「ジャパン・ニューズ」前編集長の柳沢亨之氏による講演会 9月27日(土)に日米会話学院で
創立80周年記念行事の第3弾
日米会話学院(東京都新宿区四谷1-6-2)は、創立80周年記念行事の第3弾として、読売新聞社発行の英字新聞「ジャパン・ニューズ」前編集長の柳沢亨之(やなぎさわ・みちのぶ)氏による特別講演会を9月27日(土)午前10時30分から開催することになりました。
テーマは「ファクトへのこだわりで生む英語力 ― 英字新聞校正現場」で、教室とオンラインのハイブリッド方式で行われます。教室は定員30名、オンラインは50名で、いずれも8月20日から先着順に受講を受け付けます。今回もオンラインでの受講は無料となっていますので、お早めにお申し込みください。
申込みは下記のリンクからお願いします。
https://www.nichibei.ac.jp/news/special_80th_3/
講師の柳沢氏は、読売新聞社の国際部記者としてカイロ、ローマ、ニューヨーク、ロンドンの各特派員、国際部次長などを経て、今年5月まで英字新聞部長兼「ジャパン・ニューズ」編集長。現在は、調査研究本部主任研究員。2018~20年度に日本大学法学部新聞学科非常勤講師として「ニュース英語」を担当。

今回の日米会話学院創立80周年記念行事の第1弾に登場していただいたのは、NHKラジオ「英会話」などの英語番組を長年にわたって担当してこられた大杉正明先生、第2弾もラジオ「百万人の英語」「英会話入門」などの講師として活躍された遠山顕先生です。12月に第4弾も企画しています。
今回の講演会でも、日米会話学院特別講師の杉田敏先生が司会・進行をいたします。なお、杉田先生による講座「杉田敏先生の『現代ビジネス英語』」などの講座は随時開催されていますので下記のリンクをご参照ください。
https://www.nichibei.ac.jp/news/2025_july_sugita/
日米会話学院は英語教育界の老舗で、1945年終戦直後の混乱の中で英語人材の養成を目的に設立されました。以来、約700の官公庁、企業、学校法人などのさまざまな英語ニーズに対応し、卒業生数は28,000人を超えています。
【問合せ先】
一般財団法人国際教育振興会 日米会話学院
03-3353-9621
受付時間 平日10:00-19:30 / 土曜 9:45-17:30
info@nichibei.ac.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 資格・留学・語学学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード