エレベーターメンテナンス国内独立系最大手・JESグループと提携「ロボット向けエレベーター連携サービス」を7月4日より共同提供開始

エレベーターメーカーや機種に依存しない、より手軽なサービスロボット導入を実現

RoboPath

 エレベーターを使用したフロア間移動によるサービスや業務が発生する、ホテル・病院・工場・オフィス・タワーマンション等の多層階施設を中心に、自律型AI搭載の多機能サービスロボット「UP(アップ)」を提供するRoboPath株式会社(代表取締役:平木 康孝、所在地:東京都渋谷区、以下「RoboPath」)は、独立系エレベーターメンテナンス会社として国内最大手であるジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社(代表取締役会長兼社長 CEO 石田 克史、所在地:東京都中央区、東証プライム・証券コード:6544、以下「JESグループ」)と提携し、7月4日(金)より「ロボット向けエレベーター連携サービス」の共同提供を開始いたします。

【背景】

 日本の都市部では、限られた土地を有効に活用するため多層階施設が多く存在します。ホテル・病院・工場・オフィス・タワーマンション等では、同じ建物でも複数のエレベーターメーカーや異なる機種が混在して使用されていることが一般的です。また、同じ企業グループが複数箇所の施設を運営していることも多いのが実情です。

 こうした環境下では、業務の効率化や人材不足等への対応策としてエレベーターを自律的に乗降するロボットの導入が検討されても、施設・エレベーター毎に、エレベーターとの連携に必要な技術的なソリューションや仕様が異なり、制約が生じるため、サービスロボット導入のハードルが高いという課題がありました。

【サービス概要】

 この度提供開始する「ロボット向けエレベーター連携サービス」では、JESグループがRoboPathの技術を活用することで、各施設の多様なエレベーター環境に応じたサービスロボットのセットアップを実現いたしました。これにより、ロボットとエレベーターの連携がスムーズかつセキュアに行えるようになり、複数の施設にまたがるロボットの運用状況も一元的に管理可能となります。複数の施設を管理する企業やオーナーにとっては、運用負荷の軽減や管理効率の向上といった実用性・利便性が高まり、加えて、多様なエレベーター環境への対応が可能となることで、多層階施設におけるロボット導入の選択肢も大きく広がります。

 今後は、両社でこの取り組みを推進し、人手不足といった日本社会が直面する課題の解決に貢献するとともに、労働生産性の向上にも寄与してまいります。

■サービス詳細

名称   :ロボット向けエレベーター連携サービス

提供開始日:2025年7月4日(金)

提供価格 :設置初期工事費0円、月額38,000円(税抜き)

      ※月額費用の詳細な内訳は、公式HPにてご確認いただけます。

      (https://robopath.co.jp/service/robotics/

■RoboPath 会社概要

会社名 :RoboPath株式会社

代表者 :代表取締役 平木康孝

所在地 :東京都渋谷区広尾5-4-12大成鋼機ビル4階

資本金 :20,000,000円

事業内容:ホテル向けサービスロボット・ITソリューションの代理店販売

URL  :https://robopath.co.jp/

サービスロボットおよびAIソリューションの開発・提供を行う日本発のスタートアップ企業です。「AIソリューション×ロボティクスで社会課題を解決する」をミッションに掲げ、エレベーターを使用したフロア間移動によるサービスや業務が発生する、ホテル・病院・工場・オフィス・タワーマンション等の多層階施設を中心に、自律型AI搭載の多機能サービスロボット「UP」を提供しています。RoboPathは、このロボット事業とAIソリューション事業を通し、生産性向上させ、人手不足等の課題解決を目指します。

■RoboPathロボットの概要

自律型AI搭載の多機能サービスロボット「UP」

 「UP」はロボット本体とユニットが上下で分かれて構成されており、上部の機能ユニットを付け替えることで配達・運搬・清掃等の様々な利用シーンを1台で完結できる世界で初めてのサービスロボットです。既存のエレベーターメーカーやIT企業が提供するエレベーターとロボットの連携サービスでは、導入期間の長さや、初期費用およびランニングコストの高さ、トラブル発生時の原因特定までの時間の長さ等の課題がありましたが、RoboPathが独自開発した「エレベーター連携モジュール」により、スムーズかつセキュアな導入・運用体制を実現いたしました。

 さらに反射の強いステンレスや透明なアクリル板といった認識が困難な材質にも対応する高精度センサーを搭載しているため、多階層施設における安全な稼働・性能を実現出来、人手不足や効率化等のニーズに対応可能です。(URL:https://robopath.co.jp/service/robotics/

配達・運搬・清掃ユニット

ホテル業界へ提供してきたノウハウをもとに、多彩な機能を実装しつつも、すっきりとしたデザインで、配達・運搬・清掃等の省力化、昼夜間問わない稼働を実現します。

(左から)配達ユニット・運搬ユニット・清掃ユニット

■JESグループ 会社概要

会社名 :ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社

代表者 :代表取締役会長兼社長 CEO 石田 克史

所在地 :東京都中央区日本橋1丁目3-13 東京建物日本橋ビル5階

資本金 :24億93百万円(2025年3月末時点)

事業内容:エレベーター及びエスカレーターの保守・保全業務及びリニューアル業務

URL  :https://www.jes24.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

RoboPath株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://robopath.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区広尾5-4-12 大成鋼機ビル4階
電話番号
-
代表者名
平木 康孝
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2024年06月