“コスト・電力・スペース”の限界を超える

-サイフィックス、最新光技術をCOMNEXTで公開-

株式会社サイフィックス

[茨城県つくば市] — 株式会社サイフィックスは、2025年7月30日(水)から8月1日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「COMNEXT 2025(次世代コミュニケーション技術&ソリューション展)」に出展し、拡大を続けるデジタルインフラの需要に応えるべく、「コスト」「電力」「スペース」の課題を解決する3つの新技術を公開します。データセンターやAIクラスタの将来を支える革新的なソリューションとして注目を集めています。

高性能と低コストを両立する光配線ソリューション
「DRシリーズ」は、データセンターやAIクラスタの配線構成を最適化しつつ、コストパフォーマンスに優れた光トランシーバソリューションです。
100Gから400Gへのブレイクアウト接続による柔軟な移行が可能なほか、次世代200G/レーンに対応した800G DR4では、AIクラスタの処理性能を一段と高める大容量通信を実現します。

消費電力と冷却負荷を抑える低消費電力技術
「LPOシリーズ」は、LPO-MSAに準拠した低消費電力型の光トランシーバで、従来製品からDSP(デジタル信号処理チップ)を排除することで、消費電力を大幅に削減。
電気代だけでなく冷却にかかる運用コストの低減にも貢献し、データセンター全体の省電力化とコスト最適化を支える戦略的なソリューションです。

設置スペースの効率化を実現する多芯ファイバ技術
「MCFトランシーバ」は、4コアファイバの採用により、光ファイバの総数・体積を従来の1/4に削減。大規模なAIクラスタ接続において課題となるケーブル管理の煩雑さを解消し、設置スペースの有効活用を可能にします。さらに、実用化を阻んでいたMCF-SMF変換機能をモジュールに内蔵することで、MCFファイバとの直接接続が可能となり、よりシンプルで効率的な運用を実現します。

COMNEXT2025では、サイフィックス(ブース番号:C2-12)及びキーサイト・テクノロジー様(ブース番号:C6-29)にて、最新技術のライブデモンストレーションを実施いたします。あわせて、同期間中に島根県松江市・くにびきメッセで開催されるJANOG 56展示会(ブース番号:95)にも出展しております。いずれの会場でも、当社の先進的な光通信ソリューションをご紹介しておりますので、ぜひお立ち寄りください。

【展示会概要】

 名称:COMNEXT(次世代コミュニケーション技術&ソリューション展) 

会期:2025年7月30日(水)~8月1日(金) 

会場:東京ビッグサイト 

出展ブース:サイフィックス(C2-12)、キーサイト・テクノロジー(C6-29)

株式会社SiPhxは、高速・省エネルギー・低遅延の光通信技術を開発・提供するグローバル企業です。世界中のデータセンターやAI・機械学習のインフラを支える次世代通信ソリューションを展開しています。

 

〈お問い合わせ先〉

株式会社サイフィックス 

茨城県つくば市筑穂1-14-2

https://siphx.com

info@siphx.com


会社概要

株式会社サイフィックス

0フォロワー

RSS
URL
https://siphx.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
茨城県つくば市筑穂1-14-2
電話番号
029-886-6851
代表者名
石田謙三
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年10月