文部科学省認定制度に準拠「留学生就職促進教育プログラム」向けインターンシップ10大学超で実績。いよいよ全国の大学に提供へ

〜大学の負担を軽減し、外国人留学生のキャリア意識を向上させる実践的プログラム〜

TL

 一般社団法人Transcend-Learningは、文部科学省「留学生就職促進教育プログラム認定制度」の認定を受けた、あるいは申請中の大学を対象に、外国人留学生のキャリア形成を強力に支援する「キャリア教育一体型インターンシッププログラム」の提供を拡大します 。本プログラムは、主要10大学以上との連携を通じて5年以上にわたり実践してきた実績があり、この度、より多くの大学にご活用いただけるよう体制を強化いたしました。

留学生がチームになって課題解決型で協調性、主体性を確認

本プログラムは、同認定制度の要件である「日本語教育」「キャリア教育」「インターンシップ」の一体的提供に準拠しており、貴学の留学生に、日本のビジネス現場で即戦力となるための実践的な就業体験とキャリア意識向上の機会を提供します 。​

プログラムの特色

実績に裏付けられた実践的プログラム
本プログラムの中核は、参加企業が直面するリアルなビジネス課題(実績例:外国人向け防災マネージメント、インバウンド向け新サービス開発、京都ブランドプロモーション戦略立案)に取り組むプロジェクトワークです。外国人留学生はチームで企画立案から最終提案までを経験し、実践的な課題解決能力を養います。

柔軟な実施形態と多言語対応
プログラムは、貴学のニーズに合わせて対面・オンライン・ハイブリッド形式いずれの実施も可能です。また、運営は日本語話者向け、英語話者向けの両方に対応しており、多様なバックグラウンドを持つ留学生が言語の壁なく参加できます。

大学様の負担を最小化する包括的サポート
参加企業の開拓・連携からプログラム全体の運営・進行、学生の成果報告まで当法人が担います。大学には、学生への告知・募集にご協力いただくだけで、質の高いインターンシップを提供できます。また、プログラム期間中、国家資格を持つキャリアコンサルタントとの個別面談を希望学生に実施し、一人ひとりのキャリア形成を丁寧に支援します。

多様性を力に変える協働環境
本プログラムは、他大学の学生もご参加いただけます。さらに、近年の日本企業が重視するダイバーシティ推進の観点から、日本人学生を含む多国籍チームによるインターンシップも実施しております。多様な価値観に触れることで、学生の多角的な視点や異文化理解力が自然と育まれる環境が整っています。

2025年度には、100名以上の学生(日本人と外国人留学生)が参加し、20チーム以上による3か月間のインターンシップを実施いたしました。参加学生からは非常に高い評価をいただいており、他学生への推薦率は驚異の95%以上という実績がございます。

さらに、留学生の中でも、日本語話者向け・英語話者向けの両方に対応できるよう、運営体制を整えております。

プログラムスケジュール(例)

1日目 ガイダンス・事前学習 

2日目 チームビルディング・マーケティング基礎講座

3日目 企業紹介・課題テーマ発表・質疑応答

4日目 企画&ワーク・日本語によるビジネスアポイント獲得セミナー

5日目 顧客・企業インタビュー・企画制作(1週間期間内)

6日目 企画制作・方向性の決定

7日目 中間発表・協力企業や、コンサルティング会社からのフィードバック

8日目 企画制作・フィールドワーク

9日目 担当者との打ち合わせ&企業内で、座談会など実施(1週間期間内で実施)

10日目 最終成果物の制作

11日目 最終発表会・総評フィードバック

12日目 事後研修・AIをつかったキャリアプランニングワークショップ 

(このすべてに、社会人キャリアコンサルタントと面談を実施)

DJ (Diversity Jamming) AWARDの創設

本プログラムでは、最終発表会において、特に優れた提案を行ったチームや個人を表彰す「DJ (Diversity Jamming) AWARD」を設けています。

企業とグローバル人材が共に成長するAWARDを実施し活動の証明をする

留学生のメリット: 受賞経験は、就職活動において能力を客観的に証明する強力な実績となります。審査員として参加する企業経営者や人事担当者から直接評価を受けることで、特別な選考ルートや内定獲得に繋がる可能性も生まれます。2025年度も50を超える受賞が行われます。

大学のメリット: 学生の受賞は、貴学の教育レベルの高さと優秀な人材の在籍を証明し、大学の対外的な評価向上に繋がります。また、アワードという具体的な成果は、実績報告においても教育効果を示す客観的な指標としてご活用いただけます 。

一般社団法人Transcend-Learningについて

一般社団法人Transcend-Learningは、「教育で、国境を越える」をミッションに掲げ、日本で学ぶ留学生がその能力を最大限に発揮し、日本社会で活躍できるようキャリア支援を行っています 。学生、大学、企業、地域社会を繋ぐ架け橋として、国際交流イベントの企画・運営やグローバル人材育成に貢献しています 。​

提携大学における留学生の就職率を平均4割から6割へと大幅に引き上げることに成功しています。また、各産業・業界と密接に連携し、年間100名を超える規模で学生のキャリア形成支援を実施しており、参加企業の事業拡大にも貢献しています 。

■長期インターンシップ実施事例:https://www.leapbeyonddiversity.com/ 

■大学からの運営全般の委託事例:留学生就職支援コンソーシアムSUCCESS:https://www.success1.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人Transcend-Learning
担当部署:広報部
担当者名:谷澤
電話番号:06-6226-8140
メールアドレス:press@transcend-learning.org

一般社団法人Transcend-Learning:https://transcend-learning.org/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人Transcend-Learning

0フォロワー

RSS
URL
https://transcend-learning.org/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市中央区北久宝寺町3丁目1-6 船場ミッドキューブ3階
電話番号
06-6226-8140
代表者名
吉田 圭輔
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年04月