【続報!】万博開幕から1か月!兵庫県丹波市が行う大型観光キャンペーンTAMBA FES in KITTE大阪&ONEDAY TAMBA アフターレポートをお届け!
大盛況!TAMBA FES in KITTE大阪 丹波市を世界へPR!大阪・関西万博出展「ONEDAY TAMBA」
兵庫県丹波市(丹波市長 林時彦)は、美しい自然とのどかな田園風景が広がる兵庫
県下最大の農地面積を誇る緑豊かな地域です。京阪神から車や公共交通機関で90分
程度とアクセスもよく、「SATURDAYTAMBA\土曜は丹波市に/」を観光のメインキャッ
チとして、『週末、気軽に遊びにきてもらえる場所』としてPRをすすめてまいりまし
た。
2025年、大阪・関西万博を契機に、丹波市の魅力を京阪神に限らず、全国へ、そして
世界へ向けて発信するために様々なキャンペーン、イベントを実施します。
抽選で500名様に丹波市の地域電子通貨「万博たんばコイン」20,000円分をプレゼ
ントする企画をはじめ、大阪市内を中心に、丹波市を体感できるリアルイベント
「TAMBA FES」を10日間開催予定! また、万博会場にも出展し、全国の、世界のお
客様に向けて、丹波市のPRを行います。
▶兵庫県丹波市の紹介
丹波市は、兵庫県の中央東部に位置し、美しい自然と、懐かしい田園風景が広がる緑
豊かな地域です。
年間を通して昼夜の寒暖差が激しく、秋から冬にかけて頻繁に発生する丹波地域の
山々をつつむ幻想的な霧は「丹波霧」と呼ばれ、豊かな自然環境に一層の深みと神秘
さを醸しだすとともに、味わい深く栄養価の凝縮されたおいしい農作物が育つ絶好
の環境をつくりだします。
また、市内には、桜やもみじをはじめとした、様々な花の名所が多数あり、四季折々
の自然の移ろいを感じることができます。
水分れ(みわかれ)と呼ばれる地域は、日本列島を縦断する中央分水界の中にあって、
本州一標高の低い中央分水界を擁します。
1,000m~3,000m級の山々が連なる本州の内陸部にあって、わずか95mで本州をま
たぐことができる、まさに奇跡的な自然地形です。この特殊な地形によって、南から
の瀬戸内海式気候と北からの日本海側気候が出会い、生命が不思議に入り混じり、豊
かな文化と歴史が培われてきました。
丹波市公式
URL:https://www.city.tamba.lg.jp/gyosei/tamba_gaiyo/purofuiru/5259.html
▶オープニングイベント!TAMBA FES in KITTE大阪 大盛況御礼
4月19日・20日に開催されたTAMBA FES in KITTE大阪
今回、丹波市が行うTAMBA FESの開幕イベントとして準備を進めてまいりま
した。当日は、丹波市の特産品PRや味覚に触れていただき多くのお客様がご来
場され、大盛況のうちに終えることができました。






会場ではぜんざいの甘い香りが広がり、その香りに誘われて多くの方にお立ち
寄りいただきました。

ぜんざいに使われているのはもちろん、「丹波大納言小豆」です。
丹波大納言小豆は古くから朝廷や幕府に献上されてきた約400年の歴史ある
兵庫県丹波市の特産品です。
高い生産技術とこだわり、愛情のこもった丹波大納言小豆、
その実はぷっくりと育ち、大粒で輝いています。

そんな兵庫県丹波市の特産品、丹波大納言小豆を使用した選手権が
開催されました!

名付けて【丹波大納言小豆 縦積み選手権】
ルール:3分間の間に丹波大納言小豆を縦に積んでいく

4月19日・20日両日ともに開催した当選手権、挑戦者は途切れることなく記録
更新を目指して指先に集中。
老若男女問わずみなさま夢中で丹波大納言小豆に触れられました。

会場ではワークショップも開催され、兵庫県丹波市の気候や風土から
織りなされる各事業者のこだわりに触れていただきました。


左 徳寿園「丹波茶飲み比べワークショップ」
右 西山酒造場「利き酒ワークショップ」等
両ワークショップでは、兵庫県丹波市の魅力に触れ「行ってみたいな」と
思っていただけたように感じました。

数量限定の目玉試飲試食をご用意!
ぜんざいやいちご、丹(まごころ)のあんバターサンド、甘糀ヨーグルトを
数量限定でお配りしました。
配布前は大行列ができ、わずか1分足らずで終了。
兵庫県丹波市の味覚に触れていただきました。

@JP Cafeとのコラボレーションジェラートも展開。
丹波市のブランド農産物・丹(まごころ)のやさいである
「丹波大納言小豆」「丹波黒大豆」「丹波栗」をふんだんに使用した当ジェラート。
丹波栗のペーストを練りこんだミルクジェラートに
丹波大納言小豆のあんこと丹波黒大豆サブレを贅沢トッピング!
濃厚で触感も楽しく兵庫県丹波市を感じられるジェラートとなりました。
同19日からの発売となりましたが両日で販売数150食を超え、大好評でした。
急遽、販売期間を延長し、販売を行った結果、最終的な販売量は想定の180%と
いう結果となりました。

TAMBA KIOSKも初出動です!
見どころ盛りだくさんのTAMBA FESオープニングイベントとなりました。
TAMBA KIOSKとは?
丹波市のこだわり、想いが詰まった移動式店舗「TAMBA KIOSK」
丹波市まで来てもらうのを待っているだけではなく、出会いに行く。
リアルな丹波市を体感し、「ONE DAY」丹波市に来てほしい、「いつか必ず丹波市に来てほしい」という願いがこめられています。
TAMBA KIOSKのボディーカラーは「霧がかった山々:フォギーグリーン」「丹波の豊かな自然:木目」「そこで育まれる新鮮な産物:緑のネット柄」から着想を得ています。
思わず写真をとりたくなるような設え、仕掛けをご用意しておりますので、イベントにお越しいただいた際にはTAMBA KIOSKと一緒に写真を撮り、楽しんでください。
▶万博会場にも出展!5月8日(木)ONEDAYTAMBA
「未来のいつか」を表す【ONE DAY】。強い願望や、意思がこめられた言葉です。
“いつか必ず丹波市に来てほしい”という気持ちを込めて万博会場にて1日限定のコンテンツを披露しました。

甲冑を着た謎の男が、昔の丹波~現代の丹波までの歴史・文化・観光・グルメ情報
等を来場者とともに学び、知っていく体験型シネマ。


計6回公演で約300人のお客様に楽しんでいただきました。
丹波市産木材を使用し、一つ一つ手作りで大切に作り上げた「ONEDAYTAMBA」限定
オリジナルノベルティも大好評!
(この日の大阪・関西万博の来場者数は約10万2千人)

途中、丹波市長の飛び入り参加もあり、来場者からは驚きの声も。
最後には「兵庫県丹波市でお会いしましょう!おー!!」と掛け声を上げ、終演。
大いに盛り上がりました。
コウノトリの回廊では丹(まごころ)のやさいや、丹波竜の頭骨、丹波布等
丹波市と言えば!という品々の展示がおこなわれ、関西パビリオン兵庫ブース内は1
日丹波市ムード。
まさに「ONEDAY TAMBA」でした!

▶TAMBAFES直近のスケジュール
〇2025年5月17日グラングリーン大阪ロートハートスクエアうめきた
イベント10:00~18:00 / ステージイベント 10:00~16:00
「1日限りの丹波の祭典 イチ推し!丹波推し!丹波づくし!」
大阪で一番熱い!?HOTな会場にて、丹波市の魅力をPRします。
まさに、丹波市のイチ推し!を集めたイベントと位置づけ、リアルな丹波市の空気、
丹(まごころ)に触れていただき、丹波市に実際に行きたくなるようなイベントを
開催します。
ステージプログラムでは、丹波市観光アンバサダー新木宏典氏をお迎えし、
クロストークショーや、丹波市観光サポーターによる「丹波市の魅力PR大会」を
開催。
世界記録に挑戦!?
丹波市の新名物!丹(まごころ)のあんバターサンド111個を用意し、会場で配布
し、その場にいる来場者で一緒に食べる企画等開催!
会場内では丹波市の事業者の物販や飲食、
体験コーナーでは化石発掘体験や木工ワークショップ等、
丹波市から出張で体験コンテンツをお持ちします。
緑のアイテムを着用して来場すると、先着500名にプチギフトもご用意しておりま
す。
兵庫県丹波市にたくさん触れていただけるスペシャルな1日。
是非お越しください!
▶その他スケジュール
●5月31日・6月1日
てんしば
(大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55)
●6月14日・15日
天神橋筋商店街
(大阪府大阪市北区天神橋5-5-7)
●7月20日~7月22日
関西国際空港第1ターミナル 1階国際線・国内線到着フロア
(大阪府泉佐野市泉州空港北1番地)
全体オフィシャルHP
・丹波市役所HP
https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/kankoka/index.html
・観光キャンペーン特設サイト 「TODAY TAMBA」
・Instagram丹波市観光課公式アカウント SATURDAYTAMBA\土曜は丹波市に/
https://www.instagram.com/saturdaytamba/
・HP版 SATURDAYTAMBA\土曜は丹波市に/
・丹波市プロモーション動画 YouTube
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像