未来のシゴト発見&家族で楽しめる!大阪開催「インフラメンテナンスフォーラム2025」学生もキッズも大歓迎!

~参加無料!最先端技術に触れて、カッコイイ“はたらくクルマ”に大興奮!公式サイトで最新情報&出展企業を今すぐチェック!学生限定特典も!~

一般社団法人国土政策研究会

 「将来どんな仕事をしようかな?」「面白いイベントないかな?」――そんな学生の皆さん、そして「週末、子どもとどこへ行こう?」「普段見られない特別な体験をさせたい!」とお考えのファミリーの皆さん!2025年5月22日(木)・23日(金)に大阪市の花博記念公園鶴見緑地で開催される「インフラメンテナンス国民会議 近畿本部フォーラム2025」は、まさに皆さんのためのイベントです!

 このフォーラムは、私たちの安全で快適な毎日を支える道路や橋、トンネルといった「インフラ」を守り、未来へと繋いでいくための最新技術やアイデア、そして働く人々の熱意に触れられる特別な2日間。「インフラってちょっと難しそう…」なんて心配はご無用!会場には、子どもたちが目をキラキラさせるようなカッコイイ機械の展示や、学生さんが将来のヒントを得られるような企業ブース、そして家族みんなで楽しめる体験コーナーが盛りだくさんです。まずは、新しくなった公式サイト(https://infurakinkihonbu.jp/)で、どんなワクワクが待っているかチェックしてみてください!

■学生もキッズも楽しめる!フォーラムの見どころ&体験ポイント!

  1. 未来の技術にビックリ!最先端テクノロジー体験ゾーン

     「えっ、AI(人工知能)が橋の健康診断をするの?」「ドローンって、空を飛ぶだけじゃないんだ!」100社以上の企業や団体(予定)が、まるでSF映画から飛び出してきたような、未来を変えるかもしれないスゴイ技術を、デモンストレーションを交えながら分かりやすく紹介します。見て、触れて、キミの知的好奇心を思いっきり刺激しよう!

  2. お家で予習もバッチリ!

     公式サイトでは、どんな企業がどんなスゴイ技術を展示するのか、事前にチェックできます。当日見たいものを家族で相談するのも楽しい! 

  3. 憧れの“はたらくクルマ”に大接近!大迫力のりものワールド

     乗り物好きのキッズ、集まれ!国土交通省近畿地方整備局の協力で、災害現場で大活躍する「防災・災害対策車両」や、人が近づけない場所でも安全に作業ができる「遠隔操作バックホウ」、高い橋の上もスイスイ点検する「橋梁点検車」など、普段は図鑑やテレビでしか見られない特別な“はたらくクルマ”たちが会場に勢ぞろい!運転席に乗って記念撮影ができるチャンスもあるかも?(※展示内容や体験の可否は当日会場でご確認ください。)ドキドキの「地震体験車」では、もしもの時にどうすればいいか、家族みんなで防災について考える良い機会になります。

  4. 笑って学べる!「土木芸人」元気丸さんの面白ステージ

     元・現場監督というユニークな経歴を持つ「土木芸人」元気丸さんが登場!インフラの世界のあるあるネタや、現場での面白エピソードを交えた漫談やコントで、会場を爆笑の渦に巻き込みます。楽しみながら、社会を支える仕事について学べちゃいます!

  5. 学生向け!キャリア発見のチャンス&うれしい特典も! 

     会場には「学生対応可」の企業ブースがたくさん。実際にインフラ業界で働く技術者や採用担当者から、仕事の面白さややりがい、そしてどんな人が活躍しているのか、リアルな話を聞くことができます。インターンシップや就職に関する情報もゲットできるかもしれません。 さらに、学生さんにはカレーライス(高校生・高専生・大学生対象)やジュース(小・中学生対象)の無料サービス、そして豪華景品が当たるスタンプラリーもご用意しています!(※いずれも学生証提示、数量限定等の条件あり。詳細は公式サイト・会場で)

■専門知識は一切不要!「見てみたい!」「触ってみたい!」その気持ちがあれば誰でも楽しめる!

 このフォーラムは、建設や土木業界に詳しい専門家だけのためのイベントではありません。「なんだか面白そう!」「大きな機械を間近で見てみたい!」「最先端の技術ってどんなものがあるんだろう?」そんな純粋な好奇心があれば、小さなお子様から大人まで、どなたでも心から楽しんでいただけます。私たちの毎日の生活が、いかに多くの人々の知恵と工夫、そしてワクワクするような最新技術によって支えられているのかを、家族みんなで発見しに来てください。

■インフラ業界の魅力発見!リクルート動画をチェック!

 「インフラ業界って、実際どんな仕事をするんだろう?」「社会にどう役立っているの?」そんな疑問を持つ学生の皆さんへ。インフラメンテナンス業界ので働くことの魅力を伝える動画を公開中です!ぜひ視聴して、未来の自分の姿をイメージしてみてください!

■イベント開催概要

会期: 2025年5月22日(木) 10:00~17:00 (開場 9:30) 2025年5月23日(金) 10:00~17:00 (屋外展示は16:30まで) 会場: 花博記念公園鶴見緑地 ハナミズキホール・附属展示場 (大阪市鶴見区緑地公園2-163、Osaka Metro長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」下車すぐ) 入場料: 無料 イベント公式サイトURL: https://infurakinkihonbu.jp/tech-expo/2025 

インフラメンテナンス国民会議 近畿本部フォーラム公式サイト: https://infurakinkihonbu.jp/ 

(イベントの最新情報、出展社情報、オンラインマッチング会場へのアクセスはこちらから!) 

■教育機関・教員の皆様へ

本フォーラムは、子どもたちや学生が社会インフラの重要性、多様な科学技術、そしてそれらに関わる仕事の魅力に触れる絶好の機会です。総合的な学習の時間やキャリア教育、理科・社会科の校外学習の一環として、クラス単位や学年単位でのご来場も心より歓迎いたします。事前に事務局までご一報いただけますと幸いです。

【本件に関するお問い合わせ先】

インフラメンテナンス国民会議 近畿本部フォーラム 事務局 

電話:06-7777-4879(受付時間:平日10:00~17:00)

 Email:forum@infurakinkihonbu.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人国土政策研究会

0フォロワー

RSS
URL
https://kokuseiken.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区日本橋小伝馬町17-17 日本橋シルバービル5F
電話番号
03-6231-1382
代表者名
谷口 博昭
上場
未上場
資本金
-
設立
1970年01月