【Cyber AI Productions】日本最大級のクリエイターの祭典「Adobe MAX Japan 2025」に弊社プロデューサー、XRエンジニアが登壇

〜生成AIで切り拓くクリエイティブの未来:動画・ビジュアル制作の最前線〜 生成AIを活用した動画およびグラフィック制作の事例を多数紹介いたします。

株式会社Cyber AI Productions

AIや3DCG、バーチャルプロダクション等の最先端技術を活用した広告クリエイティブ制作を手掛ける株式会社Cyber AI Productions(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:二宮 功太)に所属するプロデューサーの赤井 健二郎、XRエンジニアのばいそん(守下 誠)が、2025年2月13日(木)に開催される日本最大級のクリエイターの祭典「Adobe MAX Japan 2025」のセッションに登壇いたします。

【セッション概要】

「生成AIで切り拓くクリエイティブの未来:動画・ビジュアル制作の最前線」

生成AIの急速な普及により、AIを活用したクリエイティブが当たり前になりつつある今、クリエイターの仕事はどのように変化し、AIをどう活用すべきなのか?

本セッションでは、第一線で活躍するクリエイターの実例を交えながら、生成AIがもたらす新たなクリエイティブの可能性を探り、具体的な制作プロセスやテクニックをご紹介します。

従来の手法では実現が難しかった表現や、制作効率を飛躍的に向上させる生成AIの活用方法を学び、クリエイターとしての新たなスキルセットを身につける機会をご提供できれば幸いです。

生成AIが拓くクリエイティブの未来をぜひ体感してください。

■開催日時:2月13日(木)14:00~15:00

■会場:東京ビッグサイト 東7/8ホール Stage Z

詳細ページ:https://maxjapan.adobe.com/sessions/#7

スピーカー紹介

Kenjiro Akai

AI FORCE マネージャー/プロデューサー

動画制作会社を経て、2022年Cyber AI Productions入社。

予測AIや生成AIを用いたクリエイティブの制作の責任者として活動。

GoogleAdsVIDEO認定

主な受賞歴:ACC、Spikes Asia、YouTubeWorks、JAAなど

ばいそん(守下 誠)

AIに興味津々なXRエンジニア

極AIお台場スタジオにて撮影シミュレーションシステムの開発を行う。

九州大学 首席卒。IAMAS卒。総務省 異能β認定

【著書】「Apple Vision Proアプリ開発ガイド(共著・技術評論社)」

【参加作品】「King Gnu - どろん MV(AR演出)」など

Adobe MAX Japan 2025 開催概要

日時:2025年2月13日(木)10:00-20:00

会場:東京ビッグサイト 東7/8ホール

詳細:https://maxjapan.adobe.com/

【株式会社Cyber AI Productionsについて】

Cyber AI Productionsは、広告効果と映像クオリティを両立する映像制作集団です。

AIやCG、バーチャルプロダクション等の最先端技術を使いこなし、メディアに適した表現手法で、未だ見ぬ映像クリエイティブを生み出します。

HP:https://www.cyber-ai-productions.co.jp/

■会社概要

社名   :株式会社Cyber AI Productions

所在地  :東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア20階

資本金  :50百万円

代表者  :代表取締役社長 二宮 功太

事業内容 :オンライン動画広告の企画・制作事業

企業YouTubeチャンネルの企画・運用・制作

広告デザイン制作事業

本件に関するお問い合わせ:cai_pr@cyber-ai-productions.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CM
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Cyber AI Productions

1フォロワー

RSS
URL
https://www.cyber-ai-productions.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア20階
電話番号
-
代表者名
二宮 功太
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2019年06月