読み聞かせ動画でシングル家庭の子どもたちを応援!

認定NPO法人オリーブの家×CosorenSupport株式会社

認定NPO法人オリーブの家(岡山県)は、シングル家庭を中心とした訪問支援の一環として、CosorenSupport株式会社(代表:奥田美保様)から提供いただいた「日本語・英語の読み聞かせ動画」の活用を開始しました。夏休みに孤立しがちな子どもたちへ、本と言葉の楽しさを届けます。

認定NPO法人オリーブの家(岡山県、理事長:山本礼知)は、DVや貧困などで困難を抱える母子家庭への支援活動を行っています。

 このたび、CosorenSupport株式会社(代表:奥田美保様)より、日本語と英語による『読み聞かせ動画』のご提供を受け、夏休み期間中のシングル家庭のお子さんたちに届ける活動をスタートしました。この動画は、中高生のボランティアが心を込めて制作したものです。

夏休み、ひとりで長時間過ごす子どもたちにとって、宿題や読書感想文は大きな負担となり、不登校のきっかけとなるケースもあります。本を買う余裕がない家庭や、読書習慣が少ない子どもたちにとって、この「動画読み聞かせ」は、ことばや物語に触れる大切な機会となります。
奥田美保様は、教育とカウンセリングを通じて女性の自立を支援しており、今回の提供について次のように語ってくれました。
「教育は大人が子どもに渡せる唯一の財産です。女性が経済的に自立し、子どもに安心した学びの環境を提供できるようサポートしたい。その一環として、子どもたちが物語を楽しみ、美しい日本語や英語に触れる体験を届けたいと願っています。」
オリーブの家でも、子どもたちの「ことば」が危機的な状況にあると感じています。震災や生活環境の変化、そしてスマートフォンの普及によって、大人との対話や読書体験が減少しました。だからこそ、こうした読み聞かせ活動が「言葉を育てる支援」として重要です。
今回の取り組みは、ボランティア活動「子どもの”ことば”が危ない」にも通じるものです。オリーブの家は今後も、地域や企業の方々と連携し、子どもたちが安心して育つための支援を広げてまいります。

提供元情報
CosorenSupport株式会社
 「カウンセリングつきオンライン個人指導塾 2ndスクールオンライン」 https://2nd-school-online.com
 (https://2nd-school-online.com/) 「ありたい自分に気づくキャリアカウンセリング こそれんサポート」 https://cosoren.net
 (https://cosoren.net/)

オリーブの家 代表 山本礼知
CosorenSupport株式会社 代表 奥田美保様


クラウドファンディング挑戦中
オリーブの家では現在、DV被害を受けた母子とペットが安心して過ごせる「シェルター改修プロジェクト」のクラウドファンディングを実施しています。残り9日となり、すでに目標の85%に到達しました。さらなるご支援をお願いします。
https://congrant.com/project/olive-no-ie/17862

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://olive-no-ie.main.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
岡山県津山市中島 232‐11
電話番号
-
代表者名
山本礼知
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年12月