“子育て罰”のない社会を、地域からつくる──滋賀・長浜発の「預かり自然体験dive」、累計参加者1000人を突破。

──株式会社dive in LIFE(本社:滋賀県長浜市、代表取締役:熊谷理美)が運営する「預かり自然体験dive」は、2022年3月の開始以来、延べ参加者が累計1000人を突破しました。

株式会社dive in LIFE

株式会社dive in LIFE(本社:滋賀県長浜市、代表取締役:熊谷理美)が運営する「預かり自然体験dive」は、2022年3月の開始以来、延べ参加者が累計1000人を突破しました。
“子育て罰(チャイルドペナルティ)”のない社会をめざし、子どもを安心して預けながら、親が自分らしい時間を持てる仕組みを地域で広げています。
このたび、冬休み限定の特別プログラムとして「森の冬休みアドベンチャー」を12月28日・29日に開催します。

背景

近年、子育て世代が仕事や自分の時間を持つことへのハードルは高く、
「子育てによるキャリア・生活の制限」や「核家族化が進み、親が社会的負担を抱え込む」といった“子育て罰(チャイルドペナルティ)”が社会課題として注目されています。

「預かり自然体験dive」は、そうした現状を変えるために、
子どもが自然の中で主体的に学び・遊び・成長し、
その間に親が自分を取り戻せる“罪悪感のない預け先”をつくることを目的に誕生しました。

2022年3月、月1回・10人の小規模な地域活動として始まり、現在では隔週での定期開催や長期休暇プログラム、県外を含めた出張依頼開催を通して、滋賀県内や都心部から多くの親子が参加。企業や行政からの相談も増えている。
潜在保育士や自然体験指導者など専門人材と連携し、地域資源を活用しながら子育てを支援する取り組みとして注目を集めています。

山で遊びを創り出すこどもたち
春に田植えをした田んぼで稲を刈る
雪でただ寝転がるのもまた体験

プログラム概要 「森の冬休みアドベンチャー」

共働き世帯がぶつかる高い壁のひとつ、長期休暇。
「学童の待機児童になってしまった」
「入れても、学童に行きたがらない」
「長期休暇くらい豊かな体験をさせてあげたいが、仕事がある」
そんな保護者の声を受けて、冬休みらしい、地域らしい環境を用意しています。

【日程】2025年12月28日(日)・29日(月)
【場所】森のハジマリ(滋賀県長浜市大門町151)
【対象】年少〜小学生(通い型・1日のみ参加もOK)※中学生・高校生はリーダーとして参加可能
【内容】

1日目:お餅つき、火おこし体験

2日目:森遊び、森で材料を集めてミニ門松づくり
【参加費】2日間で16,000円(昼食・保険料・税込み)※1日のみの参加は8,000円

火をおこし、自分たちの力で食事をつくり、森で拾った材料でお正月飾りをつくる。
“自然の中で年越し文化を体験する”このプログラムは、令和の子供たちにとって特別な体験を提供します。
【申込】専用サイトをご確認のうえ、申込フォームより申込。

今後の展開

現在、滋賀県北部以外からの開催依頼を受け、人材育成プログラムと他地域展開の仕組み構築にも取り組んでいます。
地域ごとに、子どもが育ち・親が自分らしく生きられる環境を生み出すことを目指し、
「預かり自然体験dive」を新しい地域インフラとして広げていく計画です。

代表コメント

滋賀県長浜市にて

『子育て中だから』と諦めなくても良い社会を、地域から実現したい。子どもを“預ける”ことを肯定的な選択にしたいと考えています。

私たちが自然の中で子どもたちを預かってきて思うのは、『育てることを大人だけで抱え込まなくてよいということ』 子どもたちが自ら考え・動く環境さえ整えてあげれば、あとは自ら育つ。

それが保護者の方や社会に伝わればいいなと思います。


今後は、地域の人材や企業、行政と連携しながら、“子育て罰”のない社会モデルを全国へと広げていきます。
(株式会社dive in LIFE 代表取締役 熊谷理美)

株式会社dive in LIFE

株式会社dive in LIFE

「どんな時でも自分の人生に飛び込める社会をつくる」をミッションに掲げ、滋賀県を拠点に活動。
子育て中でも、介護中でも、どんな状況にあっても自分の人生をあきらめない。そんな生き方を支える社会インフラとして、地域の自然や人とのつながりを活かした「預かり自然体験dive」などの体験型プログラムを展開。

2022年のサービス開始以来、子どもが自然の中で主体的に学び、親が安心して自分の時間を持てる“罪悪感のない預け先”として滋賀県内外で注目を集めています。
また、教育・福祉・環境の領域を横断し、行政や企業との連携による地域づくり・人材育成にも取り組んでいます。

【会社概要】
会社名:株式会社dive in LIFE(ダイブ イン ライフ)
所在地:〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町7-5
設立:2024年11月29日
代表取締役:熊谷 理美(くまがい さとみ)
事業内容:個人・法人・行政向け自然体験プログラムの企画・運営
メール:diveinlife2024@gmail.com
公式サイト:https://diveinlife.jp

沿革:
2021年3月 創業(わけわけDeli開業)
2022年3月 「農業体験塾すくすく」サービス開始
2023年4月 「預かり自然体験dive」にサービス名変更
2024年11月 株式会社dive in LIFE設立

代表者実績等:
・関西の女性起業家ビジネスプラン発表会LED関西2023ファイナリスト
・第1回長浜ビジネスプランコンテスト特別賞受賞
・WE Impact Tokyo採択者
・2025年11月より「滋賀県子ども若者審議会委員」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
出産・育児保育・幼児教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社dive in LIFE

3フォロワー

RSS
URL
https://dive.wakewakedeli.com/
業種
サービス業
本社所在地
滋賀県長浜市元浜町7-5
電話番号
-
代表者名
熊谷理美
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2024年11月