【跡見学園女子大学】8月2日(土)と3日(日)に「探究ワークショップ」を文京キャンパスで開催 学科の学びが体感できる2日間

学校法人跡見学園

跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)は8月2日(土)と3日(日)の文京オープンキャンパスで、文学、マネジメント、観光コミュニティ、心理の4学部5学科の教員がそれぞれ企画した「探究ワークショップ」を開催します。担当教員から提示された課題に、個別またはグループで取り組み、最後に発表する形式の体験型授業です。実際に大学で学ぶテーマばかり。夏休みのオーキャンで跡見の学びの面白さを体験してください。

 

■探究ワークショップのポイント

・2日間で全10テーマから興味のあるものを選べる

・実施時間は2時間30分(途中休憩含む)、午前だけ、午後だけの参加が可能

・日時が異なるワークショップであれば複数テーマの申し込みが可能

・各テーマ定員30名で事前予約が必要

・本学が今年度から実施する「総合型選抜Ⅰ期(探究型)」の1次選考に必要な「探究活動報告書」にも活用できる

 

🔶各テーマの詳細と参加申し込みはこちら🔶

 

■各学科テーマの紹介

*********************************************************

8月2日(土)10時00分~12時30分(集合時刻 9時30分)

*********************************************************

🔶文学部 人文学科>>図書館の分類と図書館を知ろう

【内容】図書館の資料は、決められた分類法にもとづいて並んでいるため、すぐに自分の探している資料を見つけることが可能です。分類の基礎を知り、実際に「日本十進分類法」という分類法で図書の分類を体験してみましょう。

【学びのキーワード】#図書館 #図書館情報学 #分類 #日本十進分類法

 

🔶文学部 現代文化表現学科>>外国で人気の日本アニメ作品、その理由はなんだろう?〜「クール・ジャパン」を考えよう

【内容】「アニメ」は今、日本を代表する文化表現として世界中の人々に人気があります。日本のアニメの何が、海外の人々を惹きつけているのでしょうか? その人気の理由や背景を一緒に考えてみましょう!

【学びのキーワード】#アニメ #クール・ジャパン #比較文化

 

🔶心理学部 臨床心理学科>>「どうしてうまくいかないの?」を一緒に考えよう~発達障害を“知る・感じる・考える”

【内容】発達障害の子はどんな世界を生きているのだろう? このワークショップでは、発達障害のある子が感じる困難を疑似体験します。その上で、発達障害のある子に対してどう支援できるかをグループで考えます。あなたの発想が支援のカギになる!?

【学びのキーワード】#発達障害 #疑似体験 #支援 #多様性

 

***************************************************

8月2日(土)13時30分~16時00分(集合時刻13時)

***************************************************

🔶マネジメント学部 マネジメント学科>>ディズニーランドはなぜ行きたくなるのか?

【内容】このワークショップでは、ディズニーランドはなぜまた行きたくなるのかについて考えます。行きたくなる理由はさまざまありますが、それらを分類して体系的に考察していきます。また、さらに行きたくなるためにはどうすればよいかを考えます。

【学びのキーワード】#マーケティング #経済学 #テーマパーク

 

🔶観光コミュニティ学部 観光デザイン学科>>コリアンタウンの形成と観光地化を考えてみよう!

【内容】都内有数の観光地として、新大久保界隈のコリアンタウンが知られています。現在、韓国料理のお店が立ち並び、K-POPのファンが集いますが、いつから、どのように形成されたのでしょうか。地域のさまざまな資料を読み解きながら、一緒に考えてみましょう。

【学びのキーワード】#地理学 #韓国 #観光

 

*********************************************************

8月3日(日)10時00分~12時30分(集合時刻 9時30分)

*********************************************************

🔶文学部 人文学科>>体験!異文化理解

【内容】ヒトとモノの交流が活発化している現代社会において、異文化理解は社会人にとっての必須の知識・能力です。このワークショップで異文化理解の難しさと面白さについて体験してみましょう。

【学びのキーワード】#異文化理解 #コミュニケーション #ドイツ語

 

🔶文学部 現代文化表現学科>>90文字で伝える方法~1日編集者体験

【内容】現代文化表現学科には『Visions』という雑誌をつくる授業があります。企画から取材、原稿執筆、校正、そして広報まで、すべてを体験します。ワークショップでは、1日編集者として先輩・大学生に取材をして、広報担当としてポスターをつくります。

【学びのキーワード】#見る・聞く・話す・そしてまとめる #取材 #企画 #コピーライティング #大学生と話してみよう #編集

 

🔶心理学部 臨床心理学科>>MBTI のウラ側を探る~心理学で性格を『見える化』するしくみを学ぼう!

【内容】MBTI診断って本当に性格を測れているの? 心理学ではどんなしくみで「こころ」を見える化するのかについて、性格理論や心理検査の体験を通して楽しく学べるワークショップです。「科学」としての心理学の面白さに触れてみよう!

【学びのキーワード】#性格検査 #自己理解 #他社理解

 

****************************************************

8月3日(日)13時30分~16時00分(集合時刻13時)

****************************************************

🔶マネジメント学部 マネジメント学科>>理想の公演をプロデュースしよう!

【内容】日本全国ではいろいろなライブや公演が行われていますが、「もっとこんな公演があったらいいのに…」と思ったことはありませんか? 舞台芸術のマネジメントを専門にしている講師と一緒に、皆さんの「推し」が出演する“理想の公演”をプロデュースしてみましょう!

【学びのキーワード】#舞台芸術 #プロデュース #演劇

 

🔶観光コミュニティ学部 観光デザイン学科>>リゾートホテルの宿泊プランを考えてみよう!

【内容】「リゾートホテルで宿泊…、自分だったらどういうプランが良い?」。授業として実際に現地を訪れ、プラン作りを体験した先輩ともお話をしながら、ホテルの魅力や地域の観光資源を活かした、とっておきの宿泊プランを一緒に作ってみましょう。

【学びのキーワード】#リゾートホテル #観光資源の発掘 #マーケティング

 

🔶各テーマの詳細と参加申し込みはこちら🔶

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人跡見学園

0フォロワー

RSS
URL
https://www.atomi.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都文京区大塚 1-5-9
電話番号
03-3941-8161
代表者名
跡見裕
上場
-
資本金
-
設立
-