動物園での学びが図解で「見える化」される―新しい動物園の魅力「どうぶつずかい」が2月からスタート
株式会社Metagram × 宇都宮動物園が図解で動物をわかりやすく解説する小学生向けの教育プロジェクトが始動
要旨
伝わりにくいことを図解で解決する株式会社Metagram(本社:東京都渋谷区、代表取締役:髙野雄一)は、2025年2月1日から、宇都宮動物園とコラボレーションした展示企画「どうぶつずかい」を開始しました。さくら国際高等学校宇都宮キャンパスが本展示に協賛しています。
1.動物園が持つ教育的価値を図解で最大限に高める
動物園の役割のひとつに「教育・環境教育」があります。しかし、子どもたちにとって動物たちの複雑な特徴や生態は観察するだけではわかりにくいことが課題でした。宇都宮動物園が小学生の豊かな情操教育を育む場としての価値を最大化するために、伝わりにくいことを図解で伝わりやすくする会社であるMetagram (メタグラム)とコラボレーションして「どうぶつずかい」展示を実施することになりました。
2.小学生にも一瞬で伝わる「どうぶつずかい」
今回の展示では宇都宮動物園を代表する6種類の動物の特徴や生態を図解しました。観察だけではわかりにくい特徴や生態を図解によって構造化しながら可視化することで、小学生にも楽しく学ぶことができる機会を提供します。
3.来園者の声
「どうぶつずかい」を見た来園者からはこんな声をいただいております。「カピバラはお喋りが大好きという図解に子どもが釘付けでした。私も初めて知りました!」「動物好きな子供なら嬉しいと思います。」
4.弊社Metagram代表者からの本件についてのコメント
「動物園は楽しいだけでなく、学びの場としての価値を持つ重要な施設です。図解によって子どもたちへわかりやすく伝えることが動物園のさらなる発展につながることを期待しています。」
5.今後の展開
「どうぶつずかい」は期間限定ではなく、常設展示として継続されます。2月末には教育的価値の効果測定を実施する予定です。さらにMetagramはこの取り組みを宇都宮動物園に留めず、全国の動物園や水族館まで展開する計画です。
会社概要
会社名:株式会社Metagram
代表者:髙野雄一(たかの ゆういち)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609
設立日:2024年9月2日
公式note:https://note.com/flamework/
協賛
会社名:合同会社Crew(さくら国際高等学校宇都宮キャンパス運営)
代表者:伊川夢起
所在地:栃木県鹿沼市日吉町839-8
設立日:2014年11月19日
URL :https://sakura-kokusai.jp/
プロフィール
図解思想家。
東京理科大学オープンカレッジ講師。
図解をビジネススキルとして体系化した「ダイアグラム思考」を創案。
さらに、哲学・文化論・認知科学をベースに図解を思想化。
「日本を図解先進国にする」をVisionに掲げ2024年9月に株式会社Metagramを設立。
日本人のアイデンティティとしての図解を確立し、経済・教育・文化の再興を目指す活動をしている。
本件に関するお問い合わせ・取材のお申込み
info@metagram.biz
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- テーマパーク・遊園地学校・大学
- ダウンロード