フォレストデンタルクリニック カンボジア国際医療支援へ
フォレストデンタルクリニックが今年度も実践。歯科医院の新しいカタチ、カンボジアで「世のため 人のため 共に生きる」国際医療支援
医療法人社団デンタルケアコミュニティ フォレストデンタルクリニックは、「世のため 人のため 共に生きる」という大切な想いを胸に、数年前から継続しているカンボジアでの国際医療支援活動を、今年度も2025年6月にシェムリアップで実施いたしました。歯科・医科が連携した、歯科領域にとどまらない、私たちならではの社会貢献活動です。
カンボジアでは、過去の歴史的背景から医療の専門家がとても少なく、特に地方では、歯の治療をなかなか受けられない子どもたちがたくさんいます。
そんな状況を知り、フォレストデンタルクリニックは、子どもたちの健康な笑顔と明るい未来を守りたいという熱い気持ちで、これまでも支援活動を計画し、実行に移してきました。
今回の活動には、フォレストデンタルクリニックの歯科医師やスタッフをはじめ、こうのす共生病院やメイロイヤル歯科医院など、多くの医療機関から仲間が集まってくれました。


みんな「誰かのために自分の力を役立てたい!」という強い思いで、それぞれの専門性を活かしながらチームとして協力。普段の診療ではなかなか経験できないような、現地ならではの課題に一緒に取り組み、解決していく貴重な経験を積むことができました。
活動期間中は、シェムリアップ州のバタフライ小中学校(約100名)、クヴィアン中学校(約300名)、共生の家(約10名)を訪問し、総勢約400名の子どもたちに、心を込めて医療提供させていただきました。
私たちが届けた「笑顔の処方箋」、その中身は?
🦷未来を育む歯のケア
歯科医師チームが約400名の子どもたちの歯を丁寧に検診しました。虫歯がかなり進んでいる子もいましたが、約60名の子どもたちにはその場で応急処置を行い、痛みを和らげることができました。
🪥「はじめて」の喜びを分かち合う歯磨き指導
歯ブラシと歯磨き粉を約400セットプレゼント!紙芝居や実演を交えながら、楽しく歯磨きの仕方を教えました。中には「初めて歯ブラシを持った!」という子もいて、歯磨きの大切さを改めて実感してもらえました。
👂見えない不調を見つける耳のチェック
約400名を対象に、簡単な耳の検診も実施。耳垢で聞こえにくくなっている子が何人か見つかり、その場で耳のお掃除をするなど、全身の健康サポートも行いました。
💪元気な成長を応援する体のチェック
約400名の子どもたちに、ロコモティブシンドローム(運動能力)の簡単なチェックを実施しました。カンボジアの子どもたちは、日本の同年代の子どもたちに比べて、体もしっかりしている子が多かったのが印象的でした。
❤️心温まる交流と嬉しいプレゼント
医療行為だけでなく、子どもたちとの触れ合いも大切にしました。たくさんの笑顔に出会い、歯ブラシや歯磨き粉の他に、食料品などの寄付も行いました。
今回の支援活動を通して、虫歯の早期発見や耳のトラブルへの対応、そして何よりも歯磨きの習慣がいかに大切かを子どもたちに伝えることができました。
こうした活動は、医院に来られる患者様だけでなく、地域社会、ひいては国際社会に貢献する、歯科医院の新しい在り方だと信じています。






「社会貢献」がもたらす新たな出会い
また、この継続的な活動が、同じ志を持つ仲間との出会いの場にもなっていることを大変嬉しく思っています。
この海外医療支援に強い興味を持ち、実際に当院へ入職し、一緒に活動してくれるスタッフも少なくありません。今回のように、想いに共感してくれる他の歯科・医科の方々との出会いもあります。
私たちは、歯科医療のプロフェッショナルとしてだけでなく、社会に貢献する一員として、歯科という枠を超えて成長できる環境を大切にしています。




~今後の展望~
-
現地で継続して歯科治療を提供できるよう、カンボジアにおいても歯科医師や歯科衛生士の仲間を増やしていきたいと考えています。
-
子どもたちが歯磨きを習慣にできるように、紙芝居や実演での指導を続け、分かりやすいパンフレットなども作っていく予定です。現地の学校とも協力体制をさらに強めていきます。
-
耳鼻科領域や運動能力のサポートなど、医科とも連携して多角的な支援計画を拡充していきます。
フォレストデンタルクリニックは、これからも「世のため 人のため 共に生きる」という理念を大切に、カンボジアの子どもたちの健やかな成長と笑顔を支えるため、そして地域社会だけでなく国際社会にも貢献できるよう、さらなる挑戦を続けてまいります。
■医療法人社団デンタルケアコミュニティについて
「世のため 人のため 共に生きる」を経営理念に、これまで東京都と埼玉県を中心に歯科医院を展開してきました。昨年は、初の関西開院となる京都洛西院がオープンしました。
今後も開院を控えており、歯科医師やスタッフの採用も積極的に行っています。
【沿革】
2010年 西東京院開院
NPO共生フォーラムによるカンボジア支援プロジェクトへ参画
2011年 あやせ院開院
2013年 鴻巣院開院
2016年 「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」認定
※現在は「口腔管理体制強化(口管強)」に名称変更
2017年 川越院開院
日本大学医学部歯科口腔外科との連携開始
カンボジア院開院(アンコール共生病院内)
2018年 西新宿院開院
2022年 大宮院開院
2023年 川越院移転リニューアル
2024年 京都洛西院開院
2025年 千葉・習志野院 開業予定
■社会貢献活動
国内のみならず、歯科医療を通じた国際貢献にも力を入れ、毎年、カンボジアの医療が十分に届かない地域に赴き、診療器具を持ち込んでボランティア診療を行うとともに、現地の人々へ口腔衛生の重要性を伝えています。こうした活動を継続することで、地域社会の健康や医療教育の発展に長期的な視点で寄与しています。
海外医療支援に関心をお持ちの方には、現地での実践的な経験を通して、国際的な視野を広げていただける環境を兼ね備えた歯科医院です。興味のある方は、遠慮なくお問い合わせ下さい。
医療法人社団デンタルケアコミュニティ 法人サイト
2025年度カンボジア医療支援 診療レポート(過去分もアーカイブからご覧いただけます)
<本件に関する報道関係者の方からのお問い合わせ・取材依頼>
医療法人社団デンタルケアコミュニティ法人事務局 TEL:03-5771-2691
本リリースのPDF版
d153610-4-7b450ff53fa41c3ed11289c019b1aaac.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像