日本と台経、革新的ローカル5G技術によるスマート社会の共創の向けて始動

富士通のネットワーク事業部門を統合して設立された1FINITY株式会社と、台湾のシステムインテグレーション企業辰隆科技によるスマート製造分野における5G O-RAN技術の応用に向けた技術提携を発表

このたび、台湾政府の経済部産業発展署と財団法人資訊工業策進会(III)が推進する「台湾5G産業プロジェクト」主催のもと、台湾の革新的なローカル5G技術に優れた6社の5G企業で構成される「5G Team Taiwan」ブースが、2025年10月1日(水)〜3日(金)にインテックス大阪で開催される「ものづくりワールド大阪・製造業DX展」内に出展し、初日となる10月1日(水)、台湾と日本の企業による経済連携のさらなる強化を目的としたメディア向け発表会・開幕式典を開催いたしました。

台湾政府 経済部主催「5G Team Taiwan」日台経済連携発表会

イベント冒頭、立憲民主党の国際局副局長であり、日華議員懇談会メンバーでもある塩村あやか参議院議員を来賓としてお迎えし、日台の信頼関係や技術協力をはじめとする経済連携の促進について、ご挨拶を賜りました。

■塩村あやか参議院議員によるご挨拶(一部抜粋)

日本と台湾は、政治的には自由や民主主義といった価値観を共有するパートナーであり、経済の面でも近年ますます関係が深くなっているということは皆様もよくご存じのことと思います。

 

台湾は今、日本にとって第4位の貿易相手国となっており、台湾から日本への観光客の数は、過去最大の604万人に達しました。

 

日台両国の企業は半導体や通信、そしてスマート農業、さらにはAI、災害対応など多様な分野で連携を深めており、今回の展示のテーマでもある「ローカル5G技術を活用したスマート社会の共創」はその象徴になりうるものとして期待をしております。

 

大国同士の対立が深刻さを増す中で、地理的にも、価値観の上でも近しい台湾と日本が、両国にとってますます重要な存在になっていくということは疑いようがございません。今回のイベントが、両国のパートナーシップのさらなる発展に向けた一歩となることに本当に期待をしております。

また、台湾政府を代表して台湾経済部産業発展署 曽偉華 簡任技正(シニアテクニカルスペシャリスト)によりご挨拶をいただきました。

 

■台湾経済部産業発展署 曽偉華 簡任技正によるコメント(一部抜粋)

台湾のICT産業も近年この展示会に積極的に参加をし、日本と連携して次世代通信とデジタル計画のテクノロジーが持つ価値を示しております。

 

今回、6社のネットワーキング中小企業が集結しております。システムインテグレーション、コアネットワーク、AI自動管理ポータブル基地局システム、そして端末といったネットワーク全体を体系化したソリューションを展示しております。

 

近年、台湾産業の5G次世代技術は、欧米市場の参入に成功しただけではありません。すでに日本においても大きな反響、そして評価を得ています。特に、台湾メーカーの技術、製品展示は高い評価を受けており、これらの台湾企業が日本の関連業界における付加価値アプリケーションで良好な技術協力関係を築いているとも伺っております。

 

本日、この会場では、台湾の辰隆科技(Transnet)と日本の富士通傘下の1FINITY株式会社様が、次世代通信と高速光ネット技術における共同技術開発を発表する場に立ち会えることができるとも聞いております。こうした技術は、台湾の5G、次世代技術産業における成長した開発の経験が国際的な貢献と評価を得ていることを示しております。


メディア向け発表会・開幕式典の動画

次に、2025年7月に富士通のネットワーク事業部門を統合して設立された1FINITY株式会社と、台湾のシステムインテグレーション企業辰隆科技(Transnet)による、スマート製造分野における5G O-RAN技術の応用に向けた技術提携を発表しました。最新技術の実演展示も実施しました。今後は台湾企業のRF機器(RU)とコアネットワークを、1Finityのクラウドコンピューティングベースバンド処理装置(vCU/DU)および超高速全光ネットワーク技術と組み合わせ、Chromachemieがシステムインテグレーションを担当することで、日本と東南アジアの企業向けプライベートネットワーク市場の獲得を目指します。

そのほかイベントでは、Atayalan Taiwan (泰雅科技)の「国内初のクラウドネイティブ5Gコアネットワーク」、HTC傘下のREIGN Technology (智宏網)の「AI自動管理機能を備えたポータブル基地局」、Trans Electric (大通電子)の「マルチアンテナ技術を用いた統合ソリューション」をはじめ、TransNet (辰隆科技)、Askey Computer (亞旭電腦)、Lite-On Technology (光寶科技)、計6社の展示が行われました。各社独自の革新的な技術と次世代通信産業チェーンにおける台湾の研究開発力と応用エネルギーを最大限に体現した展示内容に、多くの参加者の方から注目を集めました。

 

台湾の産業界は、オープン5Gや次世代技術において常に革新を続けており、その成熟した開発経験は国際的に認められつつあります。

台湾の経済部産業発展署は、引き続き産業界が次世代通信技術を深く掘り下げるのを支援するほか、国際展示会プラットフォームを通じて台湾企業がグローバルに連携し、より多くの海外市場機会を獲得することで、世界の次世代通信技術サプライチェーンにおける台湾の鍵となる地位を維持していきます。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://5g.roxyhosts.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
台湾台北市中山区中山北路三段23号3階
電話番号
02-2586-6669
代表者名
紀淑芬
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年10月