9STAY株式会社、中国最大級のライフスタイルプラットフォーム「RED小紅書」にて公式アカウントを開設し予約受付を開始
〜中国個人旅行者への直接訴求を強化し、訪日インバウンド市場における独自の価値提供を加速〜

Empower Hospitality real estate
宿泊不動産の価値を最大化する
ホテル開発、宿泊施設の運営管理事業、インバウンドマーケティングを手がける 9STAY株式会社(本社:東京都台東区、以下「当社」、代表取締役:室賀 和也)は、2025年9月より、中国で若年層を中心に圧倒的な影響力を持つライフスタイルプラットフォーム「RED小紅書」にて公式アカウントの本格運用を開始し、同プラットフォーム内での直接予約サービスを開始いたしました。今後、当社は「RED小紅書」を通じて日本の質の高い観光資源と自社が手がける宿泊施設の情報を継続的に発信し、中国人旅行者の訪日意欲を喚起するとともに、家のようにくつろげる快適な宿泊体験を提供してまいります。
1.背景と目的
中国の訪日旅行市場は、個人旅行(FIT)の需要拡大が著しく、特に「RED小紅書」のユーザーは、オーセンティックな体験や「映える」スポット、現地の生活に溶け込むような旅行を求める傾向が強く、当社が提供する「アートホームで温かみのある宿泊体験」との親和性が極めて高いです。今回の取り組みは、より多くの中国人旅行者に直接アプローチするための重要なチャネルを確立し、競争力の強化を図ることを目的としています。

2.「RED小紅書」戦略の概要
-
コンテンツ発信: 当社独自の視点でセレクトした日本の隠れ家的観光地、食文化、季節のイベントなど、旅行のインスピレーションを刺激する質の高い情報を定期的に発信します。


-
予約システム連携: 「RED小紅書」内に構築した予約システムにより、情報に触れたユーザーがその場でスムーズに宿泊予約を行える環境を整備しました。利便性の向上により、予約コンバージョンの促進が見込まれます。自社で運営する独占チャネルを常に最適化することで、運営コストを削減。これにより、利益効率を高めるとともに、お客様へより魅力的な価格を提供し、その利益を最大化することで、高い投資収益の実現を目指します。




-
ブランド構築: 単なる宿泊施設の提供ではなく、「日本旅行のプローアドバイザー」としてのブランド価値を確立し、中国人旅行者からの信頼と共感を獲得してまいります。
-
今後のマーケティング戦略:今後は、中国市場における当社のマーケティング戦略の核として、「RED小紅書」を活用した「RED小紅書」プロモーションを強化してまいります。この取り組みは、単なる宿泊施設の販売を超え、日本全国の中小企業が有する良質な資源や地域独自の魅力を「日本ならではの旅行体験」としてパッケージ化し、中国訪日旅行者に提供する基盤となるものです。
-
社会的意義:当社は、日本の中小企業と中国訪日旅行者をつなぐ「架け橋」として、また中日文化交流を促進する「懸け橋」として、持続可能な観光価値の創出に貢献する所存です。
-
投資家の皆様への呼びかけ:中華圏をはじめ、当社のビジネスモデルにご共感いただける世界中の投資家の皆様へ
当社の新たな成長戦略にご注目いただくとともに、日本の旅行・宿泊市場への参入・投資にご興味をお持ちの場合は、ぜひご連絡を頂けますと幸いです。
当社は現在、中国最大級の情報発信プラットフォーム「RED小紅書」を活用した積極的なメディア発信とインフルエンサー施策に注力しております。これにより、ハイエンドな中国の顧客層へのアプローチを最大化し、インバウンドのニーズをより掴むことができると確信しています。
皆様とともに「宿泊施設の開発」から「デジタルマーケティング」、「自社集客」に至るまで、一気通貫したサービスで、日本旅行の新たな価値を創造できるよう邁進してまいります。
【9STAY株式会社】
代表者:室賀 和也
所在地:東京都台東区浅草橋5丁目1-31 ロッキービル1F
設立:2024年11月
事業内容:ホテル開発、宿泊施設の運営管理事業、海外マーケティング
ホームページ:https://9stay.net
【本件に関するお問い合わせ先】
9STAY株式会社 マーケティング本部事業部/PR担当
CMO:段 怡文
メールアドレス:duan@9stay.jp
すべての画像