外来生物をスポーツで除去!

『スポTORI in 桂湖(外来生物オオキンケイギク ZERO 大作戦!)』──初開催公募で集まった市民28名が52kgを駆除

グリーンメーカー

お子さんも大勢参加

五箇山自然文化研究会(所在地:富山県南砺市、会長:平田 豊治)は、2025年10月25日(土)、南砺市上平地域の桂湖にて、外来生物「オオキンケイギク」の除去をスポーツ化した新しい地域イベント「スポTORI in 桂湖(外来生物オオキンケイギク ZERO 大作戦!)」を初開催しました。事前募集により集まった市民8チーム・28名が参加し、合計52kgのオオキンケイギクを除去しました。「草取りはスポーツだ!」を合言葉に、楽しみながら環境保全に取り組む新しい地域アクションとして開催されました。


草取りを“競技化”──楽しく続けられる外来生物対策

スポTORI(スポトリ)」は、外来生物などの除去活動をスポーツ競技として行う新たな環境アクションです。参加者は事前の公募で集まり、チームごとに外来生物オオキンケイギクの駆除に挑戦しました。

競技時間は合計1時間。前半の30分間は「規定部門」として、割り当てられたエリア内での除去技術を競いました。評価基準は「分類の正確性」「とり残しの少なさ」「根まで除去できているか」「土を乱していないか」の4項目。いかに“美しく・正確に”外来生物を取り除けるかが勝負の鍵でした。後半の30分間は「フリー部門」として、エリアを自由に移動しながら除去活動を実施。ここでは除去したオオキンケイギクの総重量が得点に反映され、「量とスピード」を競う形式で実施されました。

斜面気をつけて
規定部門はくじでエリアを割り当て

本大会は、南砺市地域課題解決型市民活動支援事業補助金の助成を受けて開催。地域住民・行政・企業・NPOが連携し、「楽しく続けられる外来生物対策」を地域ぐるみで推進しました。

南砺市内外から幅広く参加、52kgのオオキンケイギクを除去!

大会には、南砺市内を中心に、近隣の高岡市戸出町からも参加があり、地域を越えた交流の場となりました。親子での参加も多く、子どもたちが元気いっぱいに外来生物の除去に挑戦する姿が印象的でした。天候は時折雨がぱらつくあいにくの空模様でしたが、参加者は最後まで集中して競技を楽しみました。

海外からの参加者もあり、インターナショナルな大会でした

規定部門では「質」を、フリー部門では「量」を競うことで、1時間の競技を通して52kgのオオキンケイギクを除去。スポーツ感覚で自然と向き合う体験に、参加者から大きな反響がありました。

どのチームも、割と正確に除去されていました

上位入賞チーム

順位

チーム名

総合得点

除去量(kg)

優勝

じょうほう

191.0点

12.60

準優勝

宝引荘元乙女の会

157.4点

8.74

第3位

ウルトラピカピカハンターズ

134.7点

6.47

大会当日のハイライト

・競技開始前に、外来生物オオキンケイギクの特性と駆除方法を学ぶレクチャー(講師:特定非営利活動法人 環白山保護利用管理協会 稲葉 理事)
・地元の野菜や特産品など、地域らしさあふれる賞品を贈呈

大会概要

名称

スポTORI in 桂湖(外来生物オオキンケイギク ZERO 大作戦!)

日時

2025年10月25日(土)13:30〜16:10

会場

富山県南砺市 桂湖ビジターセンター一帯

参加者

公募による一般参加者 8チーム・28名

除去量

オオキンケイギク 52kg

主催

五箇山自然文化研究会

共催

特定非営利活動法人 環白山保護利用管理協会

協力

環境省白山自然保護官事務所、南砺市、上平地域づくり協議会、オオバコの会、上平観光開発株式会社、特定非営利活動法人 グリーンメーカー

今後の展開

外来生物の除去に頭を悩ませている地域、団体も多いはず。今回の「スポTORI in 桂湖(外来生物オオキンケイギクZERO 大作戦!)」をモデルとして、他地域でも同様の活動を展開していけたら、と思います。外来生物の除去を“スポーツ”として楽しむことで、地域の交流・教育・観光を結びつける新しい形の環境保全活動を目指します。

桂湖について

桂湖(かつらこ)は、富山県南砺市の五箇山地域に位置する境川ダムによって形成されたダム湖で、白山国立公園に隣接する自然豊かなエリアにあります。湖畔にはキャンプ場やコテージ、桂湖ビジターセンターが整備され、カヌー・ボート体験、釣り、バーベキューなど四季を通じてアウトドアが楽しめます。湖面はボート競技の合宿地としても知られ、大学ボート部が訪れることも多いです。周囲には大笠山などの登山ルートもあり、森林や湖面の静けさを満喫できる秘境的なスポットとして人気を集めています。

本件に関するお問い合わせ先

特定非営利活動法人 グリーンメーカー(運営・広報担当)
担当:小西 和孝(こにし かずたか)
TEL:090-1850-4020
E-mail:npo.gmaker@gmail.com
所在地:石川県金沢市高畠2-30-101
公式サイト:https://green-maker.org/

すべての画像


関連リンク
https://ecoto.jp/10199
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://green-maker.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
石川県金沢市高畠2-30 ブライトリー101
電話番号
-
代表者名
小西 和孝
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年04月