シスクラウドジャパン、ISMS(ISO/IEC 27001)認証を取得。クラウドバックアップ事業における情報セキュリティ体制を強化

第三者認証機関SGSジャパンよりISMS認証を取得。顧客企業に安心と信頼を提供するセキュリティマネジメント体制を構築

クラウドSaaSのバックアップサービスを提供するシスクラウドジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:稲嶺 充毅)は、2025年5月19日付で情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際認証規格「ISO/IEC 27001:2022(JIS Q 27001:2023)」を、第三者認証機関であるSGSジャパン株式会社より取得したことをお知らせいたします。

シスクラウドジャパンISMS認証取得

ISMS取得の背景と目的

シスクラウドジャパンは、日本国内におけるSaaSデータのクラウドバックアップ市場の拡大とともに、より高い水準の情報セキュリティ管理体制を構築すべく、国際規格に準拠したISMSの取得を推進してまいりました。

今回の認証取得は、Microsoft 365やGoogle Workspace、Slack、HubSpot、Salesforceなど、企業の基幹データを扱うクラウドバックアップ製品を安心して導入いただくための取り組みの一環として位置づけられています。

認証取得の概要

■ 審査登録証番号:JP25/00000149

■ 認証規格:JIS Q 27001:2023(ISO/IEC 27001:2022)

■ 認証機関:SGSジャパン株式会社

■ 登録日:2025年5月19日

■ 対象範囲:米国SysCloudのクラウド型バックアップ製品の自社開発、運用、保守

ISMS取得によるお客様へのメリット

ISMS認証取得により、当社では以下のような安心と信頼の基盤を整備しております。

  • クラウドに保管される機密データに対するリスク低減と管理体制の明確化

  • バックアップ運用に関する内部統制・監査対応の強化

  • 情報資産の可用性・完全性・機密性を担保したサービス提供

  • セキュリティ対応を重視するお客様の調達基準やコンプライアンス要件への対応

今後の展望

今後もシスクラウドジャパンは、国内外の情報セキュリティ基準に準拠した運用体制の維持・強化に努めるとともに、AIによるバックアップ自動管理機能「Sky」など新技術との連携も通じて、より高度で安全なクラウド運用支援を提供してまいります。

シスクラウドジャパンについて

シスクラウドジャパンは、米国SysCloud社の日本法人として、日本国内で利用される主要SaaSアプリケーションに対応したバックアップとセキュリティ管理ソリューションを提供しています。

複数のSaaSアプリのバックアップを一元的に管理し、ランサムウェア対策、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)要件対応、ファイル監視、そしてコンプライアンス対応機能を備えることで、管理者の負担を軽減しつつ確実なデータ保護を実現します。

【対応SaaSアプリケーション】

・Microsoft 365

・Google Workspace

・Google Classroom

・Slack

・HubSpot

・Salesforce

・Box(Beta版)

「SysCloud」の詳細は公式サイトから:https://www.syscloud.com/jp/

【会社概要】

会社名:シスクラウドジャパン株式会社

所在地:東京都港区西新橋1-1-1 日比谷FORT TOWER 10F

代表者:代表取締役社長 稲嶺 充毅

設立:2024年4月

事業内容:クラウドデータバックアップサービスの提供、セキュリティ・コンプライアンスソリューションの販売・サポート

コーポレートサイト: https://www.syscloud.com/jp/

※米国本社:SysCloud Inc. (2013年設立、本社:米国ニュージャージー州)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.syscloud.com/jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区西新橋1-1-1 日比谷FORT TOWER 10F
電話番号
-
代表者名
稲嶺 充毅
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年02月