学びと交流で創る、地域に根付いた共生社会の未来 / 地域の学生×福祉事業所のコラボイベント:株式会社staraの社員総会に地域の学生が参加してくださいました。

株式会社staraの開催している社員総会(ALL STAR TIME)に叡明高等学校の生徒様が参加してくださいました。staraとしては初めての地域の学生との交流の機会となりました。

合同会社stara link

■~わたしとあなたで関われる社会への第一歩~ 叡明高等学校様とのコラボ

障がいと聞くと、漠然とネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、staraでは「障がい者」や「健常者」といったカテゴリを超えて「わたしとあなたで関われる社会」というものを目指しています。

そんな共生社会を目指すにあたり、地域住民の皆さんとの交流が大切になってくると考えています。

そんな中、ご縁をいただき、今回叡明高等学校様よりコラボのオファーをいただきました。

実は叡明高等学校様には、今までの社員総会でも会場として貸してくださっていたのですが、

教頭先生より、生徒様に様々な人に出会って触れてほしい、また弊社の社員がなぜ福祉の業界で働くことを選んだのかということを知っていただく機会にしてほしいという素敵な想いをお聞きし

コラボさせていただくことになりました。

高校時代は、今後の価値観に影響を与える大切な時期だと思います。

そのような時期に、弊社の利用者様と関われることや、社会貢献性の高い仕事を知ることができる機会は、福祉に触れる第一歩としてはもちろん、視野が広がる経験として、学生様にとって意義のある機会だったと考えます。

前述したように、staraでは「わたしとあなたで関われる社会」というものを目指しています。

今後の価値観に影響を与える学生という時期に、障がいをお持ちの方と関われる機会に参加していただくことで、障がいに対する価値観を実体験を元に変化いただく機会にできたらと思っております。

実際に、参加された高校生からは、

・実生活ではあまり深く関わることがなかった方々と、一緒に色々な議題について話したり

 することができてとても貴重な経験をすることができました。

・自分が将来福祉関係の仕事に就きたいと思っているということもあり、普段では学べない

 ことを多く学べた気がしました。

という感想をいただきました。

また、弊社の利用者様からも、

・学生時代を思い出して懐かしい気持ちになった。

・高校生とコミュニケーションを取れる貴重な機会だった。元気な学生様からたくさんの活力を

 貰った。

・一緒に参加することができて嬉しかった

というコメントをいただくことができました。

■叡明高等学校様について

叡明高等学校様は越谷市内にある私立高校で「自主自立」を教育理念としている高校です。

勉強だけでなく、部活動、また地域との共生にも力を入れており、過去にも地域の企業様と連携をして学生向けインターンやイベントの開催もされております。

▼HPはこちら

https://www.eimei-urawareimei.ac.jp/eimei/

■株式会社staraについて

弊社は障がいをお持ちの方に "雇用" と "実際の仕事経験" を提供する就労継続支援A型、B型事業を行っており、越谷市内に5つの事業所を構えています。

日々、ご利用者様支援、新規事業開発等を行っており、利用者様の支援や就職サポート、活躍の場作りに励んでいます。

▼HPはこちら

https://www.stara.co.jp/

■ALL STAR TIMEとは?

株式会社staraで半期に一度開催される社員総会の名称です。

通称AST(エーエスティー)としています。

和訳どおり "全ての人が輝き主演する時間" という意味が込められており、全員が楽しめて、全員が輝ける、そして今後の人生の糧となるようなイベントを開催しています。

昨年度は総勢100名超規模の大運動会を開催しました。

■総会の内容

今回の総会では、【心身の健康】をテーマに交流を行いました。

体調を崩してしまう方は「食事・運動・睡眠」のどれかの習慣が乱れているという場合が多いです。

そのため、心身の健康の3つの柱「食事・運動・睡眠」にフォーカスをし、利用者様たちに生活習慣の見直しから、薬に頼らない健康を提供しようというのが主な目的です。

そして、誰しもが場合によっては心身の健康のバランスが乱れれば、体調を崩してしまうきっかけになるため、学生のうちから意識を高めていただけたらという思いも込めてプログラムを作りました。

食事編では、栄養素に関してのレクチャーや朝食、忙しい日の夕食など場面に沿った食事での工夫できることをお伝えさせていただき、グループでバランスの良い献立を考案していただくワークを行いました。

運動編では、運動の重要性をお伝えさせていただき、実際に皆さんで運動のワークを行いました。

とても楽しそうに利用者さんと学生が運動のワークを行い、交流をしている姿が印象的でした。

睡眠編では、良い睡眠を取るためにできることをお伝えさせていただき、入眠前にできる工夫の1つとして瞑想を実際に行っていただきました。

学生の方からも朝が眠くて学校に行くのが辛いなどのご意見もあり、睡眠をする前のセルフケアを学び、今後の学生生活に活かしたいとの意見も頂きました。

参加された方からは「参考になった」「運動を皆さんと一緒に取り組んだことで運動の楽しさを知った」など嬉しいコメントをいただき、満足度平均4/5をいただくことができました。

▲叡明高等学校の生徒様代表挨拶の様子

▲運動のワークの様子

▲生徒様と利用者様の交流の様子

■今後の展望

私たちstaraは、冒頭の通り、より社会との繋がりを強くし、インクルーシブな地域社会の創造を目指した取り組みを多数行っています。

今後も利用者様にとっても、地域の皆さまにとっても、お互いが支え合い、共生できるような社会を作っていくことを目指しています。

▼叡明高等学校様

・所在地:〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン7丁目2番1

・TEL:048-990-2211

・HP:https://www.eimei-urawareimei.ac.jp/eimei/

▼staraの会社概要

株式会社stara

・所在地:〒343-0821埼玉県越谷市瓦曽根1-20-6 K-1stビル1F

・事業内容:就労継続支援A型

・HP:https://www.stara.co.jp/

▼stara linkの会社概要

合同会社stara link

・所在地:埼玉県越谷市袋山1347-5

・事業内容:就労継続支援B型

すべての画像


ビジネスカテゴリ
福祉・介護・リハビリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社stara link

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
医療・福祉
本社所在地
埼玉県越谷市袋山1347-5 森下ビル 1F
電話番号
-
代表者名
池本拓弥 / 杉山達哉
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年09月