漫画家志望者の常識を変える!現役プロ漫画家による超実践型マンガスクール『カキコミ』開講
〜カキコミゼミ1期生募集開始!応募締切は2025年12月21日まで〜
株式会社MOT(本社:東京都新宿区、代表取締役:津持大和)は、現役のプロ漫画家と編集者が指導する、実践型マンガスクール『カキコミ』を開講することをお知らせします。
第一弾として、現役プロ漫画家が直接指導や添削を行う『カキコミゼミ』の1期生を本日より募集いたします。本サービスは、既存の漫画家養成サービスが抱える課題を解決し、漫画家志望者のデビューを徹底的に支援します。

■『カキコミ』サービス開発の背景
『カキコミ』は、現役の漫画家と編集者が、魅力的な作品を描けるようになるまでの道筋を体系的に示す、超実践型マンガスクールです。
これまで、漫画家をめざす多くの若者は、独学で漫画を執筆し出版社に持ち込むか、専門学校などで基礎から学ぶ道を選んできました。なかでも専門学校は、描く力や制作の基礎を身につけるうえで大きな役割を果たしています。一方で、個々の作家が持つ個性やめざす方向性に合わせた指導や、デビューにつながる実践的な機会が限られているという声もありました。『カキコミ』は、そうした現場の声を受けて誕生した新しい学びのかたちです。
「いま自分たちがゼロから学ぶなら知りたいこと」
『カキコミ』では現場感覚と、最旬の学びを大切にしています。基礎を固めるオンライン講座から、中・上級者向けの直接指導や添削が受けられる少人数制ゼミまで。レベル感は多彩に、上手くなりたい想いはひとつに。
私たちがこれまで培ってきた漫画家マネジメント事業のノウハウと、多くの漫画家や出版社とのネットワークを活かし、「実践的な学び」と「デビューへの最短ルート」を両立させる仕組みを提供します。

カキコミには、3つの学び方があります。
①プロによる直接指導『カキコミゼミ』

『カキコミゼミ』は少人数で学ぶプロの漫画家が直接指導する集中講座です。
現場の最前線で活躍するプロ漫画家が講師を務め、少人数で徹底的に“描く力”を磨くプログラムです。専門学校のように“誰にでも同じ内容”を教える講座ではありません。一人ひとりのレベルや目標に合わせて、いま必要なノウハウをオーダーメイドで伝授します。
②いつでも学べる「カキコミ動画」

『カキコミ動画』は人気漫画家たちの漫画術や画力UPの練習法、制作過程を何度でも視聴できるオンライン動画サービスです。第一線で活躍する現役のプロ漫画家だけでなく、漫画編集者、その他ジャンルのクリエイターなど多彩なジャンルのノウハウを動画でいつでもどこでも学ぶことが可能です。こちらは2026年春頃のリリースを予定しています。

③編集者が伴走する『カキコミパーソナル』

『カキコミパーソナル』は、ユーザーに合った編集者をマッチングし作品の完成や商業デビューまで伴走するプランです。これまで多くの漫画家が編集者とのミスマッチに悩んできました。このプランではその悩みを解決し、より作品作りに集中できる環境を提供します。こちらは2026年中のリリースを予定しています。
■『カキコミゼミ』1期生募集開始!

そして本日より『カキコミゼミ』の募集をスタートします。
第一弾は、『彼女、お借りします』の宮島礼吏先生、『ドリーム☆ジャンボ☆ガール』のヒロユキ先生、『TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには』の丸山恭右先生。現役のヒット作家たちが、それぞれの視点から“描く”を教えます。
■ 講師陣からのメッセージ

宮島礼吏先生
漫画家の宮島礼吏です。
初連載から15年。なんかウチに入ってくれたアシスタントさん達が次々デビューして連載して僕を追い抜いて行くので、これが僕の影響なのか、やっぱりアシスタントさん達の力なのか確かめに来ました。
ウチだけの特権は、隔週でフットサルをしてるので、そこで色々な出版社の編集さんや、各業界の方々、プロの漫画家さんや漫画原作者の方々と知り合ったり、話を聞けたりする事です。
ディスコードグループで随時添削や、質問に答えたり等もする予定です。
漫画に人生楽しくして貰ってるので、一人でも多くの漫画家さんの悩みを解決して、 一つでも多くの名作が生まれれば、僕も面白い漫画が読めるし、 結果的に業界への恩返しにもなるのかなと思ってます。何の責任も持てないので僕はゼミ料は貰いません。月一で僕を酔わせて、画業20年で培った目から鱗の金言や、絶対言っちゃいけない業界裏話などを、1:9ぐらいで口走らせる作業をして下さい。やる気と才能のある新人漫画家さん達と、良い刺激を与え合えればと思います。

ヒロユキ先生
マンガ家のヒロユキです。
忙しいので仕事増やしたくないのですが、世のため人のために講師をやれと言われたので 重い腰を上げてやってみることにしました。
一応今までそれなりの実績と呼べるようなものはあり、そのために色々な技術や考え方を培ってきましたが、それが今後も通用するものなのかはわかりません。僕にもわからないことはたくさんあります。
それでももし僕に力を借りたい、という方がいらっしゃいましたら、できる限り力になろうと思います。よろしくお願いします。
講師割引についてですが、株で儲かってるので今回は僕の取り分0円にしました。すべて運営側の人件費です。僕はボランティアです!(重要)

丸山恭右先生
漫画家の丸山恭右です。
カキコミのゼミの価値を一言で言うと、 講師陣が「まぎれもない現役」であることです。今まさに実戦で活用している、説得力のあるノウハウを提供します。ただその中でも私のノウハウや思考法については、YouTubeチャンネルで全て無料で公開しています。自力で頑張れる方は、ぜひそちらを見ていただければ全く問題ありません。
では、なぜ直接指導が必要なのか?それは、独学では決して越えられない壁を、最短最速で突破するためです。知識やテクニックは世の中に沢山出揃っていますが、あなたの課題はあなただけのものです。
このゼミでは、あなたの心のわだかまりや成長のボトルネックを的確に見抜き、今必要な知識とアクションプランだけを提供します。これにより、あなたは「迷う時間」を全て「描く時間」に変えられます。また、「やる気」に左右されないための仕組み化を徹底します。
私が趣味のキックボクシングやトライアスロンで実践しているように、「やらざるを得ない環境」を作り、あなたが創り続けられるための土台を着実に築きます。連載の傍ら、数多くの学校を講演で周り、生徒さんたちを直接指導した経験、YouTubeで発信してきた経験を活かし、あなたの悩みに全力でコミットすることに努めます。
一緒に頑張っていきましょう!
■ 『カキコミゼミ』リリース記念生配信 11/27(木) 19:30~開催!

カキコミ公式YouTubeチャンネルでは11/27(木)の19時30分ごろからサービスリリース記念生配信を行います。配信内でより詳しくゼミについてお話しする予定なので、ぜひご覧ください。
出演者:宮島礼吏(漫画家)、津持大和(MOT代表)、スペシャルゲスト
また、公式YouTubeチャンネルでは各講師へのインタビュー動画や宮島ゼミ0期生の体験談動画なども公開中。併せてご覧ください。
◼︎会社概要
社名:株式会社MOT
代表者:代表取締役 津持大和
設立:2023年11月10日
所在地:東京都新宿区細工町3-5荘(カザリ)101号室
本件およびMOTとの事業提携等のお問い合わせ先
メールアドレス:info@mot.company
すべての画像