COFFEE DAY オンラインフェス2025について
「10月1日 国際コーヒーの日」動画企画

一般社団法人全日本コーヒー協会(会長:柴田 裕)は、10月1日の「国際コーヒーの日(International Coffee Day)」から1か月間にわたり、COFFEE DAY オンラインフェス2025をウェブ上で開催します。
全日本コーヒー協会は、1983 年より、コーヒー年度の始まりである「10 月1 日」を「コーヒーの日」と定め、日本のコーヒーの新たな魅力を創出し、需要拡大に取り組んできました。後に、「10 月1 日」は、国際コーヒー機関(ICO)により、「International Coffee Day( 国際コーヒーの日)」と制定され、今では世界のコーヒーファンに親しまれる記念日となりました。
コーヒーは、皆様に愛される国民的な飲料となり、日本は世界第4位のコーヒー消費国となっていますが、昨今、地球規模での気候変動の影響などもあり、コーヒーの価格が上昇、中長期的にもいわゆる「2050年問題」といった供給懸念も言われるようになっています。
全日本コーヒー協会は、そのようなコーヒーをめぐる事情などはもちろん、生活の様々なシーンでのコーヒーの魅力や楽しさをもっと知っていただきたい、あるいは皆さまと分かち合いたい、そんな思いをこめた動画を8本作成し、「国際コーヒーの日」から1か月にわたり、順次公開する「COFFEE DAY オンラインフェス2025」を開催します。
コーヒーファンの皆様には、是非、これらの動画をご視聴いただき、動画を話題にコーヒーブレイクを楽しんでいただければと思います。
記
1 COFFEE DAY オンラインフェス2025 2025年10月1日(水)~10月31日(金)
<動画配信スケジュール>
1 10月1日(水) 全日本コーヒー協会 柴田裕会長からのメッセージ
2 10月3日(金) 「元気を出すならコーヒーを飲もう!」
出演:京都大学名誉教授 森谷敏夫、箕輪はるか(ハリセンボン)
3 10月8日(水) 「コーヒー2050年問題とは?」
出演:静岡文化芸術大学准教授 武田淳、箕輪はるか(ハリセンボン)
4 10月10日(金)「箕輪はるかのホッと一息。とっておきのコーヒー時間」
出演:箕輪はるか(ハリセンボン)
5 10月15日(水)「コーヒーグラウンズ(抽出後コーヒー粉)の活用法」
6 10月22日(水) 「毎日のコーヒー習慣がもたらす美容と健康のメリット」
出演:慶應義塾大学薬学部衛生化学講座教授 多胡めぐみ、
箕輪はるか(ハリセンボン)
7 10月24日(金)「アウトドアでコーヒー! キャンプで焙煎してみよう」
出演:コーヒージャーナリスト岩崎泰三、箕輪はるか(ハリセンボン)
8 10月31日(金)「5分でわかる!世界の産地&豆の特徴」
※ 配信日と配信動画タイトルは今後変更の可能性もあります
2 動画視聴方法
各動画は、全日本コーヒー協会のサイトか、YouTubeチャンネルから視聴いただけます。
全日本コーヒー協会の各種SNSからも、動画にアクセスできます。
・全日本コーヒー協会のキャンペーンサイトURL
https://coffee.ajca.or.jp/seminar/internationalcoffeeday2025/

←キャンペーンサイト
・全日本コーヒー協会 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCEfTUYdSyHvJxP6sTej5n7w

←YouTubeチャンネル
・全日本コーヒー協会 SNS
Instagram https://www.instagram.com/coffee.ajca/

←インスタグラム
Facebook https://www.facebook.com/AllJapanCoffeeAssociation/

←フェイスブック
3 視聴者プレゼント
ご視聴いただいた方の中から抽選で100名様にQUOカードPay500円分をプレゼントします。(プレゼントキャンペーンの応募条件の詳細については、全日本コーヒー協会のキャンペーンサイトをご確認ください)
(ニュースリリースのお問い合わせ先)
一般社団法人全日本コーヒー協会
専務理事 大山 誠一郎
e-mail:s-oyama@clock.ocn.ne.jp
すべての画像