フリーマガジン『Happy-Note Forマタニティ』は、『Happy-Note マタニティ&ベビー』に誌名を変更してパワーアップします!
妊娠期に必要な情報だけでなく、産後~赤ちゃんが1歳になるまでの期間に役立つ情報を強化してリニューアル!
ミキハウス子育て総研株式会社(所在地:大阪府大阪市)が発行し、ミキハウスショップやアカチャンホンポ、産婦人科等で無料配布している妊娠中の方向けの情報誌『Happy-Note Forマタニティ』は、2025年7月発行号より誌名を『Happy-Note マタニティ&ベビー』に変更します。


■リニューアルの背景
当社では2017年から約8年間にわたり、「Happy-Note Forマタニティ」を通じて妊娠中の方とそのファミリーに良質な情報を提供してきました。妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援が望まれる昨今、妊娠中に役立つことに加えて、赤ちゃんが生まれてからも読み返すことで毎日の暮らしがより充実するような情報と出会える、そんな媒体へと役割をアップデートすることにしました。
■発信を強化する情報
産前・産後の限られた期間だけではなく、より長期的に役立つ情報を様々な観点から網羅します。
■ 赤ちゃんとの初たび(ウェルカムベビーのお宿)
■ お宮参り、お食い初め、ファーストバースデー、初節句等の行事
■ 習い事、幼稚園受験、小学校受験
■ 学資保険、NISA、銀行預金
■ 宅配食材、ウォーターサーバー
■ 離乳食
■ 予防接種スケジュール
■ 引っ越し、住まい選び、移住 など
■新機能を搭載!
資料請求専用ハガキを追加
産後もライフステージにあわせて必要な情報を入手できる機能を追加!
発行日から最大2年間資料を請求できます。

■『Happy-Note マタニティ&ベビー』とは
・読者ターゲット:妊娠中の方とそのファミリー
・発行部数: 全国8万部
・発行頻度: 年4回(年間32万部)
2025年7月中旬(秋冬生まれの赤ちゃんへ)
2025年10月中旬(冬春生まれの赤ちゃんへ)
2026年1月中旬(春夏生まれの赤ちゃんへ)
2026年4月中旬(夏秋生まれの赤ちゃんへ)
・主な配布場所:
①全国の百貨店内ミキハウスショップ(約200店)
②全国の産婦人科など提携医療機関(約1,200医院)
③アカチャンホンポ全店(約120店)、ベビーザらス(約50店)

■姉妹誌『Happy-Note』のご紹介
『Happy-Note』は未就学児(0~6歳)をお持ちのママ・パパを対象に「子育てをみんなで楽しもう!」というコンセプトのもと、良質な情報を提供する子育て支援の情報誌です。子どもの成長や、季節ごとの楽しみなど子育てファミリーにとって役立つ情報満載でお届けしております。毎号「ウェルカムベビーのお宿」一覧を掲載しており、お出かけ好きなファミリーに人気の雑誌です。
・発行部数: 全国13.5万部(年5回発行)
・主な配布場所
①百貨店内のミキハウスショップ(約280店舗)
②ミキハウスの幼児教室(約60教室)
③小児科等の提携医療機関・ドラッグストア(約1800箇所)

■インバウンド向け姉妹誌『Happy-Note For mum』のご紹介
訪日外国人ファミリー向け情報誌『Happy-Note For mum』は、英語と中国語(簡体字)での発行です。お子様連れで日本に遊びに来たファミリーが観光やお買い物を楽しめるよう、子連れ旅行に役立つ情報や、日本の良質な育児グッズ・サービスを紹介しております。
・発行部数: 全国3万部(年2回発行)
・主な配布場所
①インバウンド客数の多い百貨店内ミキハウスショップ
(東京、名古屋、大阪、博多)約40店舗
②アカチャンホンポなどベビー用品店 約20店舗
■会社概要
商号 : ミキハウス子育て総研株式会社
代表者 : 代表取締役社長 藤田 洋
所在地 : 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-6-12 小学館ビル4階
設立 : 2000年10月
URL : https://www.happy-note.com/
本件に関する問合せ先
ミキハウス子育て総研株式会社 乾(イヌイ)、小嶋(コジマ)
電話:03-5776-2242
メールアドレス:h-inui@mikihouse.co.jp、kojima@happy-note.com

ミキハウス子育て総研株式会社
子育てファミリー向けフリーマガジン「Happy-Note」「Happy-Note For マタニティ」「Happy-Note For mum」の発行と、0~6歳の子を持つママ・パパ向けサイトとしては日本最大級の「Happy-Note.com」の運営を通じ、全国の子育てファミリーがより良い生活ができるよう、良質な情報を提供しています。
また、第三者評価機関として、乳幼児連れファミリー歓迎の「ウェルカムベビーのお宿」を始めとした認定事業を行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像