大小に関わらず、幅広い規模の議会がセムカンの導入を検討中です。

実証実験の詳細

令和7年より、「セムカン導入支援プログラム(第二弾)」として、新たな無料利用キャンペーンを実施します。本プログラムでは、令和8年度からの本格導入を検討する議会を対象に、令和7年度の1年間、セムカンを無料で利用いただけます。

本プログラムの主な内容:

  • 議員向け無料体験会の実施

  • 初期設定無料(通常費用15万円)

  • 無料オンライン相談の提供(運用に関する個別相談)

セムカンの導入にあたり、これまで弊社が調査してきた多くの議会の政務活動費の運用状況を踏まえ、政務活動費の事務処理から公開までの業務プロセスをBPR(Business Process Re-engineering)の視点で分析し、最適な運用をサポートします。各議会の運用ルールに応じて、システムのカスタマイズが必要か、あるいは運用ルールの調整が適切かを提案し、より効率的かつ透明性の高い運用を実現できるよう支援いたします。

実証実験に向けた体験会を開催

本格導入に向け、実証実験の参加をご検討いただく議会向けに体験会を開催しています。実際にシステムを操作しながら、経費の按分や書類の自動作成といった機能を体験いただけます。
すでに複数の議会で体験会を実施し、「短時間で操作を理解できた」「導入後の具体的な活用イメージが持てた」といった声をいただいております。

【体験会の様子】

実証実験に参加した議会の声

実際に本プログラムへの参加を決定した柏崎市議会の柄沢議長からは、導入に至る経緯や期待する効果について、貴重なご意見をいただいております。
詳細はセムカンのホームページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

https://semkan.jp/column/user_interview_vol2/

実証実験の期待効果

実証実験にご参加いただいた議会への調査では政務活動費の締め作業において、大幅な効率化が実現されました。また「予算要求までに実際に使えるサービスか試せたことが非常に助かった」という声をいただいています。

このグラフが示すように、セムカンを活用することで、締め作業にかかる作業負担が大幅に削減されました。これにより、議会事務局や議員の皆様が、本来の業務により多くの時間を確保できるようになります。

本プログラムでは、こうした実証実験の成果を活かしながら、導入を検討する議会が実際の運用を体験し、より具体的な判断ができる環境を整えます。

今後の展望

セムカンは、議会運営の効率化と透明性向上を支援するため、引き続き機能拡充を進め、より多くの議会での活用を目指してまいります。本プログラムに関するお問い合わせは、専任のサポートチームが対応いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

キャンペーン詳細ページ
https://semkan.jp/campaign2025/

お問い合わせ先

株式会社エイブルコンピュータ

セムカン担当:山吹

電話:076-214-8759

メールアドレス:semkan@ablecomputer.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://ablecomputer.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
石川県金沢市武蔵町2番12号 フルーツむらはたビル4階
電話番号
076-214-8759
代表者名
新田 一也
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1996年08月