プランスホールディングス、大企業DX変革を主導した榊原洋氏を招聘

人的資本経営をAIで実装

グローバルAI企業のプランスホールディングス株式会社(本社:東京都/代表取締役:大田和ブラッド、以下「プランス」)は、元三菱電機株式会社 常務執行役CDOの榊原洋氏が「AIビジネスソリューションサービス」の責任者として参画することを発表しました。


プランスは、人的資本経営を構造的に進化させるAI製品・ソリューションの開発に注力しており、新たに開始する同サービスでは、経営層向けAI戦略策定支援や組織変革コンサルティングを通じ、企業の経営課題の核心に直接アプローチします。

多くの日本企業がAI導入や業務自動化に取り組む中で、現場レベルの改善にとどまり、経営変革まで結びつかない構造的課題を抱えています。プランスは、エグゼクティブサーチ出身のCEOとマッキンゼー・デジタル出身の開発陣を中心に、人的資本経営をAI/デジタル技術で進化させる実績を有していますが、今回榊原氏が加わることで、経営課題を起点とする本質的かつ持続的な変革をさらに加速させます。

榊原氏は、ハーバード大学MBAを取得後、三菱電機、パナソニックコネクト、ベネッセホールディングスでCDO/CIOを歴任。マイクロソフトやアップルなどでの製品開発・マネジメント経験も含め、戦略とデジタル技術を軸に、事業と組織の構造を再設計・実装してきた実践的リーダーです。今後は、AI導入の加速および経営層へのプランスの影響力拡大に注力していきます。

榊原洋氏のコメント

「最初にプランスの製品・ソリューションを見たとき、"まさにCDO時代に欲しかったものだ"と感じたのが参画の契機でした。プランスは創業当初からグローバル市場を前提にしたサービス設計と、多様な国籍・バックグラウンドを持つ経営陣で構成されています。プランスにおいて、大企業での実践経験と知見を活かし、企業が真の意味で人的資本経営をAIで実現できる、再現性のある実装モデルを築いていきたいと考えています。」


大田和ブラッド(代表取締役)のコメント

「プランスの重要な社会的使命は、既存の人的資本の生産性を飛躍的に高め、労働力不足という構造課題に挑むことです。これは、人々がより意義深く創造的な仕事に集中できる社会をつくることでもあります。榊原氏は、グローバルテック企業の本社と日本企業の中枢でリーダーシップを発揮してきた稀有な経験を持ち、テクノロジーと経営変革の双方に深い洞察があります。榊原氏の実戦経験と、プランスのグローバルAI技術を掛け合わせることで、企業の構造的課題に対する新しいソリューションモデルを確立していきます。」

プランスホールディングス株式会社 概要

•          設立:2024年

•          本社所在地:東京都

•          事業内容:AIプロダクト開発、ワークフロー自動化支援、AIビジネスソリューション提供

•          主な製品:「Prance Hiring」(AIによる自動化採用ソフトウェアプラットフォーム)

•          海外展開:米国ニューヨークを拠点に事業拡大中

すべての画像


種類
人物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.prance.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区
電話番号
-
代表者名
大田和ブラッド
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年02月