日本人も意外に知らない、日本の伝統文化がカードゲームに 雑学ハイ&ローゲーム【LineUP(ラインナップ)⑥日本】発売!

知っておきたい知識が広がるLineUPゲーム、『うけつぐ文化』シリーズ【⑥日本】《日本語版》と《英語版》、2025年5月17日(土)同時発売

infoplay(インフォプレイ)

左:【LineUP⑥日本】 右:【LineUP English①Japan】

学びを生み出す遊びをつくるクリエイティブユニットinfoplay(インフォプレイ 所在地:東京都渋谷区)は、『LineUP』(ラインナップ)ゲームシリーズの第6弾【LineUP⑥日本】を、2025年5月17日(土)に発売いたします。また英語版も【LineUP English①Japan】の名称で、同時発売いたします。

【ゲームの概要】

『京都には舞妓が何人いる?』
『「鬼」とつく地名は全国に何か所ある?』
『伝統的な江戸そばの、1本の長さは何cm?』

LineUP(ラインナップ)は、答えの数字を予想して、カードを正しい順番にならべるゲームです。

ポップなイラストのカードには、ちょっと考えてみたくなる数字や、だれかに教えたくなる雑学がたくさん。ゲームなのに本や図鑑のような楽しみがつまっています。大勢でワイワイ遊べて、一人で静かに楽しむこともできる、新しいタイプのカードゲームです。

答えは「推定210年前」。128より大きい数字なので右にカードを並べます

ラインナップとは「ならべること」。

LineUPは、学校や児童施設などで行われる

整列ゲーム(ラインナップゲーム)の仕組みを

モチーフにしています。

カードに書かれたお題の答え(数字)が

大きいか小さいか?

それを予想して場にならべ、

手札をはやく使い切った人が勝ちです。

まるで図鑑や事典を遊びながら学んでいるような感覚で、知っておきたい知識がひろがる雑学ゲームシリーズです。

【日本人も意外に知らない日本文化が満載】

第6弾となる【LineUP⑥日本】は、現在発売中の「かぞえる未来」シリーズ・「つながる自然」シリーズに続く、「うけつぐ文化」シリーズとして登場。

歌舞伎や相撲、忍者、和食をはじめ日本文化にまつわる、意外な数字の雑学を集めました。「日本の国宝は何件ある?」「空手の型は何種類?」など、日本人でも答えに悩むクイズが満載。遊びながら日本文化の面白さと伝統文化の奥深さを再発見できる内容となっています。

カードの表面には数字で答えられるクイズ、裏面には答えと雑学が記載されています。ポップなイラストとともに、日本文化の魅力を楽しく学ぶことができます。

カードの表面には数字で答えられるクイズ。カードの裏面には答えと雑学が記載されています。

【LineUP⑥日本】パッケージ内容

《英語版も同時発売》

【LineUP⑥日本】では、はじめて《英語版》を

発売します。

タイトルは【LineUP ENGLISH①Japan】です。

日本文化の魅力を英語で伝え、

訪日外国人・インバウンド観光客へのお土産や、

英語学習教材として楽しんでいただけます。

LineUPでは、今後も英語版のリリースを予定しています。

英語版は、ネイティブスピーカーにとって、日本文化を理解できるように補足情報も掲載しています。

【ゲーム説明動画/LineUP⑥日本】

【ゲームの特徴】

⚫︎リアルなようで可愛らしいユニークなイラストは、絵本作家の向田智也さんによるもの。

12色のカラフルなカードには、日本文化にまつわる60点のポップな絵が描かれています。

⚫︎カードに記載された情報は図鑑や辞典、各種公的データや企業情報などから、選定されています。


⚫︎全てのカードにルビが振られています。infoplayの保育士や幼稚園教諭メンバーが未就学児や小学生と一緒に遊んで、子どもでも理解ができるように内容を調整されています。

⚫︎合計56枚のLineUPカードは4つのグループに分かれています。 【LineUP⑥日本】の場合、グループは、四季である”春”・”夏”・”秋”・”冬”の4つ。カードにはどの季節(グループ)のものかを示すアイコンがデザインされており、プレイシートに分類配置されます。アイコンを目印にカードを並べたり選んだりすることで、手にしたカードの問いが「どの季節に関係する問題」かをさりげなく学べる仕組みになっています。

⚫︎ゲームを面白くするイベントカード、ハテナ!カードが用意されています。ゲーム中に答えを間違えた場合はグループダイスを振り、山札からカードを追加しなくてはなりません。ハテナ!カードを引いてしまった場合、「カードが1枚増える」「誰かにカードを押し付ける」など、使った人にとってラッキーだったり、アンラッキーなことが発生します。それによりゲームの勝敗に思わぬ変化が生まれます。

⚫︎LineUPは、今後のテーマリリースがゾクゾク予定されておりますので、ご期待ください。

【LineUP⑥日本】 の「うけつぐ文化」シリーズの後継として、各国の伝統・文化をテーマにした新作も企画中です。

【大人にとっても学びが生まれるゲーム】

キャンプで、学校や職場で、町内の集まりで。

にぎやかに、雑学を遊んで学べるLineUP。
ワークショップのアイスブレイクなどでも使用されています。

大勢ではもちろん、一人の時も、旅先や移動のスキマ時間に

本を読むような感覚で楽しめます。

大人にとっても学び直しのきっかけやヒントが生まれるかも?


【発売中のLineUPゲーム(2シリーズ・5タイトル)】

『かぞえる未来』シリーズ

LineUP ①「地球」
SDGsに関わる資源のことや食料や水のこと、気候や災害のこと、平和や戦争、経済や教育のことまで!
LineUP ②「宇宙」
いま最も注目される宇宙開発、宇宙ステーションや人工衛星、月や火星のことなど!

『つながる自然』シリーズ

LineUP ③「海」
身近な砂浜や磯のこと、外海や未知なる深海まで。海の世界がもりだくさん!
LineUP ④「里山」
田んぼのことや畑のこと、雑木林のこと。人と自然が関わる里山の魅力が満載!
LineUP ⑤「山」
登ってみないと分からない、低山から高山につながる自然の変化、生き物がよくわかる!
つながるプレイシート!同じシリーズの商品はプレイシートを合体させて遊ぶことができるしくみになっています。

【商品概要】

・商品名: 【LineUP⑥日本】 
 《英語版商品名:【LineUP English①Japan】》
・本体価格:¥1,700(税込価格:¥1,870)
 《英語版本体価格:¥2,400(税込価格:¥2,640)》
・プレイ⼈数:1〜4⼈
・プレイ時間:15分~
・対象年齢:6歳〜122歳
・発売⽇:2025年5⽉17⽇(土)

・箱サイズ:123mm ×75mm×30mm

・内容物:

 ⚫︎ラインナップカード:56枚
 ⚫︎スタートカード:4枚
 ⚫︎グループダイス:1個

 ⚫︎プレイシート:1枚

 ⚫︎スタートガイド(説明書):1部

・発売元:infoplay https://infoplay.tokyo 
・販売元:株式会社ピチカートデザイン https://pizzdesign.com 
・情報編集&ゲームデザイン:infoplay

・イラストレーション:向田智也

※全国のゲームストア、大手バラエティ雑貨店、書店、家電量販店等にて発売予定です(一部地域・一部店舗を除く)。オンラインではinfoplay公式ストアやamazonで発売します。

LineUP 公式ウェブサイト(infoplayオフィシャルWEB): https://infoplay.tokyo/

英語版ウェブサイト https://infoplay.tokyo/en/
公式Instagram @infoplaytokyo

公式X @infoplaysns

【ゲームマーケット2025春 にて販売開始】

2025年5月17日(土)・18日(日)に幕張メッセで開催される“電源を使⽤しない”アナログゲームの国内最⼤級イベント『ゲームマーケット2025春』(https://www.gamemarket.jp/)にブース出展が決定しました。

当日はinfoplayブース(C26)にて【LineUP⑥日本】 をお買い求めいただけます。また、会場にてお買い求めの方には、【LineUP⑥日本】 限定プロモーションカード「プラスカードパック」をプレゼントいたします。

「プラスカードパック」は《日本語版》《英語版》をご用意

《infoplayについて》

楽しい!の中にだけ、いきる学びがつまっている

infoplayは、学びを生み出す遊びをつくるクリエーティブユニット。ワークショップデザイナーや絵本作家、図鑑編集者、保育士、小学校教師、教育施設や玩具デザイナーなどが集まって大人にも子どもたちにも、楽しくてタメになるプロジェクトを生み出しています。LineUPは、はじめてのカードゲーム商品となります。

《イラスト・デザイン 向田智也氏》

自然や生き物をテーマにした著作のほか、小学館・図鑑NEOの環境マップ、アウトドアブランド「パタゴニア」の絶滅危惧動物カレンダー、横浜市・金沢動物園のビジュアルなどをてがけている。

著書に「田んぼの一年」「雑木林の一年」「畑の一年」(小学館)、イラストレーション・デザインに「ビジュアルデータブック日本の生き物」(Gakken)などがある。

《カードの情報に関して》

カードに記載されている情報は、書籍・学術論文・研究レポート・統計データ・白書・企業情報・ニュース記事及びその他その他情報源に基づき編集・作成しています。しかしながら、一部情報はデータの変動や、測定機関・測定方法の違いにより、完全性、正確性、客観性、または適時性について保証されない場合がございます。カード情報は、すべて掲載時点のものであり、随時情報を更新・変更して新たなヴァージョンとして発行していく予定です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
おもちゃ・遊具・人形
関連リンク
https://infoplay.tokyo
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Liverary&Harmony Tokyo

0フォロワー

RSS
URL
https://infoplay.tokyo
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿西二丁目8番4号  EX恵比寿西ビル5階
電話番号
080-4654-2144
代表者名
北本ヨシ江
上場
未上場
資本金
-
設立
2009年12月