gokigen japaneseが千代田CULTURE×TECHアクセラレータープログラム2025に採択:外国人がオンラインで楽しく日本語や日本文化を学べるサービスを世界に発信

株式会社27th

株式会社27th(東京都千代田区、代表取締役:楢村 紘史)は、『Learn Real Japanese, Unlock the Real Japan』をコンセプトに、日本文化(アニメや歴史など)に興味を持つ
外国人向けに、オンライン日本語会話サービス「gokigen japanese」を運営しています。

この度、千代田区が提供する「千代田CULTURE×TECHアクセラレータープログラム2025」に、応募企業の中から選抜され、採択されたスタートアップ8社のうち1社となりました。

「gokigen japanese」詳細:https://gokigen.jp/

gokigen japaneseが採択された理由

「千代田CULTURE×TECHアクセラレータープログラム2025」は、千代田CULTURE×TECH(運営元:千代田区商工観光課)が本年度から開始した、千代田区内の創業5年以内のスタートアップ向け支援プログラムです。

【新規性】【市場性】【課題解決性】の3つの観点から審査され、事業の飛躍的成長をサポートします。

gokigen japaneseは、日本文化(アニメや歴史など)に関心を持つ外国人向けに、日本人の講師がオンラインで楽しく効果的に日本語学習を提供するサービスです。今回、プログラムの評価基準を満たし、採択企業の一社に選ばれました。

新規性      :文化的内容を含んだオリジナル教材を切り口とした独自の学習体験

市場性      :アメリカ・イギリス・オーストラリアなど、拡大する英語圏市場への浸透

課題解決性:訪日外国人が抱える「言葉の壁」という大きな社会的課題へのアプローチ

※審査の詳細は非公開のため、上記の評価内容は弊社としての想定になります

gokigen japaneseの概要と目指す今後について

gokigen japaneseは、日本文化(アニメや歴史など)に興味を持つ外国人向けのオンライン日本語会話サービスです。主な利用者はアメリカ、イギリス、オーストラリアなど英語圏の在住者。英語に堪能な日本語講師が、豊富なオリジナル教材を用いて、初心者でも楽しく効率的に日本語を学べる環境を提供しています。

【教材ラインナップ】

日本語文法教材    :約120本(https://blog.gokigen.jp/japanese-grammar/

日本語記事教材    :約60本(https://gokigen.jp/articles

旅行用日本語教材 :約10本(https://gokigen.jp/travel_japanese

また、国土交通省観光庁の調査では、訪日外国人旅行者の困りごと第2位が「施設等のスタッフとのコミュニケーション」とされています。gokigen japaneseは、この課題解決にも貢献し、旅行体験をより豊かなものにすることを目指しています。

gokigen japaneseは、日本語学習を通じて、利用者のアニメや漫画などのコンテンツ体験、そして訪日時の交流体験をさらに豊かにすることを目指し、グローバルな文化交流の架け橋となるサービスへと成長してまいります。

会社概要

会社名   :株式会社27th(27th Co., Ltd.)

所在地   :〒102-0071東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスB’s 4F

代表者   :楢村 紘史

会社HP  :https://27th.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://gokigen.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社27th

6フォロワー

RSS
URL
https://27th.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区富士見1-3-11ー4F
電話番号
-
代表者名
楢村紘史
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2022年04月