【ニューヨーク音楽の殿堂で】Jオーケストラ、ピアニスト仲道郁代と共演決定! SternAuditorium/Perelman Stage at Carnegie Hallで7月18日(金)開催
2025年7月18日開催 曲目はベートーベン作曲:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
医師‧歯科医師‧薬剤師‧看護師など医療従事者中心で構成される100名規模のオーケストラ「Jオー ケストラ」は、2025年7月18日(木)にアメリカ‧ニューヨークのStern Auditorium/Perelman Stage at Carnegie Hallで行う初の海外公演において、日本を代表するピアニスト‧仲道郁代との共演が決定しました。前回発表したドヴォルザーク交響曲第9番《新世界より》に加え、今回の共演ではベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番《皇帝》を披露します。医療と音楽がひとつになるス テージに、どうぞご注目ください。
Jオーケストラについて
医師‧歯科医師‧薬剤師‧看護師をはじめとする医療従事者中心で構成される100名規模のオーケストラ団体「音楽から生まれる共鳴‧共感が社会の安定につながる」の理念を掲げ、コロナ禍で蓋をしていた音楽への情熱を開放し、オーケストラ音楽活動をとおして私たち演者同士、観客の皆さま、応援してくださる皆さまとの共鳴‧共感を創生し、私たちの背景を活かした社会貢献活動の計画を並行しながらすすめています。実行委員長は、医療法人社団清慈会理事長で歯科医師の宮坂厚弘。
オフィシャル・ホームページ https://j-orchestra.com/

ピアニスト 仲道 郁代 プロフィール
仲道 郁代(なかみち いくよ)
日本音楽コンクール第1位、ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、メンデルスゾーン・コンクール第1位、エリザベート王妃国際音楽コンクール入賞。ピッツバーグ響、バイエルン放送響、フィルハーモニア管、ドイツ・カンマーフィル、ハンガリー国立フィル、バンクーバー・メトロポリタン・オーケストラ等、海外のオーケストラと共演多数。 CD はレコード・アカデミー賞受賞CDを含む「仲道郁代ベートーヴェン集成~ピアノ・ソナタ&協奏曲全集」「ドビュッシーの見たもの」他。著書に『ピアニストはおもしろい』(春秋社)等。
ベートーヴェン没後200周年の2027年に向けて「仲道郁代 The Road to 2027 リサイタル・シリーズ」を展開中。
一般社団法人音楽がヒラク未来代表理事、一般財団法人地域創造理事、桐朋学園大学教授、大阪音楽大学特任教授。令和3年度文化庁長官表彰、ならびに文化庁芸術祭「大賞」を受賞。
オフィシャル・ホームページ https://www.ikuyo-nakamichi.com

コンサート詳細
日時情報:Friday, July 18, 2025 8 PM
場 所:Stern Auditorium / Perelman Stage, Carnegie Hall
入場無料:(未就学児童もご入場いただけます)
後 援:在ニューヨーク日本国総領事館
チケット入手先 https://www.carnegiehall.org/Calendar/2025/07/18/J-Orchestra-0800PM
プログラム
ELGAR Pomp and Circumstance エルガー 行進曲 「威風堂々より」 第1番
BEETHOVEN Piano Concerto No. 5, "Emperor" ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
DVOŘÁK Symphony No. 9, "From the New World" ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
出演者 Performers
Jオーケストラ
指揮:柳澤 寿男
ピアノ:仲道 郁代
司会:坂本 祐祈
実行委員長 宮坂厚弘(歯科医師・医療法人社団清慈会理事長)のコメント
日本の国力低下が懸念されるなか、世界の中心都市ニューヨークには約38,000人の在留邦人が暮らしています。ニューヨークをはじめ、世界各地で活躍する在留邦人の方々は、民間外交の最前線であり、我が国と諸外国との相互理解を深める重要な役割を担っています。彼らの存在は、世界平和や社会の安定に寄与していることに疑いの余地はありません。
そんな在留邦人の方々へのエールを込めて、ドヴォルザークの交響曲第9番《新世界より》を、同曲の世界初演の舞台となったカーネギーホールで演奏します。さらに、日本で最も求められ続けているピアニストの一人、仲道郁代さんとの共演で、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番《皇帝》など、クラシック音楽の王道プログラムをお届けします。小さなお子様から大人まで楽しめる内容となっております。
このコンサートを通じて、音楽の力で世界との絆を深め、未来へ向けた新たな交流の扉を開くことを目指します。入場無料の特別コンサートとして、ニューヨークをはじめ世界中の皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
指揮者 柳澤寿男 プロフィール

2005-2007年、マケドニア旧ユーゴ国立歌劇場首席指揮者。2007年、国連コソボ暫定行政ミッション下のコソボフィル首席指揮者に就任。同年、旧ユーゴの民族共栄を願ってバルカン室内管弦楽団(以下BCO)を設立。ジュネーブ国連欧州本部総会議場をはじめ、ウィーン、ニューヨーク、ベオグラード、サラエボ等でのWorld Peace Concertを開催し、パスカル・ロジェ、ペーテル・ヤブロンスキー、諏訪内晶子の各氏等と協演。2022年10月には、ローマ・パルコ・デッラ・ムジカにおいて、BCOにローマ歌劇場管弦楽団等のメンバーを加え、またコリア・ブラッハー氏をソリストに迎え開催。2019年、コソボの芸術・文化の発展とオーケストラを通した地域和平への尽力により「コソボ大統領勲章(文化功労賞)」を叙勲される。2024年、「日本国外務大臣表彰」受賞。また、ベオグラード国立歌劇場「ラ・ボエーム」やサンクトペテルブルク響、プラハ響等、国内外の多くのオーケストラに客演。現在、BCO音楽監督、コソボフィル首席指揮者、ベオグラード・シンフォニエッタ名誉首席指揮者、坂本龍一氏が音楽監督を務める震災復興のオーケストラ・東北ユースオーケストラ指揮者、京都フィルハーモニー室内合奏団ミュージックパートナー。著書に「バルカンから響け!歓喜の歌(晋遊舎)」。
司会 坂本 祐祈 プロフィール

広島県出身。上智大学卒業後、フジテレビめざましテレビ「ココ調」 TBSビジネスクリッ.クNHKEテレ「にっぽんの芸能」などにキャスターとして出演し、ドラマ、舞台、CMなどでは女優としても活躍。渡米後、テレビシリーズ『DEAD WAX』を始め、映画、CMなど女優としてハリウッドへと活躍の場を広げている。
報道関係のお問い合わせ
U R L :https://j-orchestra.com/
所在地:東京都新宿区原町 1丁目18
代表者:宮坂 厚弘
メール:jorchestra1995@gmail.com
すべての画像